« 摩耶ケーブルに乗って来た | トップページ | 海にきました »

2004年8月 6日 (金)

智頭急行に乗って来た

さて、三ノ宮に戻ってきた後、新快速で姫路へ。姫路で「名物の駅そば」食べたあと、上郡へ。

今日のメインは、これ。
1238531.JPG
「スーパーはくと」倉吉行き。

先頭車両が自由席で、なおかつ運転席がガラス張りで前面眺望が抜群。
運転席の真後ろが空いていたんで、そこに座る。
振り子機能を働かせて、気持ちがいいように飛ばしてくれる。いや、この走りっぷりは、感動すら感じまっせー。

しかし、だんだんと雨がぽつぽつ落ちてくるようになって、郡家に到着したころには、本格的な雨。
雨降る中、若桜鉄道を乗車。
1434211.JPG
雨も降ってるし、日曜日の若桜駅前はシャッターが下りてるんで、折り返しまでの時間を、車内でぼ~っと過ごす。

後はもう、帰宅するのみ。
郡家にやってきたのは、これ。
1552211.JPG
また最後に、味のある列車が、やってきました。

郡家~智頭~津山~岡山、と乗り継いだら、後は新幹線で一直線。
とは言え、途中津山で、大雨で列車に抑止がかかって、一時は帰れなくなるかと思ったが。

次回遠征、予定は未定。

|

« 摩耶ケーブルに乗って来た | トップページ | 海にきました »

遠征記 2004年」カテゴリの記事

コメント

因美線って味のある路線ですよね。最後まで通過する急行がタブレットを投げて渡していた路線でもあるわけですよね。
私も1度だけ地元の駅→岡山→上郡→智頭→津山→新見→地元の駅っていう1周切符を作ってもらい、回ったことがありますよ。

投稿: おり | 2004年8月 9日 (月) 22時09分

こんばんはー
>最後まで通過する急行がタブレットを投げて渡していた
シーンを、カメラで撮影しようとして、失敗したことあり。
一本取り逃がすと、次がなかなかやってこない。 (TOT)

中国山地を横断する路線って、どの路線も甲乙付けがたいほど味があって、楽しいですね。で、その中でも、因美線は格別です。

投稿: SHIBA | 2004年8月 9日 (月) 23時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 智頭急行に乗って来た:

« 摩耶ケーブルに乗って来た | トップページ | 海にきました »