« そう言えば最終日 | トップページ | 鳥栖プレミアムアウトレット »

2004年3月13日 (土)

第1節 福岡VS山形

後半43分、増川投入。
・・・昨年の前半戦、ちょくちょく見かけた光景ですなぁ。苦し紛れのパワープレー。

第1節 福岡 1-1 山形

開幕ということで、普段より30分早くスタジアム入り。だったんだけれど、第1駐車場はすでに満杯。そんだけ楽しみにしていた人も多いんだろう。
とりあえず2004年度版のカレンダーとメガホンをGET。新レプリカは・・・次のお給料が入ってから・・・

試合については・・・・・

「まぁいい試合でした。第2節以降だったら満足してたかも」

失点はPKなんで、どうしようもない。何故あれがPK?という疑問はあるにしても。
ただし、開幕戦、しかもホームなんだから、どんな形であっても、勝ってなきゃいかんでしょう。

守備は安心してみていられるようだ。新助っ人のホベルト、生で見るのは初めてだったが、「堅実なプレーヤー」だっちゅうのは、この試合を見ただけでわかった。

で、攻撃なんだけれど、一言。「形が出来てまへんなぁ。」
林の出来具合がまだまだ。他の選手との連携が出来ていない。ポジショニングも・・・「君がそこにいたら、誰がシュートを打つん?」っちゅう感じか。
太田に交代してから、攻撃パターンは少しは改善されたよう。まぁ、太田が出てくりゃぁ、「やることは一つ」なんで。

現状だと、林よりも太田が先発のほうがよさそうだが、太田は「後半30分過ぎてから、パワープレー要員で投入」っちゅうイメージだし、もし90分間パワープレーのサッカーをやられたら、見ているほうはあまりおもしろくなさそう。
早急に攻撃を立て直す必要がありそうだが、

「こりゃぁ結構、重症かも・・・」

P.S. 三ツ沢では、何が起きたんですか?

|

« そう言えば最終日 | トップページ | 鳥栖プレミアムアウトレット »

2004年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1節 福岡VS山形:

« そう言えば最終日 | トップページ | 鳥栖プレミアムアウトレット »