« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »

2004年6月30日 (水)

ライブドア、バファローズを買収か

現在、お昼休み中。
普段だったら、「まったりと、お昼ご飯を食べる」のだが、今日は、頭の中がごちゃごちゃしていて、仕事が手につかない状態なんで、いま書いちゃいます。

表題の件、今朝のTVで知りました。詳しい話は、本日開かれるという記者会見を見てみないとわからないのだが。
で、ネットを見ている限り、現在のところ、近鉄側は相手にしていない雰囲気。
「折角、裏で事前に根回ししてまとめ上げた話を、突然横からわけがわかんない奴が入ってきて、妨害している。」と思っているだろうことが、にじみ出てますな。

ライブドア側の真意は、まだ記者会見を見ていないんで、よくわかんない。「近鉄が売らないことを見越した、売名行為」との説も、結構大きいよう。
が、本当に購入する意思があるんだったら・・・・・

「ファンを無視した、一部の球団経営陣の暴走を止める」

ためにも、ぜひとも購入してください。
もしも、そのための資金が足りないという事態が起きたときには、「ライブドアブログの有料版を、1個開設する」くらいの協力は、いつでもできますんで。

================================================================

打って変わって、本日は、「サガン鳥栖の、100%減資のタイムリミット」の日でもある。
西日本新聞の記事によると、株主全員の説得工作は、どうやらだめっぽい。
で、6月末までに100%減資ができないと、「Jリーグ関連企業が予定した1000万円の出資ができない」だけの話であって、その後サガン鳥栖が自力で新しいスポンサーを見つけてくればいいだけの話だが(できるかどうかは、この際おいておいて)、なぜか

「今年の秋にJリーグからの退会勧告をすることになる」

可能性もあるとのこと。
「できなければ・・・・・」と言われても、100%減資とJリーグ退会との因果関係が、なぞであるのだが。

建前上、「債務超過状態で球団経営危機だから。」とのこと、実際は、「経営の足を引っ張る不良株主がいるから」との理由で、この話しは進んでいると理解している。
どうやら、Jリーグの規約の中に、「運営会社が倒産したら、参加できない」とか言うのがあるらしく、この規約を適用しての退会勧告とのとこらしいが、「債務超過=倒産」ではないって、俺から言われなくても、わかってますよね?

================================================================

ところで、サガン鳥栖のお隣の県には、「累積債務31億円を抱えて、債務超過寸前とも、債務超過に陥ったとも言われている」球団が、存在している。正確な財務状況は、財務指標を見たわけではないんで、よくわからないが。
上記の鳥栖の理屈が、もしも通るんであれば、ウチも、

「万が一、お上に楯突くなどの、気に入らない行為を働いたら、債務超過を建前上の理由として、Jリーグからの退会勧告を受ける」

可能性があるんですか?
本気で、恐怖感を感じるんですが・・・・・・・・・・

================================================================

「金持ち球団の社長」を勤めたあと、現在「椅子男」となっている人から見れば、「遠く九州の片田舎にある、実力的にそんなに強くも無ければ、サポーター数も多くない。」チームの存在なんて、本当にどうでもいいことなのかもしれんが、そのチームにも選手が在籍していて、次節の勝利のために毎日練習していること、そんなチームを心から愛しているサポータがいて毎試合を楽しみにしていること、軽んじて欲しくないんだよなぁ・・・・・

俺は、仮に、「今期で福岡はつぶすから、来期から大分を応援してくれ」と言われても、絶対にできない。
同様に、鳥栖サポさんが、「来年から福岡を応援すればいい」と言われて、そうできる人は、皆無じゃないかなぁ。ではどうなるかといえば、単純に、Jリーグから興味を失うだけ
バファローズについても同じなんだけれど、

自らファン層のパイを縮小させて、どうするのよ。

================================================================

球団経営は、あくまでも収益事業であって、慈善事業ではないんで、経営側の論理について、全く理解できないわけではない。近畿日本鉄道が、プロ野球球団を手放すこと自体については、俺は全く反対しないっす。
ただ、その際に、ファンの気持ちも、少しは考慮してほしいなぁ・・・・・

以上、長々と愚痴を述べて、すまなんだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年6月29日 (火)

車が来た

しまったぁぁぁっ。
密かに、6月は毎日更新するつもりだったんだけれど、月末の昨日、ついに途切れてしまった・・・・・
昨日は、給料日直後で懐があったかかったため、「焼酎が豊富にそろったバー」に、仕事を早々に切り上げて19時に入って、気がついたら夜中の2時。 (;^_^A
ところで、焼酎って、九州では、小さい頃から二十歳の頃から当たり前に飲んでいるんで、「焼酎ブーム」言われても実感がないんだが、こう言う店に来ると、世の中には、今まで見たこともなかったような、いろいろな種類の焼酎があるんですなぁ。

で、家に帰ってきたら、当てられて廃車処分となった車に変わって購入した車が、やってきてた。
9年式のスカイライン。
さんなんばーだぁ・・・・・

いや、ぢぶん、車については、本当に何もわかんないんで、中古車のディーラーさんに、

「適当に、見繕っておいて。」

と頼んでおいたら、この車を持って来ていただきました。

早速、今度の週末、雁の巣どこかにドライブに行こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月27日 (日)

川崎戦から一夜明けて

本日も雨。
他にやることもないし、マゾなんで、昨日の川崎戦のVTRなんぞ見ていたりする。

昨日、
>第20節 福岡 0-1 川崎 (後半24秒 : マルクス)
と書いたのは、点が入った直後に電光掲示板を見た時の表示だったんだが、西スポによれば22秒、スカパー表示だと21秒。
いずれにしろ、たいした差ではないんで、どーでもいいが。

会場で生観戦してたときには、さほど気になんなかったんだけれど、VTR見ていると、ゆーすけがあまり映っていませんですなぁ。う~ん、も少しがんばれ。

しっかし、

何度見ても、くやしいっ!

これで、対川崎戦、9連敗かぁ。
次回の対戦は、第28節、8月15日(日)のナイトゲーム。
翌日仕事だし、飛行機代を考えると、見送りですな。
J2アウェーででまだ行っていないのは、仙台・西京極・等々力と大宮公園。(山形はベスパでなく秋田だったけれど)
なんで、等々力には行きたいんだけれど、

来年対戦する時に、行く予定

だから、まぁ、いいか。

来年も対戦するよなぁ・・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年6月26日 (土)

第20節 福岡VS川崎

雨ですなぁ。
高速道路が通行止めだったらまずいんで、本日は無難にJRで出かけたところ・・・・・
ダイヤ、乱れまくり。
ゆえに、ぎりぎりでのスタジアム入りとなるも、雨のため、観客はやや少なめ。定位置をキープ。

第20節 福岡 0-1 川崎
後半24秒 : マルクス)

くやしいっ。マジくやしいっ。めっちゃくやしいっ。ほんとにくやしいっ。超くやしいっ。
本気でくやしいぃぃぃぃぃっ。 (^-^)

いや、くやしいんだけれど、試合終了後に選手を笑顔でお迎えした、そんな試合。さすがに笑っちゃまずいかなぁと思ったんで、あわてて顔を引き締めたんだけれど。
今日の試合、満足度100%。観戦していて、最高に面白い試合。双方とも持ち味を十分に出すことができた、レベルの高い試合。こんなに面白い試合をやられると、もはや、結果なんか、どうでもいいっす。ただし、勝って欲しかったが。

      福岡   川崎
シュート  14     7
FK     26     16
CK      6     2
GK     11    15
オフサイド   6     0

という公式記録を見ても、超強力な攻撃陣を要する「川崎の猛攻をしのいだ」試合ではなく、むしろウチが押していたんだけれどなぁ・・・・・
前半の45分と、後半1分からの44分間は、互角の勝負。
それだけに、後半キックオフ直後、集中力を高める前の失点は、非常に残念なんだけれど、今日の試合は、ああいった形でないと、点数は動かなかったんでしょうな。

う~~~~~ん、くやしいっ!


だけれど、今までやってきた路線は、間違っていなかったということが、再認識できた試合ですね。この若いメンバーで、川崎と互角に近いところまで、張り合うことが出来たんだから。
まぁ、「増川が、もう少し強いシュートを打っていれば・・・」とか、「せーじが、もう少しコーナーキックを正確に蹴っていれば・・・」とか、いまさら言っても仕方がないんだけれど、運がよければ勝つことが出来たかもしれない、実におしい試合。
ゆうすけが、試合を重ねるごとによくなってきているんで、そろそろ、前回の有光に続いての、J初得点が見たいなぁ。

ところで、ここ数試合やっている、3トップのシステム。スタートから攻撃的に行くのは、課題だった決定力不足を解消するにはとてもいいと思うんだが、後半に1点を取りに行こうとした時に、使えるオプションが少ないというのが、玉に瑕だなぁと、思ったりして。

さて、次節は、アウェーでの仙台戦ですかぁ。相手としては、今のところ、京都よりも怖いと思う。
正念場が続きますなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎戦もモブログ4

うぅぅっ。悔しいなぁ。
試合終了、0−1。
川崎を相手にして、負ける要素が少ない試合を、やることができたんだけれどなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎戦もモブログ3

息が詰まる熱戦。最高に面白い試合っす。
前半が終わって、0−0。
そろそろ、ゆーすけの得点が、見てみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎戦もモブログ2

JRが大雨のため乱れまくりで、今ようやく到着しました。
博多の森球技場は、雨もあがり、グラウンドコンディションも良好の模様。
まもなくキックオフです。早くも会場のボルテージはあがってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎戦もモブログ

前回やってみたモブログが面白かったんで、またやってみよう。
本日の川崎戦、先日の山形戦に続いての雨。グラウンドの状態は、どうだろー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月25日 (金)

明日の川崎戦

に関しての情報は、特段、何もありません。
 (゚o゚C=(_ _;     ぢゃぁ、書くなよ・・・・・

まぁ、情報が何もないと言うことは、裏を返せば、出場メンバー、戦術など、すべて「前節と一緒」ということか。松田監督、「対戦相手に合わせて、メンバーをいじる」ということを、一切しない人なんで、当然か。
個人的には、超強力な攻撃陣を擁する川崎が相手、こう言うときこそ、篠田の出番のような気が、しないでもない。
藏田が出られないし、宮本はまだまだ不安だし・・・・・

さて、先方がどう思っているのかは、知る由もないが、福岡から見れば、前半戦最大のヤマ場、勝負の一戦である。もう一度書くが、今年J2で優勝するためには、絶対に落とせない試合。
ちなみに、現在のところ、

対川崎戦、8連敗中

である。   (TOT)

せめてもの慰めとして、
TNCが深夜に録画放送する試合は、負けない
というジンクスもある。年に1試合しか放送してくれないが。
去年は、スタジアムで生観戦して、帰宅してスカパーの録画見て、TNCの深夜の放送を見て、都合同じ試合を、1日に3度見た記憶がある。願わくば、今回も、3度見たくなるような試合であって欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月24日 (木)

社会保険事務所からハガキが届く

えっと、遅ればせながら、「国民年金」の話であります。
もっとも、「国会議員の年金未納」とか「将来の年金制度がどうこう」とかいった話は、一切出てきません。

たいとるのとおり、本日、社会保険事務所から、「国民年金追納勧奨状」なるものが、郵送されてきた。
なんでも、「国民年金保険料の免除期間については、保険料を10年前にさかのぼって納付することが出来る制度がある」との説明。
で、大学生時代に払っていなかった、2年間分の保険料の総額が、337,680円。今これを納付すれば、将来、年金が満額もらえまっせー、ということらしい。

うーーーん、払ったほうが得なのか、払わないほうが得なのか。
・・・やっぱし、無視かなぁ?

ま、どっちにしろ、「夏のぼーなす」が出なければ、払える当てはない。
で、現在のところ、ぼーなすが出る予定は、まったくない。
と言うのも、うちの会社の、向こう3ヶ月の資金繰り予定の中に、ボーナスの支払いが入っていないからである。
で、そういうことを何故知っているのかと言えば、その資金繰り表を作成したのは、俺自身だからである。

。・゚゚・(×_×)・゚゚・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

VS第一経済大(T・M)

えっと、全然違うジャンルが目的の人が来そうなタイトルになったんで、間に点を入れておこう。

湘南戦の情報を求めて訪問した、某BBSにあった情報。
昨日行われた、第一経済大学との練習試合の結果、3-0で勝利とのこと。
で、得点を決めたのが、林・沖本・太田

\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

もう試合に出られるようになったんかぁ。
怪我を完治させて、一日も早く、上に上がって来いよ~

だけれど、現時点では、増川のほうが、ワイドに動いているし、いざと言うときは守備も出来るんで、オオタの即スタメンは無理かなぁ。オオタのあのキャラクターは、かなり捨てがたいんだけれど。

それよか・・・・・
その練習試合のスタメン、

FW   林・福嶋
MF   宮崎・松下・宮原・大塚
DF   木藤・柳楽・小川・中村
GK   大神

なんでこんなに豪華なんだ?
入場料取れるんとちゃうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月23日 (水)

第19節 湘南VS福岡

本日の試合、スカパーでの生中継がないんで、いつものごとく「TBS スーパーサッカー」の速報を表示させながら、川崎VS札幌戦をスカパーで観戦。6-0で川崎の勝利。
・・・・・札幌、今日の試合を見る限り、悪いサッカーはやっていないんだけれど、勝てませんなぁ。
点差ほど中身に差があった試合では、決してないんだけれど。
と言うよりも、

川崎、強すぎっ!

あの攻撃陣は、反則だろぉ!

第19節 湘南 1-3 福岡

勝ちましたぁ! 以上。 (゚o゚C=(_ _; 
って、前節とパターン一緒やがなぁ。

いや、ほんと、現時点では、「勝ったという事実」以外に、判ることは、何も無し。
3点目を取ったのは千代反田なんで、セットプレイからのヘッドであろうことが、推測できるくらいか?
ところで、川島、今日は大丈夫だったかぁ?

さて、次はいよいよ、その川崎戦だぁ!
今年J2で優勝するためには、何としてでもここで勝っておかなければいけない。
次節負けたら、今日同じく大勝した甲府に、京都山形仙台が、すぐ下に迫ってきているし。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年6月22日 (火)

6月22日の日記

本日も、特段何も書くネタがないんで、単なる日記でも。

1.今日も、歯医者に行く
  昼休みに会社を抜け出して行く。麻酔が効いて、その後よくしゃべれない。
  そんな時に限って、メールで打ち合わせをしていたお客様から、初電話。
  「○☆×■※△◇▼・・・・・」
  第一印象、悪かっただろーなー。

2.スパイウェア対策ソフトを入れる
  思うところあって、先ほどフリーソフトをダウンロードして、検索してみる。
  57個、ございました。 f(^_^)
  盗まれたところで、毒にも薬にもならない情報ばかりだと思う。

3.スカパーの録画中継を見る
  TVで見ただけの人は、「しょぼい試合やなぁ」と思うだろう。おそらく俺を含めて。
  しかし、自分、秋田まで行って、勝利を見ることが出来たこと、大満足している。
  あの試合は、俺が後押ししたから、勝ったんだから。
  事実とは異なるのだが、俺一人で、勝手にそう思っている。
  そう思っていると、とっても幸せ。
  だから、アウェイ観戦は、やめられない・・・・・

って、明日は、また、試合やるんですかぁ?
平日ナイターのアウェーは、さすがに行けん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アビスパうらない

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく・・・・・
ではなくって、やられたぁ!
いつか、自分でも作ってみようと思っていたのにぃ。
本日は、いつもお世話になっています(はぁと)の「The needle of a bee」(byビーさん)のところにあった記事、「アビスパうらない」を。

俺の結果は・・・・・

==============================================================

SHIBAさんは 中村 北斗 選手を応援するのもいいかもね

・中村 北斗さんのあなたは、楽天家のロマンチストです。見かけが温和でおっとりした感じなのでのんびり屋に見られがちですが、実はかなりの合理主義者。何事も手際よくテキパキこなす、しっかり者です。正義感も強いので、間違ったことや理不尽なことは黙って見過ごせません。また、何事も真剣に取り組む情熱や熱意も兼ね備えています。そんな強い意志を持つ反面、デリケートでロマンチストな一面も。大きな壁にぶつかったときは、クヨクヨしないよう心がけてください。本来の楽天家気質を発揮していれば、必ずや乗り越えることができ、さらに一回り成長できるはずです。直感力にも優れているので、芸術分野などで才能を遺憾なく発揮するでしょう。

==============================================================

をををっ!
北斗だぁ。将来有望だぁ。
若い今のうちに、海外を転戦して、経験値を積んで、一回りも二回りも大きく成長して、近い将来の福岡を支えろよーーー
と思いつつも、

一日も早く博多の森でのプレーを見たいぞう!


ところで、何気にこの占い、かなり当たってるんだけれど。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004年6月21日 (月)

第18節 山形VS福岡

と言うわけで、台風が近づく中、秋田まで遠征を決行。台風とは関係なかったようだが、残念ながら、秋田は終日雨。
そもそも、「バーゲンフェア」でチケットが取れなかった時点で、秋田遠征は断念していたんだが、何故行くことになったのかといえば・・・・・
第16節の水戸戦で、勝ったから
この試合、右側見てもらえばわかるとおり、久しぶりの勝利。で、気分がよくなったんで、秋田までの往復エアチケットを、衝動買いしてしまった。
俺の消費パターンは、いつもこう。去年なんか、観戦した鳥栖戦が勝利試合で、気分が盛り上がり、ヨドバシに立ち寄って、

ノートパソコンを衝動買い

した前科があるくらいで。

第18節 山形 0-2 福岡

勝ちましたぁ! 以上。

いや、いつもだったら、生観戦した試合は、このあとぐだぐだと無駄な長文が続くんだが、今回は無し。
と言うのも、普段博多の森では、バックスタンドSA席で、まったりと観戦してるんで、いろいろと試合中に思ったことを書くことが出来るんだが、今回の秋田、福岡サポが少なかったんで、
オブリの近くで、0.5人分くらいの声を出して、90分間歌いっぱなし
だったんで、冷静に試合見てないの。
普段とは違う観戦スタイルゆえ、慣れていなかったんで、声はあんまり出していないんだけれど、その代わりに、思いっきり飛び跳ねてきたんで、これで勘弁してくらはい。
なんと言っても、

跳べない奴は、サ☆ン★栖

に、なってしまうんで。  (⌒‐⌒)

次回遠征、第23節の西京極の予定。

==============================================================

P.S. これで終わるのもなんなんで、VS山形戦のレポートが読みたい人のために、「旅と蜂の日々」(by cobarutさん)の山形戦レポートに、勝手にトラックバックしておきます。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004年6月20日 (日)

モブログ終了

というわけで、台風にも負けず、無事帰ってまいりました。けっこー、飛行機が揺れました。
ケータイから投稿した記事を、今見直してると、変なところで写真が入ってるのが多いですな。後日修正しときます。

では、疲れたんで、もう寝ます。第18節の日記は、明日書きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします12

秋田空港です。ANAの係員からは、福岡行きの飛行機が飛ぶかどうかは、保証できないと言われました。(泣)
スタジアムではビール販売していなかったんで、今、おいしいビールを飲んでます。
隣のテーブルでは、松田監督が反省会をやっているようです。会話の中身は・・・秘密。
040620_1726001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

本日モブログします11

0−2で、勝ちました。
しかし、今日の試合、公式記録では、シュート数は何本だったんだ? チャンスがほとんどない試合でした。まぁ、勝ったから、よしとするか。
で、現在秋田市役所前にいます。これから空港行きのシャトルバスに乗って、福岡に帰ります。台風、大丈夫かなぁ?
040620_1516001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします10

前半終了。ベンチーニョのヘッドが決って、0−1です。
なんとか小雨になって、傘が不要となりました。
後半は、あと2点ぐらい、お願いします。
040620_1352001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします9

八橋陸上競技場に到着しました。本日のメインイベントです。
雨が止んでくれません。(泣)
福岡からのサポーター、オブリが7名、他に数人。まぁ、こんなもんか。
040620_1206001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします8

男鹿に到着しました。
列車が折り返すまで1時間あるんで、適当にぶらぶらと歩き回って、時間潰します。
雨が止んでくれません。(泣)
040620_0945001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします7

おはようございます。今朝の秋田は、雨です。(泣)
午後1時のキックオフまでは、まだ時間があるんで、これから、男鹿まで往復してきます。
なお、今回、写真は本文とは関係ありません。m(__)m
040620_0825001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月19日 (土)

本日モブログします6

矢島駅に着きました。
前回、
>ちなみに、現在、この車両は貸し切り中。
と書いたけれど、実は、まだ改札口を開けていなかっただけで、その後学生がどっと乗り込んで来ました。しかし、矢島からの折り返し、今度は本当に、他に客は誰もいない・・・
040619_1936001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします5

羽後本荘駅にいます。由利高原鉄道の出発点です。
こういうあまり目立たない路線にも、乗っておこうと言うことで。
ちなみに、現在、この車両は貸し切り中。他に客は誰もいない・・・
040619_1825002.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします4

秋田内陸縦貫鉄道に乗車中です。
名前の通り、山の中へと分け入って行きます。車窓がなかなか面白いっす。
しかし、土曜日の昼間ゆえ、客はかなり少な目なのが、やや寂し。
040619_1450001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします3

現在、角館に来ています。桜の季節だったら最高だったんでしょうが、雨の角館も雰囲気はいいです。
武家屋敷を見物中。いい感じの蔵に入ってみたら、中はお土産屋でした。早々に退散。
040619_1304001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします2

無事、羽田で乗り継いだ飛行機は到着しました。
残念ながら、秋田は雨です。有名な秋田杉でしょうか?山林に囲まれた美しい所です。
ところで、羽田から秋田まで、みじかっ!上空にあがったところで、機内サービスのスープ飲んでたら、もう降下し始めてるし。
040619_1037001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日モブログします

おはようございます。
今朝は早朝4時起きで福岡空港を出発、たった今、羽田に着きました。この後飛行機を乗り継いで、目的地はここ。
さて、ケータイからの写真付きモブログ、うまくいくかなぁ。
040619_0850001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月18日 (金)

おおつかくんが、俳句を詠みました

他のこうさぎを飼育しているblogの記事で、「こうさぎが、俳句を詠んだ」というのをいくつか読んで、ウチの子も、早く詠んでくれないかなぁと、首を長くして待っていた。
で、先ほど、初めて詠んだ1句。

「オンライン 空港すれば オンライン」

・・・・・日本語になってねぇぞぉ!

おおつかくん、発する単語の数々から、どうやら、「ここがサッカー系blogである」ことは、理解できている模様。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月17日 (木)

理事会を開催

昨日は少し文句言ったけれど、緊急メンテのおかげで、本日は実に快適に動いてます。

さて、本日パ・リーグの緊急理事会が開催されて、ブルーウェーブとバファローズ(ッが入ってる人、多いでぇ)の合併が、基本的に了承されたとのこと。
いままで、バファローズファンの人の心情を思うと、何と言っていいのかわかんなかったんで、敢えてスルーしていたんだが・・・・・
随分、スムーズに話が進んでるようですな。
大人の世界は、政治的過ぎて、よぉわからん。
他の球団に対する根回しは順調みたいだが、ファンに対する直接の説明は、やってるんか?

1リーグ制ですかぁ。応援しているチームが、
5月を終了して、首位から大きく引き離された11位。
とかだったら、見ていて面白くなくなるかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月16日 (水)

Myblogをいじって過ごす

ようやっと、ココログのメンテナンスが終わったようですな。

・・・・・まだ、めっちゃ重いんですけれど・・・・・

メンテ中ヒマだったんで、右側の「My blog」をいじって過ごす。今まで、なんとなく「J2系blog」に限定して登録していたんだけれど、ふとJ1系も追加してみたくなったんで。
ただ、J1系を手当たり次第に追加すると、それだけで登録数が50を軽く越しそうなんで、
「札幌」とか「川崎」とかのJ2系のキーワードで検索して引っかかったJ1系のblog
のみを登録。ゆえに、J1系の人が見たら、登録基準がめちゃくちゃかも。

で、登録したblogの記事を読んでも内容がさっぱりわかんないあたり、寂しさを感じる。じぶん、すっかりJ2の住人になってしまったんだなぁ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月15日 (火)

歯医者に行く

本日は、無事に投稿できるらしい。 (^-^)
さて、J1は明日試合があるらしいが、こちらJ2はいつもどおりの平日。何のネタもないんで、今日はタイトルどおり、日記でも。

歯医者に行ってきた。小学生のとき以来だから、20年ぶり?
どうやら、噛み合わせが強すぎて、歯茎が炎症を起こしているとのこと。歯を少し削られる。「歯医者は痛い」という先入観があったんだが、コドモではないんで、泣き叫ぶこともなく、実にあっさりと、治療終了。
いや、まったく痛くなかったっす。「どこの歯科医に行ったらいいか?」といろんな人に聞きまくったうえで、選んだところだったんで。さすが名医。
ただし、まだ若干しみる。んだもんで、冷たいものは自粛。
びーるぅぅぅぅぅ
このくそ暑いときに、飲めないなんて・・・・・

ネタがないときは、こんな感じでよろしいんでしょうか?

ところで今日、誰かが、カウンター「7777」を踏んだよう。オメデトウございまする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月14日 (月)

柱谷監督就任

昨日京都の監督を解任された西村氏の後任として、柱谷氏の監督就任がが決定したとのこと。「J’s GOAL」にプレスリリースが出てました。

えっと、あくまで個人的な印象なんだが、「成績不振により、シーズン途中で監督を解任し、コーチを内部昇格」させて、危機を乗り越えたチームは、いくつか記憶にあるが、「成績不振により、シーズン途中で監督を解任し、まったくの外部から監督を招聘」して、危機を乗り越えたチームは、あまり記憶にないんだよなぁ。

もっとも、2年前の某どこぞやのチームみたいに、完全にチームが崩壊してしまった場合には、外部の血を入れなければどうしようもなくなるんだが、今の京都の場合、そこまでは行ってないだろう。

・・・・・今井さん、元気でやってるのかなぁ・・・・・   (゚o゚C=(_ _;


まぁ、福岡系の俺としては、京都サポには大変申し訳ないが、この法則が今回も当てはまってくれて、もう少し眠っていていただけると、非常にありがたい。

しかし、柱谷監督、京都の監督、合うのかなぁ? どっちかと言うと、山形時代を見てると、一からチームを作り上げるタイプの監督であるとの印象があるんだが。
が、面子が豊富な京都を完璧に作り上げられると、ひじょーに厄介なことになりそう。ちゅうことは、なんとしても、今年中に昇格しなければ・・・・・


西村監督解任時の社長のコメント、
>「チームづくりのあり方が間違っている。選手個々の能力は高いのに力が発揮できていない」
京都は、選手個々の能力が高いのは、俺も認めるが、成績不振を100%監督の責任にするのは、危険すぎると思うぞ。少なくとも俺の経験からは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月13日 (日)

あなたは本当は何人?(占い)

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく新着cocologで発見しました。
本日は「情報酒場」(by初瀬野 慶久さん)のところにあった記事、「あなたは本当は何人?」を。

俺の結果は・・・・・

==============================================================

SHIBAさんは【 イギリス人 】です!

・イギリス人さんのあなたは、サッパリとした気持ちのいい性格。豪快なところがあり、仲間からも頼りにされる兄貴的存在です。とはいえ、イイ気になって調子に乗るのは厳禁。あまり突っ走ってしまうと、みんながついて来れなくなってしまいます。冷静沈着な状況判断力。それさえしっかりと持っていれば、たいていのことはうまくいくでしょう。

・ SHIBAさんの本当のお母さんは、現在、アフリカの大地をさまよい歩きながら、あなたの名前を叫んでいます。

==============================================================

そっかぁ、俺、どうも一般的な日本人とは異なっているみたいだとは思っていたが、実はイギリス人だったんかぁ。
それよりも・・・・・
お、おかあさぁん。僕を生んでくれた本当のお母さん、遠く離れたアフリカにいるんですかぁ。
会いたいですぅ。  (*^O^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月12日 (土)

第17節 福岡VS鳥栖

博多の森に出勤する前に、博多駅交通センターの中にある紀伊国屋書店でお買い物。
ふと横を見ると、「オレンジのレプリカ」着た人がいた。兄ちゃん、すでにその格好とは、気合入ってるねぇ。
本日19時から、大分vs新潟戦が開催。どうやら、新潟空港・・・(飛行機)・・・福岡空港・・・(地下鉄)・・・(博多駅)・・・(高速バス)・・・大分 という移動をするものと推測。
新潟駅・・・(新幹線)・・・東京駅・・・(山手線・モノレール)・・・羽田空港・・・(飛行機)・・・大分空港・・・(船)・・・大分 よりは、移動が楽なんだろうな、きっと。

第17節 福岡 3-2 鳥栖

スタジアム前の来場者ポイント受付に座っていたのは、左に藏田、右に千代反田。今回は、サインGET。
さて、KING篠田のJ200試合出場記念を迎えた今日の試合、九州ダービーであります。

今回の試合も、いろんな面で盛り上がりました。(^o^)
CB川島と増川の2人は予想済み。FWは福嶋とベンチーニョ。
・・・西スポ情報、イマイチあてにならないなぁ・・・
で、右サイドを恭平はずしてゆうすけスタメン、に至っては、まったく監督の意図するところが不明。

前半3分、せーじがゴール前でクロスに合わせて、あっさりと先制するも、その後得点の匂いがまったくせず。
で、川島のミスに漬け込まれ、同点に追いつかれる。
懐かしい。最弱期によく見させられた失点パターンですな。
不用意なバックパスを奪われての失点。いくら久しぶりにスタメン出場で、試合慣れしていないからとはいえ、よもや今さら、そんなプレーされようとは、悲しい・・・・・
今日の試合、改めて、「川島は、右サイドバック向きである」ことが判明しましたな。ほとんど3バック状態。川島が右サイドを上がっていく。ひらじが右サイドを上がっていく。で、ゆうすけはどこにいる? 右サイド、連携がまったくないために、まったく機能せず。松田監督もわかってたんだろう。前半30分くらいから、早々と恭平がアップ開始。

なんだかんだで前半終了直前、ゴール前の混乱から押し込まれて、1-2で前半終了。

後半、福嶋outで恭平in。右サイドに入って、ゆうすけがトップに入る。本来の位置。その後、篠田outで飛鳥in。左SBに入って、宮本が中央へ。んでもって増川がトップへ。せっかくのJ200試合出場の篠田を下げなくても・・・という空気もあったが、この大博打が、大成功。
CBからFWに回った増川が、ヘッドで同点ゴールを決める。
しかし、後ろが、飛鳥・宮本・川島・ひらじ。この状態でワンボランチは、かなり危険すぎ。しかし、松田監督と言う人は、こういう大博打的采配が、ことごとく成功するんだから、かなり不思議なお人。
まぁ、ホーム、しかも九州ダービーで、1点差で負けているんだから、攻撃的に行かざるを得ないですな。

で、この後、公式記録見てもらうとわかるように、鳥栖に黄紙が乱発。
ゆうすけのあのプレー、福岡側から見れば、「相手の隙を突いた好プレー」で「ストライカーとしては当然の動き」なんだが、鳥栖側の猛抗議も十分納得できる。小石がピッチ上で倒れている、あの状況の中では、あまり好ましいプレーではなかったのかも。基本的には、審判がゲームをとめていない限り、OKだとは思うが
これについては、福岡サポでも鳥栖サポでもない第3者の意見を、聞いてみたいっす。

ゆうすけoutで有光in。もうこうなったらいけいけどんどん状態。右サイドからひらじが上がる。左サイドから飛鳥が上がる。恭平と有光はポジション無視でワイドに走り回る。んで、ベンチーニョのヘッドが決まって、逆転勝利。

得点を3点取ったわけだが、いつものごとく、内容はそこまでのものでは・・・・・
シュート数6本ですか。攻撃力不測は、相変わらずのよう。しかし、結果は連勝で2位をキープ。
別に、自分、「アンチ鳥栖」ではないんだが、直接対決九州ダービーとなれば、話は別。他のどのチームに対する勝利とも違った、格別な勝利ですなぁ。
去年から、鳥栖戦に勝ったあと、調子が上向く。という法則があるんで、次節の山形戦が、とっても楽しみだぁ・・・・・

いや、これと言って特に深い意味は、あったりする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月11日 (金)

明日の鳥栖戦

本日の西スポの見出し。
「林 復活ゴールだ あすサガン戦 若きエース先発復帰へ」
出場するからには、90分間(いや、60分くらいでOK)ハードワークできるものだと信じてるぞっ。

で、相方がベンチーニョということは、今回増川はCBに入るということか?
いずれにしても、得点力不足解消のためにも、そろそろFWを固定してもらいたいっす。
林、明日の試合の重要性、わかってるかぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月10日 (木)

今日の「おおつかくん」

今日は、いつもにも増してネタがないんで、「おおつかくん」と遊んでます。
ピッチ上を縦横無尽に走り回るところ、モデルによく似てる。
で、だいぶ言葉を覚え始めたんだけれど、不思議な単語を連発。ここが「サッカー関連blog」であることが、どうやら理解できていないよう。
ひょっとして、ここが「サッカー関連blog」であると思ってるのは、ぢぶんだけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 9日 (水)

アウェイ仙台戦

7月4日(日曜日)は仙スタでの仙台戦。
「蜂ノ巣」様をはじめとして、あちこちからアウェイ観戦ツアーの案内があっている。
・・・・・行きたいんだけれど、行けない・・・・・
月曜日の羽田発第1便で福岡に帰ってくる時間が、8時10分。
天神あたりで勤務だったら、ぎり間に合うんだが、残念ながら、俺の職場、空港から高速飛ばしても1時間30分。

仙スタの完全アウェイ、体験してみたかったんだが、残念。
後半戦の仙台戦こそ行こうかと思っていたんだけれど、よりによって宮城スタジアムで開催となったんで、行く気激減。

その代わり・・・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 8日 (火)

札幌からのメール

たまには、サッカーネタでも書いてみるとしよう。 

いつもお世話になっています、「サッカー オンラインマガジン 2002world.com」の中のコーナー、笹田啓子さんの「札幌からのメール」、今回の文、かなりいいっす。
もっとも、札幌サポの人が、みんなこう言う風に思っているのかは、知る由でもないが。

>育つって、育てるって、難しいことなんだな・・・
だよなぁ。頭ではわかっている。んだけれど、結果が伴ってこないのは、結構精神的にきつい。
俺も、去年の前半あたり、「今日もダメだろうなぁ。」思いながらも、何かを期待してスタジアムへ駆けつけては、失望して家路に着く。その繰り返しだったから。

・・・などと、よそ様のことを思う余裕は、ウチにはないはず。
果たして、今年のウチの畑の作物は、順調に育ってるんだろうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

山手線占い

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく新着cocologで発見しました。
本日はたなぼたさんのところにあった記事、「山手線占い」を。
(ここからは、以前にも何かネタをもらったような・・・)

俺の結果は・・・・・

==============================================================

あなたの駅は、原宿
硬派と軟派が共存、世渡り下手なシャイ貴族

どんな性格?
たとえ下品なことをしても、育ちのよさを感じさせる生まれつき気品のある人。学び好きな硬派な面と、おしゃれで見栄っぱりの軟派な面が同居。頭の回転が早く、弁も立つが、あきらめが早くシャイなので、どこかマイナーな存在感は否めない。味覚や芸術的センスがあり、隠れた技能をもつ。理想が高すぎるためか、世渡りは下手なほう。

恋愛の傾向
異性にはモテモテで、ここぞというときの押しも口説きも驚くほど強力で流暢だが、基本的には臆病でシャイな性格が災いして、それ以上の深いつきあいになるのを自分から避けてしまうところがある。つまるところ、恋愛下手のタイプ。相手を思いやる気持ちを学び、理想に共鳴してくれる相手を見つければ開眼する。

==============================================================

明らかに、大きく異なっている箇所もあるが、おおむね合ってるか。
おそらく、この先長いこと生きてたら、いつかは「異性にはモテモテ」になる日も、やって来るんだろう。そういうことにしておこう。 (T_T)

ところで、このサイト、電車が山手線をぐるぐる回るFLASHが、かなりいい感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 7日 (月)

野球占い

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく新着cocologで発見しました。
本日はとりあえずいっとけ!?(byPAPAさん)にあった記事、「野球占い」を。
お笑い芸人占いに続いて、ネタありがとうございます。)

俺の結果は・・・・・

==============================================================

あなたはこういう選手です。
所属チーム M
ポジション ショート
打順 6番
背番号 30
年俸 7915万円
奥様の元の職業 アイドル歌手
出演するCM ももひき

==============================================================

「チームMのショート」という都合のいいところだけを取ると、小坂ですな。
いいんでしょうか。そんな大物プレーヤーで。

ももひきのCMか。あんまし積極的に出たいものではないわなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 6日 (日)

サテライトリーグ 福岡VS大分

2日連続、空港バスで福岡行き。福岡空港で、「ダイヤモンドシティ行きシャトルバス」に乗り換え。今回の寄り道先、4日にオープンした、「ダイヤモンドシティ・ルクル」までの所要時間は、15分・・・・・のはずが、バスを降りたの、1時間後。

・・・誘導、下手すぎっ!

同じく、オープンしてすぐに行った鳥栖のアウトレットが、スムーズな誘導をしていたのに比べて、こっちはひどすぎ。
「満車」のプレートを持った警備員は途中かなりの人数立っているが、ではどっちに行けという誘導を、誰もやってない。んだもんで、満車とわかっていつつ、並んで駐車場の空き順番を待つしかない車列の山・・・
道端に立っとくだけなら、俺でも出来る!

で、帰りは、香椎線の酒殿駅まで歩いて、雁の巣まで列車で移動。
・・・・・って、いつもにも増して、長い前振りだ・・・・・

サテライトリーグDグループ 福岡 3-0 大分ユース

本日の布陣。
GK   大神
DF   木藤  松下  小川  立石
MF   首藤  沖本  宮原  大塚
FW   宮崎  林
で、後半開始して5分くらいたって、気づいたら大塚と首藤が、左右交代していた。あと、後半40分くらい、首藤outで多久島クンin。

で、前半は0-0、後半、相手DFのミスからこーへいがボールを掻っ攫ってシュート。宮原のFKに首藤があわせて2点目。宮原のCKに木藤が走りこんで3点目。

以下、メモ書き。

どすこい林・・・4月よりは、ましな状態になっている・・・のではないかなぁ?
        あまり目立っていない。存在感がないFWって・・・
        全盛期だったら決めていたであろうシュートを2本はずす。
        (全盛期って、お前今何歳や・・・・・)
こーへい・・・特になし。このクラスの選手と比べると、1歩ぬきんでている。
        まぁ、本来下でプレイすべき選手ではないんで。
おーつか・・・サテでは快速ドリブルとそこそこの守備を披露する。
       なぜ上では出来ないんや・・・・・
       後半活躍の場があまりなかったのは、やはり「左足は使えない?」
宮原・・・セットプレイのキックの精度、時折見せるスルーパス。
     やっぱしセンスは素晴らしいんだよなぁ。
     接触プレイに強くなって、早くあがって来いっ!
沖本・・・申し訳ない。あまり印象にない。
     宮原が攻撃参加したとき、堅実に中盤を抑えてたんだろう。
     ボールのまわしかたは、宮原よりもよかったと思う。
けーすけ・・・次節、上で出場するか? と言いたくなるほどの、切れ具合。
        よもや、ここまで出来る子だとは、思わんかった。
        ただ、残念ながら、君のポジション、上も人材が豊富。
あすか・・・まぁ、いつものごとく、何度か守備でやらかした。
      のを差し引いても余りある、積極的な攻撃参加。
      次節、DFに空きがあるのだが、どうだろう?
小川・・・何回かひやっとする場面あるも、無難にこなす。
     可もなく不可もなし。裏を返せば、上でポジションを奪うには、まだ。
アンパンマン・・・いつからCBをやってるんだ?
       経験値がある人なんで、このポジションでもそつなくこなす。
       まぁ、この面子だったら、彼が守備を統率するしかないんだろう。
木藤・・・期待値が大きすぎたようだが、そこまでは至っていないよう。
     時折オーバーラップを見せるも、周囲との呼吸合わず。
     次節上でのJ初出場。う~ん、微妙・・・
大神・・・俺が物申すのは、おこがましいでしょ。

う~ん、11人全員について書けと言われても、難しい。

今日はやっぱし、けーすけか。
今まで、大変申し訳ないながら、選手登録33人を、印象に残ってる順に消去法で消していくと、最後まで残っているうちの一人だったんだが、認識を変えないといかんようだ。少なくとも、今日の結果からは、左右どちらでもいいプレイを見せた点、おーつかよりも上。
あと、林は、まだまだ。宮原は、せーじの怪我が長引くようだと、セットプレイ要員で上に上げてもいいかも。
次節のDFの代役は・・・・・わかりましぇん。

最後に、本日の「女神の名言」

林っ、あんたどこにおるとね!

けーすけが、あすかとのワンツーを決めて右サイドを駆け上がり、クロスを上げたとき、俺も含めた周囲の観客、ゴール付近をきょろきょろ探すも、姿が見えず。実はそのとき、宮原よりも後ろに居ったそうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッカー日本代表占い

さて、ネタに困ったころに定期的にやってくる、本日のチェックのコーナー。いつものごとく新着cocologで発見しました。
ではなく、今回はBlogPet「おおつかくん(仮名)」が教えてくれました。
本日は、みるみる☆ミルフィーユFC(byなつみさん)(注:リンクフリーではないとのことなんで、リンク貼ってません)にあった記事、「サッカー日本代表占い」を。

俺の結果は・・・・・

=================================================================

SHIBAさんは【 楢崎正剛 】タイプ!マジで!?

・楢崎正剛さんのあなたは、想像力豊かな夢想家タイプ。フットワークの軽さが持ち味ですが、人には落ち着きがないと思われることも。意外に傷つきやすい一面もあります。人の話を聞くのが上手で、相手はあなたと一緒にいると、自分が話し上手になったような気になります。人の心を読むのが得意なので、それをいい方向に行かせば成功するでしょう。

・SHIBAさんの開運ペットは、バクです!

=================================================================

・・・・・微妙。少なくとも、悪くはないはず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 5日 (土)

今日の「おおつかくん」

左下に設置しているBlogPet、「おおつかくん(仮名)」の背景が殺風景だったんで、今日初めて「博多の森」にデジカメを持参して、スタジアム風景を撮影。背景画にしてみた。
やっぱし「おおつかくん」が生息する場所としては、「博多の森」がふさわしいだろうから。
・・・・・「雁の巣がふさわしい。」と突っ込みを入れた奴は、雁の巣の隣で埋め立て中の人工島に、がれきと一緒に埋めてやるぅぅぅ。

ところで、おおつかくん、「自動車事故♪」とかわいくしゃべるのはやめてねん。けっこー、傷つくんだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第16節 福岡VS水戸

車が事故のため無くなったんで、空港バスでご出勤。
「い、いーてぃーしーが付いてるっ!」
えっと、前回乗車したのは、過去記事を遡ってみると、14節
>という訳で、本日は車ではなく「空港高速バス」で出勤。
した時は、影も形もなかったのに。
いや、個人的に、西鉄はETCを付ける気はまったく無いんだろうなぁと思ってたんで、ちょっとびっくり。

第16節 福岡 1-0 水戸

スタジアム前の来場者ポイント受付に座っていたのは、左にこーへい、右にせーじ。
握手してもらいつつ、心の中で突っ込む。「おめぇら、ここに座っていてもいいのか!」
ということで、今日の試合のスタメンは、右に山形、左に有光。
ということは、4月にサテ観戦したときに書いたことが実現したんですな。
>山形と左右でコンビ組ませたら、面白そう。

たしかに、おもしろかったっす。
まぁ、基本的に、左はせーじががっちりポジションを掴んでいるんで、あまり使われることはないんだろうが、時にはこう言うオプションもあり、ということで。
ただ、有光は、どっちかと言えば、もう一列前のほうがいいのかなぁ。あまりにも前線を左右に自由自在に動き回ったおかげで、その後ろにいた宮本がボールをもらったとき、前に誰もいなくて、ボールの出しどころに困ってそうな時が、何度かあり。
ただ、そのおかげか、宮本が積極的に前に攻めていくシーンが何度もあって、それでこそ宮本! という感じ。
まぁ、守備でミスを何度かやらかしたんだけれど、もしこれが飛鳥あたりだったら、「なにやっとんぢゃぁ!」と野次るところだが、「しょうがねぇなぁ」と思わせるあたりは、宮本のキャラクター・・・・・ではなく、単なる俺の贔屓目? f(^_^)

で、今日のもう一つの収穫。
前述のとおり、こーへいがベンチ入りもしていない中、サイドで交替できる選手が、ベンチに入っていない! と思ってたのが、後半6分に交代。有光→福嶋。で、ゆーすけが有光の位置に入ったのだが・・・
ゆーすけ、サイドの位置でも使えるんだぁ。むしろ最前線の位置にいたときよりも生き生きとしていたように思えた・・・のは、気のせいか?

しかし、今日は気温が暑かったですねぇ。もう九州では、試合はナイターでないと無理な時期になったんではないんかい?
観客席で見ているこっちが、ビールがどんどん進んで、汗が止まらない状態。
これでは、ピッチ上でプレーしている選手たちの疲労度は、かなりのものだろう。実際、増川あたり、後半の途中でばてていたのが、プレイ内容だけではなく表情に表れていた。で、こう言うときは、途中出場した選手が、カバーするものだぞっ。90分間フル出場していたゆーすけのほうが、最後まで走り回っている状態でいいのか、考えてみよう。福嶋。

今日の試合については、そこまで両手を挙げてバンザイできるような試合ではなかったような気もするが、まぁ、なんだかんだ言っても、勝ち試合の後は、気分がいいですなぁ。ただ、それでも気分が優れない理由は、
これで、審判さえまともだったら・・・・・
自分、基本的に、審判についての不平不満は述べない主義なんで、そこについては割愛するとして、事実だけ記述。

次節、CBの藏田と千代が、両方とも出場停止

と言うことは、えぇと、真ん中に川島と宮本? となると、右がひらじで、左は・・・・・???
いや、真ん中が増川と川島で、FWが・・・・・???
よりによって、次節は九州ダービー。出場メンバーを予想するのは、totoを予想するよりも、難しい。


P.S. 前節の試合終了後の監督のコメント。「フレッシュな選手を使う」の真意がまだ伝わってきていないんだけれど、ひょっとして、今日ベンチーニョがスタメンを外れたのは・・・・・???
誰か、情報を持ってる人、いないっすかぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 4日 (金)

明日の水戸戦

怪我で1ヶ月戦列を離れることとなったアレックスの代役について。

本日の西スポより。
「宮本 復活のピッチ。11カ月ぶり、先発で出場へ」
・・・大変申し訳なかった。すっかり存在を忘れておりました。
確かに、今の、なんとなく停滞したムードを払拭するには、いい人選ですな。
結構、自分、宮本については、昨年の前半戦の奮闘ぶりに、いい印象を持ってるんで。(なら何で存在を忘れてる!)

ただ・・・・・・

せーじ、練習中に怪我したとのこと。出られないんかぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 3日 (木)

昨日行った改造ポイント

1. ココログ全文検索を設置
ココログ全文検索なるものが、ご本尊からリリースされたらしい。
昨日のアクセス解析で、これを使って「こうさぎ」というキーワード検索で3名様ウチを訪れていただいたことで、その存在を判明。
ということで、「あそびをせんとやうまれけむ」(by Tigerさん)の記事を参考に、さっそく設置。

2. ガチャガチャブログを設置
ココドコ? と同様に、これをポチッと押すと、ランダムにblogに飛んでいきます。
同じくアクセス解析を見ると、ここからも、先週1週間で11名様が訪れていただいたよう。

3. MyblogListに登録
他人様のblogを見てると、BlogPeopleMyblogListを2つ並べておいている人が結構いて、登録するblogをどう使い分けているのかが、不思議でしょうがなかった。
で、実際に、自分も2つおいてみて、なおかつ「両者、まったく同じリスト」で、おいてみたところ、なぜか、リストの順番が違う。
と言うことは、どっちか片方にしか更新pingが飛んでいないblogも結構あるということなんですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 2日 (水)

こうさぎを設置

なんだかここ数日、「Blog Pet こうさぎ」を、あちこちのblogで見かけるようになって、ちょっとおもしろそうだったんで、自分も左下に置いてみた。
(新規登録時の「利用規約」の内容が、若干気になったが・・・・・)

今はまだ言葉を覚えていないんだが、今後どんな言葉を覚えていくんだろう? 飼い主が脳みそ腐りきってるんで、間違った方向に育たないかが、やや心配。

ちなみに、このうさぎ、ちっこくてかわいいんで、

名前を「おおつか」と命名。 (゚o゚C=(_ _;

ひらがなで名前を登録できないのが残念。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年6月 1日 (火)

自動車事故のあと処理

結局、ぶつけられた車はエンジンまで損傷しているとのことで、廃車することになりました。
あと、駐車場のフェンスも破損したんで、これも修理しなけりゃいけなくなりました。

ちなみに、事故があったのは会社所有地の駐車場なんで、会社として損害保険をかけています。
が、当然ながら、保険対象となるのは、「会社に法的責任があり、賠償責任を負っている」場合のみ。
つまり、「会社所有の車で、社員が業務中に他人の車にぶつけた」場合は保険対象となるんだろうが、今回のような逆のケースだと、保険対象にならない。
それは契約書を読んだ時点でわかってるんだが、「フェンスの修理費用を捻出する」ためには、何とかせねばいけない。

という事で、会社では一応『保険担当者』ということになっているじぶん、本日、損害保険会社にお電話。

「ぶつけられた車の修理はどうでもいいんで、フェンスの修理費用だけでも、何とかなりませんかぁ?」

保険担当者としては、そう言わざるを得ない。が、
自分でこのせりふを言って、あまりのせつなさに、泣けてきた・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全治4週間

おふぃしゃるに掲載されていた甲府戦で負傷したアレックスの診断結果です。右足関節内反捻挫で全治4週間。
う~ん、6月は全休ですかぁ。
11個あるポジションのうち、1番替えのプレーヤーがいなさそうなところなんで、正直きついんだが、担架で運ばれた時の様子から見て、離脱期間1ヶ月ですんでよかったのかな?

で~、どうやって穴埋めましょうか?
この間アレックスが黄紙4枚でお休みのときの布陣、左がひらじで右川島。は、あかんかったしなぁ・・・・・

木藤、まだ生でプレーを見たことが無いんでわからんのだが、今の、何となくいや~な雰囲気を打破する意味で、使ってみるかぁ?

=================================================================

で、件の甲府戦についてだけれど・・・・・

突発的なアクシデントにより、戦略が狂いっぱなしだったのであろうと解釈して、スルーすることにしよう。
とは言っても、90分で打ったシュート数6、うち前半は1本というのは、ひどすぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »