« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »

2004年5月31日 (月)

実名! 運命の人占い

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく新着cocologで発見しました。
本日は、garage CREST blog(byTSKさん)にあった記事、「実名! 運命の人占い」を。

俺の結果は・・・・・

=================================================================

SHIBAさんの運命の人は、ズバリ渡部秋子さんです!
秋子さんは現在、香川県に住んでおり、年齢は29歳。
職業は眼科医です。
秋子さんがいま欲しいと思っているものは新しい下着です。
ふたりは2006年2月16日に出会います。

=================================================================

と言うことで、渡部さんと出会える2年後に向けて、プレゼント用に新しい下着を用意しておかなくっちゃ。
・・・・・んなもん、プレゼントできるかぁ!


=================================================================

P.S. この記事の動作確認したら、自分でカウンタ7000番を踏んでしもうた・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年5月30日 (日)

ホークスタウンと連携を検討

じぶん、何故か自宅では「日経新聞」を購読している。と言っても、実際には毎日読んでる時間が無いんで、日曜日に7日分をまとめて読んでいるんだが。これでは『新』聞ではないが・・・・・

と言う、ど~でもいい枕を振ったのは、土曜日の日経朝刊に次のような記事が掲載されていたと、某BBSで先ほどはじめて知ったから。あわてて土曜日の朝刊を読んでみましたわ。

ホークスタウン、J2「アビスパ福岡」と連携へ
 (記事への直接リンクは禁止とのことなんで、九州沖縄地区から探し出してください。)

ま~、コロニーキャピタル(ホークスタウンを購入したアメリカの投資会社)も、いいところに目を付けましたな。
ウチは、「福岡市・7社会(古くから福岡を支えてる大企業)・CCWJ等(福岡の新興企業)の3者で支えられている」会社で、ウチの主要株主 = 福岡の政財界という図式になるわけなんで、ここを取り込んでおけば、今後の活動はいろいろと便利でしょう。

で、福岡ドームに隣接してフットサルコートを作るとは、前々から聞いていたんだけれど、そこで、ウチから選手が参加して「サッカー教室を開催する」と言うのは、今まで考えてみたことも無かった。言われてみれば、そりゃいいことですなぁ。うちは、外に出てのアピールが、出来ていないんだから。
で、ホークスタウンの副社長安藤氏が、コロニーキャピタルのネットワークを使って、「海外からアビスパに大物選手を呼ぶ手伝いをしたい。」というコメントは、社交辞令として聞き流すとして、ホークスの広告活動に便乗させてもらう、ホークスの集客戦略を学ばせていただく、といったことが出来たら、それだけでもメリットは大でしょう。

しかし、一点だけご忠告を。

「福岡ドームでJリーグの公式戦を開催する」

可能性を探っているとのことですが、かなりのコストをかけないと無理です。
人工芝の上に天然芝を敷くつもりなんでしょうか?
また、かなりのコストをかけることができたとしても、

「それに見合うだけの集客は、できません」

ので、悪しからず。

ま、今のところ、「検討し始めた」段階なんで、ど~なるのかはわからんのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月29日 (土)

事故られました。

仕事帰りのこと。
今日は甲府に負けたことだし、家帰って酒飲んで寝るか、思って駐車場に向かったら・・・・・

車のボンネットが、めげてました。(TOT)

どうやら、車をぶつけた相手様、その場は一度逃げたものの、たまたま目撃者がいて、追いかけられたため、戻ってきたらしい。
で、第一声が、

示談にしたい。○○円でどうでしょう?

よくよく聞けば、無保険とのことで、警察も保険屋も呼んで欲しくなさそうな気配。
「はいそうですか」言うわけにもいかず、とりあえず今日のところはお引取りいただく。

・・・ダメだこりゃ。あきらめるしかなさそう。
苦労して、車検代払ったばっかしなんだけれどなぁ。買い替え費用? あるわけないやん・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第15節 甲府VS福岡

今節も、スカパーの放送が明日夜まで無いんで、TBSスーパーサッカーの速報をチェックしながらお仕事。
でも、放送時間がずれたおかげで、KAB「どうでしょうリターンズ」が録画できた。
ちなみに、現在アメリカ大陸をレンタカーで横断中。これ見てると、日本国内をドライブするのと比べて、車窓の景色のスケールが違いますなぁ。ぢぶん、影響されやすい性格なんで、いつかは、やってみたくなる。で、それを実現させるためには、まずは日常会話ができる程度の英会話を覚えないと。
そもそも・・・・・・・

第15節 甲府 1-0 福岡

負けましたっ。以上

仕事中につき、それ以上の情報なし。
で、スーパーサッカーの速報サイトからの引用、
>前半9分 [交代] アレックス → 大塚 和征
・・・・・いったい、何があったんだぁ!
て言うか、左サイドはせーじが出場停止で、アレックスが試合開始早々に交代。
誰がどのポジションでプレイしたんだ? 今日の試合は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月28日 (金)

明日の甲府戦

この時間に投稿しているということは・・・・・
仕事、サボってるということ。

甲府戦、アウェー応援ツアー催行決定とのこと。関係者の努力に敬意を表します。
俺は、今回は月末ゆえ、仕事が多忙につき行くことができないんで、俺の分まで応援してきてくださいませ。

ところで、アウェー行きに関して、某BBSでプチ論争が勃発したようで。
確かに、アウェーまで応援に出かけるのは、「たくさんのカネとヒマ」を必要とするが、一度やってみると、これははまりまっせ~~~
今までいろんなスタジアムに行ったけれど、当然のことながら、一つとして同じような雰囲気のところは無く、行く度に何かしらの発見があったりする。

で、去年行った小瀬は、試合開始前に、芝生席に寝っ転がってビールを飲んで、最後は熟睡してた記憶が・・・
あと、覚えてるのが、バックスタンドの結構いい位置にあった看板、「山梨日日新聞○○販売店」
経済界の付き合いではなく、本当にサッカーを好きな方々に、甲府は支えられているんだなぁと思った次第。

・・・って、ここまで、明日のことについて、何も触れていないっすね。
ウチがせーじが出場停止。甲府が池端とアライールが出場停止。
う~ん、わからん。
客観的にtotoを買えといわれたら、「0」一点勝負か?
普通に考えたら、せーじの変わりは、久しぶりのスタメン出場となるこーへいなんだろう。
相手DFの裏に走りこむ動きができる人なんで、せーじ出場停止という怪我の功名で、ひょっとしたら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月27日 (木)

アニメ汚染度チェック

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく新着cocologで発見しました。
本日は、酒と泪と、くさや王国さんにあった記事、「アニメ汚染度チェック」を。

俺の結果は・・・・・

=================================================================

あなたは 7.05%
アニメに汚染されています。

あなたの生活にも少しづつアニメが入り込んでます。
でもまだ大丈夫です。
どうみても普通の人です。
もし、アニメを見ようかなと思っているなら、
止めた方が良いでしょう。
その方が楽しい人生を送ることが出来ると思いますよ。

=================================================================

アニメはまったく見ない俺が、7%(自分では高いと思う)と判定されたのは、
「次の中であなたが見たことのあるアニメにチェックを入れてください。」
と言う質問で、
彼氏彼女の事情
に、チェックを入れたから、と推測される。なぜかこれは見てたんだよなぁ。

ちなみに、上記のチェックサイトを訪問している人は、100%を超えるのが普通のよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月26日 (水)

今度は大熊コーチぶち切れ

えっと、「人気blogランキング」のサッカーのカテゴリに登録しているんで、たまには本ネタを。

先日サテライトが福教大と練習試合をやって、1-1の引き分け。
大学生から「思っていたより、うまくなかった」と言われたら、そりゃコーチも切れたくもなるだろう。

で、そんな試合に、背番号9、10、11を背負った人間が出ているのって、何だかなぁ。生観戦していた人の報告では、「全然ダメ」の一言だし。
う~ん、彼ら、今年J1復帰に賭けているチームの意気込みと、そのチーム内で自分が今置かれている状況が、理解できているんだろうか?

サテメンバーがこういう状態だと、今年ウチがJ1復帰するには、「シーズン中のゆーすけの成長」に賭けるしかないんだろうか?

=================================================================

ところで、大宮がトゥット獲得。バレーとの2トップは反則ちゃうか・・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もしも占い

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく新着cocologで発見しました。
本日は、ぷ~ろぐさんにあった記事、「もしも占い」を。

もしも宝くじがあたったら、あなたはどうする?
という質問に対する、俺の結果は・・・・・

=================================================================

【偏印】
変わった使い方をするタイプ
人が思いつかないような突飛なことを実行して、周囲を驚かせます。それが楽しみでやっているようなところがあり、充実感はあります。

=================================================================

図星。
今だったら、俺がもしも3億円当たったら、

チャンスの時に確実に決めることができるストライカー

を、どこからか連れて来ます。
結局、そっちに話が行くんかいっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月25日 (火)

ケータイ代高いっ

ヒマだったんで、久しぶりにauからの請求書を開封してみた。
基本使用料 3500円
年割 -1200円
EZweb使用料 300円
通話料 0円
パケット通信料 7円
消費税 130円
合計 2737円

基本料金、100円くらいになってくれないですかねぇ。持ってるだけで毎月3000円弱かかるのは、ちと高い。

=================================================================

おおっ! ケータイから、無事に投稿できた。
ということで、「モブログ」のテストでした。たまにはケータイ使わんと、使い方を忘れるし。

・・・ケータイでタグ打つのは、めんどくさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月24日 (月)

お笑い芸人占い

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく新着cocologで発見しました。
本日はとりあえずいっとけ!?(byPAPAさん)にあった記事、「お笑い芸人占い」を。
(ネタありがとうございます。人気blogランキング、クリックしておきました。)

俺の結果は・・・・・

==============================================================

SHIBAさんはお笑い芸人に例えると 藤井隆 です!

● 藤井隆さんタイプのあなたは、奥ゆかしく見える才人です。恋愛パターンは見た目同様、古風です。情の深いタイプなので、現代風のドライな恋愛観を持つ相手は不向きです。カンの鋭さから、出会った瞬間に恋に落ちてしまうことも多いのですが、相手に思いやりの心を持って接するため、抜群の成功率を誇ります。ひとたび仕事となると、物事の飲み込みが良く、ポイントを押さえるのが得意。天性のカンも冴え、何でも器用にこなせるマルチな才能を発揮します。が、攻めが得意なため、守りはちょっぴり苦手。受け身の状況下では、焦りから自らミスを招いてしまうことも。常に自分を見失わないように、冷静で客観的に自分を見られるようになれば、鬼に金棒です。

==============================================================

う~ん、よぅわからん。
藤井隆は、恋愛に関して「抜群の成功率を誇っている」んですか?
ま~、少なくとも俺は、恋愛に関して「抜群の失敗率を誇っている」 ことだけは、確か。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年5月23日 (日)

カントク試合後にぶち切れ

したらしい。
ぱっと見そういうことをやりそうな人には思えんのだが。

「チャンスの数が、まだ少ないんじゃないですか」とコメントしたらしいが、ま~、何て言うんか、数の問題ではなく、流れがよくないですな。
流れがいいときは、シュート数が少なかったとしても、それが決まってしまうもんだが、今の流れでは、どんだけシュート放っても決まりそうな雰囲気に無い。

観客席を含めたスタジアム全体の雰囲気が、全体的に温いのかも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

人気blogランキング

ここんところ毎週末に、少しずついじっているこのblogですが、今回は「人気blogランキング」に登録してみました。
別に、「人気が出て欲しい」わけではないんだが、もしよろしければ、左上に設置しているバナーを、ぽちっとクリックしていただければ、嬉しい所存でございまする。

最近あちこちにリンクを張って、外部に公開しすぎているのかも。
あらしが来るかもしれないと、やや不安。

ところで、このサイトへは、どうやってpingを送ればいいんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月22日 (土)

第14節 福岡VS横浜FC

びーるがうまい季節になりました。(年中うまい)
という訳で、本日は車ではなく「空港高速バス」で出勤。
キックオフ前からビールが数杯入っていい感じ。おつまみとして、しばらく絶っていた「塩軟骨」を購入・・・・・したのが、まずかったのかなぁ? これを購入した試合は、勝った記憶が無いんだよなぁ・・・・・

第14節 福岡 0-0 横浜FC

記録では、横浜のシュート数9に対して、ウチが22だったそうだ。そこまでシュートを打ってた印象は無く、むしろ「もっと積極的にシュート打て!」と言いたくなるくらい、消極的だったんだが。入るかどうかはともかくとして、ミドルシュートを打ってみるのも大事なことなんだが。

ただし、記録に表れているのは、確かに「勝ちきれなかった」試合だったということか。横浜FC関係者様には申し訳ないんだが、こう言う試合で勝っておかなかったら、いつ勝つつもりなんだ?

本日は、メンバーを少しいじってきました。ボランチをメタに変えてホベルト、FWをゆーすけに変えて増川。
・・・・・ふぉわーど・ますかわ?????
他に選手はいないんか? 何回も書いてるが、有光、個人的には試す価値ありだと思ってるんだが。

今日の試合を生観戦していて、なんだかチームの問題点がわかってしまいましたな。

べんちさんは引いてボールをもらう人なんで、前半は、前線で一人増川が孤立。増川がポストで落としたボールに飛び込んでくる選手がいない。そこで両サイドのせ~じと恭平が中に絞ってプレーすると、ウチの持ち味のサイド攻撃ができなくなる。サイドに人がいない為にボールの出しどころが無い守備陣は、ボールを持っても後ろでまわすだけ。一か八かでロングパスを増川に出しても、そこに飛び込んでくる選手がいない・・・・・
時折両サイドからクロスが上がったときに、中央で待っているのが増川一人。相手は守備陣が何人もいるんだから、これでどうやって点を取れっちゅうねん・・・・・
という状態だった前半、横浜に押されっぱなしで、試合になってまへんがなぁ。

そこで、後半開始時からボランチ篠田を下げてFWゆーすけを投入。これで増川が落としたボールに対応することが出来始めるようになって、ようやく攻撃出来るようになった。しかし、いかんせん高卒ルーキーのゆーすけでは荷が重すぎ。今日は何本かシュートを打ったんで、前回よりレベルアップか? 決めて欲しかったシュートが何本もあったのが残念なんだが。

つまり、今までの試合、先発が増川の時も、ゆーすけや福嶋の時であっても、実質ワントップ状態のため、ポストプレーで落としたボールに走りこんでシュートする選手がいないんですね。
えっと、基本フォーメーション、見直してみては如何ですか?

もしくは、この戦術のままで、状況をよくするには、やっぱし、

林、早く戻って来いっ!

西スポ情報では、調子が戻ったらしいんで。生で見てみるまでは信用ならんのだが。

愚痴っているだけでは前向きではないんで、今日のよかった点。
ホベルト、いいんじゃないですかぁ。
後半篠田を下げて攻撃を厚くすることが出来たのも、今日のホベルトでは、ワンボランチにして任せておいても大丈夫そうだったから。
どうやら、守備はある程度安心してみていることが出来るんで、後は・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月21日 (金)

一昨日の大宮戦

スカパー録画していた試合を、見終わりました。
平日であの雨の中観戦された関東在住サポの皆様、ご愁傷様でした。

>これだと、「勝ち点3を失った」のか、「勝ち点1を得た」のかが、さっぱりわからん。
後者でしたな。
京都戦に引き続いて、相手の決定力不足に助けられた試合。前半だけで3・4点取られていても、まったく不思議では無い試合。

う~ん、去年の後半の好調時は、「前線からのプレスで相手をつぶす」のが持ち味のはずだったんだが、ここんところ、相手チームから、逆にプレスかけられっぱなし。CBは引きすぎてるし、ボランチはどこにいるのかもわからんしで、相手様に中盤で自由にプレーさせてますな。
と言うか、

ハードワークしていない奴が、多すぎ。

あと、福岡サポの中に勘違いしている人が結構いるみたいだが、

「現時点で、2位」は、まったく意味が無い!

2連敗くらいしたら、あっという間に下位グループやで・・・・・

と言うか、仮に、もしも、万が一、こんな試合内容のままで、運良くJ1に昇格できたとしても、ボコボコにやられるだけで1年でカムバックやぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月20日 (木)

ブラック・キャット

今回突然、まったく毛色の違う話ですが、新井素子であります。
この名前で食いついた人は、おそらく同世代でしょう。

昨日新着cocolog一覧を眺めていて、「日々是決算、親身の集金」さん(いい名前ですね)のところにあった記事、「完結編、出てたのか…」に、思わず食いついてしまった。
「ブラック・キャット」シリーズの続編が、出ていたんですねぇ。
それにしても、新井素子、懐かしい~~~
 (現役作家に対して、大変失礼な表現。m(_ _)m )

上記blogの作者の方とまったく同様に、俺も中学生時代、好きだった女の子の影響で、新井素子にはまったっけ。「星へ行く船」シリーズから「ひでおと素子の愛の交換日記」シリーズまで、ほぼ全部の本を買い揃えたんとちゃうやろか?
ちなみにぢぶん、コバルト文庫で「氷室冴子」や「藤本ひとみ」などにはまった後、やがて「りぼん」を愛読するどこにでもいる普通の少年となるのだが、そっちまで突き進むと、話があさっての方向に行ってしまうんで、割愛。

で、「ブラック・キャット」も、新井素子作品のシリーズの一つなんだけれど、
第1作・・・1984年発行、第2作・・・1985年発行
そして、今年1月、ついに最終章である第4作が発行されたとのこと。(第3作が出てたの、知らんかった。)
第1作から20年! 実に長い時間をかけられたシリーズですな。
それにしても、本当に懐かしいなぁ。思わず、そのときの好きだった女の子のこと、思い出してしまったりなんかしちゃったりして。今頃どこで何やってるんでしょう?

それにしても、中学生のときに読んでいた作品の続編が出たとは、そりゃ買いに行くしかないでしょ。
というわけで、本日仕事終了後、本屋をはしごして、第3作ともに手に入れました。
それにしても、最近の女子中高生は、コバルト文庫読んでないんか? 廻った本屋のうち2件、コバルト1冊も置いてなかったぞ。
で、それよりも・・・・・

30過ぎたオッサンが、コバルト文庫のコーナーで物色するのは、恥ずかしっ!


やはり、前編と後編の両方に、あとがきが入るんですか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月19日 (水)

第13節 大宮VS福岡

現在、まだ会社で残業中。TBSスーパーサッカーで途中経過をチェックしながら。
・・・・・んなことやってるから、仕事が終わらんのぢゃぁ!

第13節 大宮 2-2 福岡

現在のところ、「引き分けた」という結果以外、判明していることはなし。
ど~やら、後半30分過ぎまでリードされていた局面において、増川が2連発決めて逆転するも、ロスタイムにバレーに決められて、結局ドロー。という展開のよう。
これだと、「勝ち点3を失った」のか、「勝ち点1を得た」のかが、さっぱりわからん。

と言うことで、感想は、後日スカパーの録画中継を見た後にでも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月18日 (火)

明日の大宮戦

は、平日ナイター開催で、しかもアウェー。
大宮公園は、前々から一度行ってみたいと思ってるんだが、この条件だと、誰が見に行けるか、ちゅうねん。

とりあえずあすは、あれっくすが黄紙4枚で出場停止。代わりに出るのは・・・・・
現段階で情報なし。

あとは、くらたキャプテンと千代とせーじがリーチ。
本当に、今年は黄紙が多すぎやないかい?

============================================

話が変わりますが、先ほど、複数のblogを見ていて、近鉄の鈴木コーチがお亡くなりになったことを、初めて知りました。
ご冥福をお祈りいたします。

それにしても、早すぎです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月16日 (日)

えっち度チェック

さて、「今日のチェック」シリーズの記事がいくつか溜まったんで、新たにカテゴリを作成して分類わけしてみました。

ということで、今日は新カテゴリ誕生記念、「えっち度チェック」です。

>あなたのエッチ度は 66%です (直近 1000人中 604位)
>ちなみに絶頂時は 83%発揮するようです。(怖)。
>あなたのエッチとの縁は 52歳くらいまでのようです
>エッチ道具に例えるとズバリ ムチ
>あなたの愛情度は 0%です
>あなたの欲求度は 61%です
>すべて受精してしまうと 2184億3436万907人の子供が生まれます。
>
>< 総評 >
>あなたはかなりえっちの領域入ってます。
>あなたの本心は、どうやら自分で行動するより、異性の方に尽くされるほうが好きのようです
>愛情なさすぎです。もう少し異性に対して愛情持ちましょう。

あ~、確かに、当たっている箇所が、無きにしも非ずんば・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月15日 (土)

第12節 福岡VS京都

ウチの営業部も、本気を出せば14,000人も集めることができるんだぁ。雨が降らなきゃ、もう少し多かったのかもしれんが。どうやら、2次キャンプをやった島原からも、観戦ツアーが来てたみたいだし。
毎試合やれとは言わんが、呼べば観客が来るんだったら、もう少し工夫の余地があるのかな?

第12節 福岡 0-0 京都

いや、今日の試合は、見ていて疲れました(いい意味で)。90分間緊張し通し。気を緩ませる場面がまったくなかったんで。レベルが高い試合をやったんでしょうね。
京都は、当たり前に強かった。個々の選手としても、チーム全体としても。とくに後半の怒涛の攻撃は、怖かった・・・・・
ただし、『最後の決定機に決められなかった』ようで。おかげで、こっちは助かりましたな。

なんといっても、ウチがボールを持っても、中盤でパスコースを完全にふさがれているため、パスの出しどころがまったくない。苦し紛れで前線にロングで放り込んでも、跳ね返されるだけ。ゲームメイクが出来ていない。どうも、ボランチ2人が、機能していないなぁ。
で、たまにボールをつなぐのに成功して、さぁ攻撃となっても、なぜか左サイド一辺倒。せ~じに頼りきる気持ちはわかるんだが、誰か、右サイドで恭平が裏に抜けてるのを、見ている奴はいないんかぁ?
とりあえず、ボールをもらったら、横を見るんではなくて、前を見てみよう。その瞬間に誰かが相手選手の裏に走っているんだから。

恭平と言えば、本日から『恭平モデルTシャツ』を限定新発売。ウチの球団も、少しは商売の仕方を学習したんやろか?

まぁ、今日の試合は、前節と同様に、点が入りそうな気配がほとんどしなかったんだが、それでも一つ感じたのが、
「ユースケ、そろそろプロになれてきたか?」
去年の林が、開幕時あたりは「まだまだヘタだなぁ」と思ってたのが、ある日突然「うまくなった!」と思わせた試合があって、それ以降の試合では、試合を重ねるごとに成長を見せていたと思う。
一方、今日のユースケは、「うまくなった」というレベルまでは行ってないが、随所になかなかいいプレーをやっていたと思う。使い続けていったら、秋口にはいい選手に育ってるんだろうか?
そうなるためには、とりあえずはシュートを打っておこう。
キミはFWなんだから。それに相方は引き気味にプレーしているんだから。


さ、これで鳥栖と勝ち点差1かぁ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月14日 (金)

明日の京都戦

は、どうやらウチの営業部が「前半戦最大のヤマ場」と踏んでいたらしく、「博多の森満席運動」を展開中。
相手にプレッシャーを与えるために、スタンドを満員にしようと言うことで、営業部総出で天神でキャンペーンをやったらしい。
そのおかげで、明日は相当タダ券をばら撒いたチケットが売れているために、混雑が予想されるとのこと。
ちゅうことで、明日は早めにスタジアム入りしないといけないのかな。
せっかく、今日の西日本新聞に載っていた「本田宗一郎と井深大展」の紹介記事が面白かったんで、久しぶりに「博物館」とやらに行って見るべかぁと思ったんだが。

さて、話はがらりと変わるが、いよいよ明日から、ここ九州でも、「どうでしょうリターンズ」が放映開始
KAB(熊本朝日放送)で、土曜日の夕方15時30分から放映。

・・・さっかぁ観戦と、もろにかぶってるっ!
と言うことは、11月いっぱいまで、見ることが出来ないのか。普通、この手の番組は、深夜にやってくれるものではないんですか?

ビデオ録画しようにも、基本的に、『スタジアムで生観戦しながら、スカパーを録画しておいて、帰宅してもう一度見る。』というのが俺の基本的な観戦方法なんで、ビデオデッキも塞がってるんだよなぁ。
さて、明日はどっちを録画しようかな?

========================================

・・・・・ど~でもいいけれど、この記事で、俺が『熊本県のテレビを見ることが出来る所に住んでる福岡県人』というのが、ばれましたな。って、ほぼ場所が特定されるやん・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月13日 (木)

上有住駅

NHKBS2で毎晩放送されている「列島縦断鉄道12000kmの旅」、番組が始まった当初は、「んな時間、まだ会社にいるわ!」思っていたが、月の真ん中は仕事が忙しくないゆえ、案外帰宅しているもので、ここ3日くらい見ることが出来ている。

で、今日は岩手県は釜石線の上有住駅からの中継。駅前にあった洞窟に入って行くのを見て、ふと懐かしくなった。

今をさかのぼること十数年前、生まれて初めての一人旅で、ここに行ったんだよなぁ。
ガイドブックにも載ってなくて、行く予定はまったくなかったんだけれど、前日に宿泊した陸前高田ユースのペアレントさんに、「ここはお勧め」と言われたんで、予定変更して行ってみたんだっけ。
ここ、本当によかったよ~~~
穴場なのか、「洞窟の途中で誰にも会わなくて、やや寂しかった」んだけれど、変に観光地化していないのが、またGOOD。

まぁ、おかげで、それ以降の旅行が、当初のスケジュールが崩れたため、その場で時刻表とにらめっこしてスケジュールを作り直さなければいけなかったんだけれど。

今思えば、上有住は、
「ガイドブックに頼らない旅は、面白い」
ということや、
「即興で時刻表を駆使した旅行」
の実践術を教えてくれたという意味で、今の俺の旅好き人生に影響を与えた、大きなポイントでもあったんだろうなぁ・・・

あ~~~~~、旅行に行きてぇ~~~~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タマちゃん18号

また少しいじってみました。

今回は、「MY BLOG」にも勝手に登録しているCocologunさんのところに置いてあった、「Jリーグ試合検索タマちゃん18号」が、なんだか素敵だったんで、ぢぶんも置いてみました。
これがあると、チーム別の今シーズンの成績と対戦予定が一目でわかって、とっても便利。
・・・・・ぢゃぁ、その上にある44行、不要ぢゃねぇかよ・・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年5月12日 (水)

本日のチェック・・・あなたのモテ度

さて、書くネタに困ったときに、時々やってくる「本日のチェック」のコーナー。
今日紹介するのは、野獣結社さんのところに書いてあった、「あなたのモテ度チェック」

で、俺の結果は・・・

>SHIBAさんのモテ度は35点です。ランクはDです。(最高:A~最低:E)
>偏差値は31.2 日本人男性の中で6184万32位です。
>今、 SHIBAさんとおつきあいしたいと思っている人が0人います。


余計なお世話ぢゃぁ!


以下、長くなるけれど、結果を・・・・・

性格 C 平均的な性格です。良くも悪くもないので、性格の善し悪しであなたのモテ度が決まるわけではなさそうです。
容姿 E 残念ながらあなたの容姿はあまりよろしくないようです。けど、容姿なんてただの一要素。重要なのは中身。あなた自身です。容姿のことは忘れましょう。
恋愛経験 C 人並みに恋愛を経験してきましたね。ですから一通り恋愛とはこんなものだというのが分かっていると思います。
お金 D 平均より少し低いようです。日本人の約66.5%以上の人があなたより多くの収入を得ています(国税庁給与統計)。もう少しお金があれば、もっと素敵な恋愛が楽しめると思います。
会話 D 残念ながらあなたの話はあまり面白くないようです。ギャグがはずれることも少なくないでしょう。
雰囲気 E 負のオーラがあなたを包み込んでいます。せめてもう少し近寄りやすい雰囲気作りに力を注いでください。これではモテたとしてもかなりの変人に限られてくるでしょう。
恋愛運 E かなり運が悪いです。これはちょっと見過ごせません。これでは幸せな結末はなかなかやって来なそうです。

総評

あなたはあまりもてないようです。今まで、ほとんどお付き合いをしたことがなく、「どーせもてない」とそろそろあきらめかけていませんか?こんな後ろ向きな考えではいけません。一人でいる時間を大事に使って前向きに明るく生きられる人間になりましょう。もてないことも笑い飛ばせるようになった時、恋愛の神様もほほえんでくれます。

SHIBAさんのための恋愛ワンポイントアドバイス

7つの要素の中では「性格」が最も良くて、「恋愛運」が最も悪いようです。こればかりはどうしようもありませんが、ひとつだけ強力で確実な方法があります。それは「数打ちゃ当たる」方式を使うことです。30%の運しか無くても3倍アタックすれば80%の人にもゆうゆう勝てます。だって他の要素はいいんですから。これでダメなら、まあせっかくなので神社にお参りしに行くのもいいと思います。そこで巫女さんと素敵な出会いがあるかもしれません。

いいところが1個もないっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月11日 (火)

今日も書くネタがない

んだもんで、苦し紛れに、「Blog People」について。
ココログルから検索して、見つかったBlogを適当に登録してみたんだが、使い方はこれでいいんだろうか?

なんとなく、あえてJ2系のココログのみで固めてしまいました。このペースでJ1まで広がると、どこまでも数が増えていきそうだったし。
しかし、何故か、仙台系が見つからない・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月10日 (月)

西スポの裏面

の記事のタイトル
「サガン鳥栖5位 昨季の勝ち数超えた!」
鳥栖が『本業で』西スポの裏面を飾るんは、久しぶりとちゃうやろか?

その西スポに載っていた、試合終了後の佐藤大実のコメント。
「今の成績で満足している選手は一人もいない。」
・・・・・まったく浮かれていない。この先どうなっていくんか、恐いっす。

いや、なんだかんだで、鳥栖スタには今年はすでに4度通ってるんだが、試合を見ていて、大崩れする気配が、ほとんどないですな。90分間、どこまでも基本に忠実なプレーが徹底されている印象。松本監督、良くぞここまでチームを作り上げました。

で、第1クールが終わって、勝率5割、得失点差0で5位ですか。
「もう少しがんばったら、ウチとの同時昇格も、ありえるぞ~~~」
などと思って、順位表をよく見たら、
勝ち点の差が3しかないっ!
余裕かましている場合じゃねぇっちゅうの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 9日 (日)

第11節 川崎VS福岡

どうも、GW以降、アルコール付けの日々が続きますなぁ。
昨日は、福岡ドームにホークス戦を見に行った後、終電で自宅に帰るつもりが、結局ホテルを取って、屋台へGO。結局ホテルに帰ってきたのはAM4時。
で、今日は昼間っから鳥栖スタでビール片手に・・・・・

第11節 川崎 1-0 福岡

82分まで粘ったんだから、スコアレスドローに持ち込んで欲しかったんだけれど、『セットプレー』からの失点は、しょうがないな。
以上。

ど~も、VTR観戦は、いまいち気合が入らん。他に何を書いていいのかが、わからん。
福岡系の掲示板では、あのセットプレーの判定がうんぬん言われているが、今日の試合に関しては、むしろ川崎のほうが被害者。なんでこんなに黄紙が出たんだろ?
まぁ、審判の判定をどうこう言うよりも、それよりも何よりも・・・・・

「ベンチさん、どフリーなんだから決めてよ・・・」

本当に数少ない決定機だった、あのシュートをはずした時点で、終わりだな。


あと、今日生観戦していた、鳥栖スタでの鳥栖VS札幌戦については、よそ様のことなんで、一言だけで。
『小石のドリブル突破が成功した時点で、今日の試合は勝負あり。』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 8日 (土)

福岡空港にいます

と言っても、旅行に出るのではありません。
北海道から遊びに来る友人を迎えに来ています。
北海道と九州では距離が離れすぎているがゆえ、彼に会うのは・・・・・・・・・・5日ぶり。

で、今晩は呑む予定なんで、車でなくて高速バスで来たんだけれど、バスの車内アナウンスが変わってました。
今までは、「第1ターミナルからはJACとANKとJASの・・・行きが、第2ターミナルからはJALとANAとJASの・・・行きが」というシンプルな内容だったんだけれど、4月にブランドが統一されてから、車内アナウンスが長いっ!
「第1からはJALの・・・行きとANAの・・・行き、第2からはJALの・・・」と、ややこしい。

あと、車内アナウンスの英語版なんだけれど、「じゃぱんえあらいん」はそのままだったが、「おーるにっぽんえあうぇいず」が「えーえぬえー」に変更されている。
ぢぶん、今だに「あな」と読んでるんだけれど、「えーえぬえー」っていうのは、一般名詞化してるんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JRタワーホテル札幌

寝るときにカーテンを閉め忘れていたら、朝6時に、大きな窓から降り注ぐ太陽の光に起こされてしまった。
と言うことで、客室からの眺めは、これ。

『JRタワーホテルから、つドームを眺める』
2101541.JPG

北側だったのが、やや残念。格安ツアーだったら、北側の部屋に割り当てられるんだろうか?
ちなみに、朝食会場の35階にあるスカイレストランからは、テレビ塔をはじめとして、大通りからすすきのの街並みに、札幌ドームまで見渡せます。が、朝食会場にカメラは持ち込めないし・・・

それにしても、そのレストランからの眺めは、景色代として、金が取れますな。食事付き展望台か?
いやはや、「寝るだけだから関係ない」とは言わず、たまには高級ホテルも宿泊してみるものである。

このあと、札幌観光の定番でもあり、前々から行きたいと思っていた、ここにいきました。

1434011.JPG

雨が降っていたのが、残念。
あと、いろいろなシミュレーターが売りの一つだったんだけれど、GW期間中につき、3時間待ち・・・

この後、宮の沢に行って、食事をする。ここは、来るたびに、何か出来てる。
サポーター同士が集まれる場所があることが、素直にうらやましい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 7日 (金)

札幌厚別公園競技場

を、折角なんで、アップしておきませう。
ただし、今回電池切れのため、思う写真が取れていない。

   ウォームアップの図
1859241.JPG  

   キックオフの図
1904151.JPG

   タイムアップの図
1953371.JPG 

改めて写真見てみると、あんまし天気がよくなかったんですね。
それよりも、基本的な撮影技術を上げないといかんですなぁ。

・・・もう少しあっぷさせる写真のサイズは、大きくしたほうがいいんでしょ~か?
でも、選手の肖像権の絡みがあるしなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 6日 (木)

実はミスキック

とは、本日の西スポに載っていた、試合後の古賀のコメント。
「あんなキックは練習していないし、たぶん二度とない。」だそ~だ。

そういう時は、嘘でもいいから、「狙い通りです。」と答えて欲しかったりするんだが、せ~じにそれを求めても無理か。
何せ、昨日も、『広報担当者に羽交い締めにされて』マスコミの前に出てきたとのことなんで。


西スポ、曜日的には平日で、競馬などがなかったためか、久々の裏1面ですな。
記事の内容は、ネットで読んで知ってるんだけれど、
「アビスパをカラーで扱った日は、売り上げが伸びる。」
ように、購入しておかないと。

・・・・・1面に大きく載っているの、誰なんだ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 5日 (水)

第10節 福岡VS湘南

じぶん、事務職と言えどもサービス業に従事してるわけであります。
故に、「4/29の第8節」を観戦するために会社を休み、「5/2の第9節」を観戦するために会社を休んで札幌まで遠征して、「5/5の第10節」を観戦するために会社を休・・・・・んだりしたら、会社から籍が無くなってしまう。 (;^_^A
ちゅ~わけで、今年初めての『博多の森欠席届』を提出。帰宅してのVTR観戦。

第10節 福岡 3-1 湘南

今日は、もうこれしかないでしょ。

せいじ~~~~~

黄金の左足からのコーナーキックが炸裂。カーブがかかったボールは、そのままゴールポストに跳ね返って、ゴールネットへ・・・・・
まさに芸術作品ですな。
こう言う試合を生で見てないなんて、どういうことよ。じぶん。

それにしても、なんだかここ数試合、似たような試合をやってるなぁ。
早い時間に2点とって、2-0の状態から、後半相手に追い上げられて防戦一方。
まぁ、それでも、
3点取られての逆転負け → 1点取られるも逃げ切る → 1点取られた後入れ返す
と、多少は上向き加減なのが、せめてもの救いか。
あと、アマラオを2人がかりで抑えることが出来たのは、大きいっすね。

話し変わるが、前節の不可解だった選手交代策は、試合後の監督の談話によると、どうやら「試合前のアップ中に、田中が軽く足を痛めたから」と言うのが、真相らしい。
と言う訳で、本日も後半8分。FW福嶋からCB増川に交代して、増川がそのままトップの位置に入る。で、1点取られた後の後半36分に、MF篠田からFW田中に交代。
・・・・・やっぱし、意図がよくわからん・・・・・


さて、いよいよ、次節は、川崎戦ですなぁ。
一応、現時点での

首位のチームVS2位のチームの対戦

である。2位以下は勝ち点に差が無い団子状態とはいえ、それほど調子はよくない今のチーム状態で、この順位に入っていることで、結構浮かれていたりする。
が、去年川崎に対しては、まったく勝てていないんだなぁ。
でも、この試合に敗れたら、川崎との勝ち点差が相当広がってしまうんで、なんとかせねばいかんですなぁ。

で、川崎戦の次は京都戦。その次が大宮戦。
ここが勝負どころだぞっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 4日 (火)

札幌から帰ってきました

と言うわけで、1泊2日で札幌に行って来ました。
これにて、俺のGWは終了。本日から通常通りのお仕事モード。

今回の札幌行き、2日目が1日中雨だったのが残念だったけれど、「スープカレー」なる、珍しきものが食べることが出来て、面白かったっす。
あと、今回、強く思ったこと。
・・・ウチにも、『宮の沢』みたいな施設が欲しいなぁ。どこでもいいからスポンサー様が、検討してくれないかなぁ・・・
万が一やってくれる所があるとしたら、「福岡市が、税金を投入して建設する。」しかないんだろうが、本当にやっちゃったら、大問題だろうし。


ところで、今回会社の女性陣からリクエストされたお土産は、「男爵いも」
何でも、「メークインとはぜんぜん違う。」とのことだが、俺的には、味の違いがわからない。
・・・これって、今の時期のお土産ぢゃないだろう! と気づいたのは、札幌についた後。
しかし、さすがは新千歳空港。ちゃんと売ってるんだねぇ。しかも、結構お安い。5キログラムでジャスト1,000円也。早速購入する。

お、重い・・・

こんな重い荷物抱えて飛行機に乗るの、初めてや。


ついでに、今回の札幌行きで乗った飛行機は、

行き:ボーイング777-200
帰り:MD-81

しかも、行きの機材は「クラスJ」に改装済みで、しかもその座席に当てられる。前の座席との間隔が広く、シートを倒すと足を乗せる場所もスライドする。実に快適な旅。
帰りの機材は、TVどころかオーディオサービスもないのかぁ。機内誌は行きに読んでるんで、やることがない。しかも大雨のため気流がやや不安定で・・・

これで、料金同じなのかぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 3日 (月)

第9節 札幌VS福岡

5月の北海道というのは、結構寒いんですね。九州の感覚で、「半袖のトレーナー1枚」で来てみたら、寒い。
ついでに、試合内容についても・・・

第9節 札幌 1-2 福岡

打たれたシュート数4本、与えたコーナーキック数1本という結果だけを見れば、一見「理想的なアウェーでの戦い方」にも見えるが、実際のところは、え~っと・・・・・
本日のMVPは、主審北村
福岡側の立場で見ていても、「今日はどっちがホームなのか、わかってるんか?」と言いたくなるような、実に不安定なジャッジ。

ウチの調子はむしろよくなく、「山形一人がキレキレ」の試合でしたな。福岡でのプロ初戦を、自らの祝砲で祝ったというところか。
・・・・・米田&篠田のボランチコンビの限界を感じつつある。

それよりも、今日の監督の選手交替の意図が、全くわかんないっす。
1枚目:福嶋(FW)→増川(CB) ただし、今日はFWの位置に入る
2枚目:篠田(ボランチ)→宮崎(右MF) ただし、今日は主に左側でプレー
3枚目:ベンチーニョ(FW)→有光(MF) ロスタイム中の時間稼ぎ

えっと、前節いまいちだった林に変わって、サテで調子のよかった有光をベンチ入りさせたんだから、1枚目の交代が有光とちゃうか? 久しぶりのベンチ入りなんだから、チャンスを与えてやれよ。
どうも、前節の仙台戦からのここ2試合、選手交代がおかしいような木がする・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年5月 2日 (日)

山形恭平プロ契約

4月いっぱいまでテスト期間中だった山形と、正式にプロ契約と、おふぃしゃるで公式リリースされました。
キャンプ中の印象では、「ウチのスタイルとは、なかなかあわなさそう・・・」とか思ってたんだけれど、実際に試合に出てみると、その「なかなかあわなさそう」と思ってた特長を生かしての大活躍。苦しい時期の救世主だったこともあり、契約は当然でしょう。

契約オメデトウ。と言うわけで、福岡でのプロでびう戦を観戦するために、私、現在

札幌行きの飛行機に搭乗中

であります。
すすきのの夜が、楽しみだ~~~~~


ついでに、その下の記事についても。
去年の決算、あれだけ苦しそうだったのに、黒字なんだ。
経営陣、よくがんばった。がぁ、

当期利益600万円、未処分利益▲31億円。

累積赤字解消までの道のりは、果てしなく遠い・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 1日 (土)

BlogPeople

わけがわかんないままに、「BlogPeople」なるものに登録しました。

自分のblogを作った最初のころは、荒らされないように、こそ~~~っとやってたんだが、そこそこ慣れてきたんで、もう少しアクセス数を増やしてみようかと思った次第。
で、アクセス数を増やすには、「Myblog」を作成してうんぬんと、いくつかのblogに書いてあったんで、早速登録。

で、いじってみたんだけれど、どんなものなのか、よくわかんないっす。
「人気blogリスト」って言うのがあるんだけれど、書かれている内容についてまったく触れられてないんで、いまいち訪問してみる気になれないんだよなぁ・・・
いわゆる、「カテゴリ別のリスト」って機能は、ないんでしょうか?
cocolog内でサッカー関連の記事を書いているblogは、「ココログル」を使えばわかるんで、それ以外のblogを含めたところで、欲しいジャンルの記事を検索する仕組みがあると、嬉しいんだが・・・

ただ、「被リンクリスト」と言うのは、いいっすね。
おかげで、Barriera さんのblogからリンクしていただいてたことが判明しました。ありがとうございます。


ひょっとして、
「ココログル」でサッカー関連のblogを検索して、リンクしてもよさそうなところを、勝手にどんどん登録していく。
というのが、「BlogPeople」の使い方なんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寿命予測てすと

ほぼ1ヶ月前に書いた「腹黒度チェック」の記事に、なぜかここ数日アクセスが集まっているみたい。
それとはあまり関係ないかもしれんが、また面白いものを発見したんで。

日々カタログ。さんのcocologにあった、寿命予測テスト

早速やってみた、ぢぶんの結果は・・・

>■ あなたの余命は 26 年 6 ヶ月です。
>
>詳細 性別 男性
>年齢 31
>
>合計から割り出された寿命 57.4935 歳
>寿命まで残された年数 26.4935 年


みじかっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »