第16節 福岡VS水戸
車が事故のため無くなったんで、空港バスでご出勤。
「い、いーてぃーしーが付いてるっ!」
えっと、前回乗車したのは、過去記事を遡ってみると、14節で
>という訳で、本日は車ではなく「空港高速バス」で出勤。
した時は、影も形もなかったのに。
いや、個人的に、西鉄はETCを付ける気はまったく無いんだろうなぁと思ってたんで、ちょっとびっくり。
第16節 福岡 1-0 水戸
スタジアム前の来場者ポイント受付に座っていたのは、左にこーへい、右にせーじ。
握手してもらいつつ、心の中で突っ込む。「おめぇら、ここに座っていてもいいのか!」
ということで、今日の試合のスタメンは、右に山形、左に有光。
ということは、4月にサテ観戦したときに書いたことが実現したんですな。
>山形と左右でコンビ組ませたら、面白そう。
たしかに、おもしろかったっす。
まぁ、基本的に、左はせーじががっちりポジションを掴んでいるんで、あまり使われることはないんだろうが、時にはこう言うオプションもあり、ということで。
ただ、有光は、どっちかと言えば、もう一列前のほうがいいのかなぁ。あまりにも前線を左右に自由自在に動き回ったおかげで、その後ろにいた宮本がボールをもらったとき、前に誰もいなくて、ボールの出しどころに困ってそうな時が、何度かあり。
ただ、そのおかげか、宮本が積極的に前に攻めていくシーンが何度もあって、それでこそ宮本! という感じ。
まぁ、守備でミスを何度かやらかしたんだけれど、もしこれが飛鳥あたりだったら、「なにやっとんぢゃぁ!」と野次るところだが、「しょうがねぇなぁ」と思わせるあたりは、宮本のキャラクター・・・・・ではなく、単なる俺の贔屓目? f(^_^)
で、今日のもう一つの収穫。
前述のとおり、こーへいがベンチ入りもしていない中、サイドで交替できる選手が、ベンチに入っていない! と思ってたのが、後半6分に交代。有光→福嶋。で、ゆーすけが有光の位置に入ったのだが・・・
ゆーすけ、サイドの位置でも使えるんだぁ。むしろ最前線の位置にいたときよりも生き生きとしていたように思えた・・・のは、気のせいか?
しかし、今日は気温が暑かったですねぇ。もう九州では、試合はナイターでないと無理な時期になったんではないんかい?
観客席で見ているこっちが、ビールがどんどん進んで、汗が止まらない状態。
これでは、ピッチ上でプレーしている選手たちの疲労度は、かなりのものだろう。実際、増川あたり、後半の途中でばてていたのが、プレイ内容だけではなく表情に表れていた。で、こう言うときは、途中出場した選手が、カバーするものだぞっ。90分間フル出場していたゆーすけのほうが、最後まで走り回っている状態でいいのか、考えてみよう。福嶋。
今日の試合については、そこまで両手を挙げてバンザイできるような試合ではなかったような気もするが、まぁ、なんだかんだ言っても、勝ち試合の後は、気分がいいですなぁ。ただ、それでも気分が優れない理由は、
これで、審判さえまともだったら・・・・・
自分、基本的に、審判についての不平不満は述べない主義なんで、そこについては割愛するとして、事実だけ記述。
次節、CBの藏田と千代が、両方とも出場停止
と言うことは、えぇと、真ん中に川島と宮本? となると、右がひらじで、左は・・・・・???
いや、真ん中が増川と川島で、FWが・・・・・???
よりによって、次節は九州ダービー。出場メンバーを予想するのは、totoを予想するよりも、難しい。
P.S. 前節の試合終了後の監督のコメント。「フレッシュな選手を使う」の真意がまだ伝わってきていないんだけれど、ひょっとして、今日ベンチーニョがスタメンを外れたのは・・・・・???
誰か、情報を持ってる人、いないっすかぁ?
| 固定リンク
「2004年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 第7節 福岡VS大宮(2004.04.24)
- 2004年観戦記録(2004.12.18)
- 第46節 柏VS福岡(2004.12.13)
- 第45節 福岡VS柏(2004.12.04)
- 第44節 山形VS福岡(2004.11.27)
コメント