第40節 福岡VS水戸
今日の試合は、普段よりも1時間早い、午後1時キックオフ。
ということは、1時間早起きしなけりゃいけないんですね。
うぅぅ、せっかく、お仕事休みなのに、普段と同じ時間に、起床。
博多の森への出勤途中、CDショップに立ち寄り。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『ソルファ』を購入。
・・・みそじのおやぢ、若者に流行りの音楽についていこうと、必死です。 (;^_^A
いや、今日みたいな、晴れた日のドライブミュージックに、最適。
今日は、「博多の森満席運動」実施と言うことで、駐車場も早めに埋まることが予想されたんで、結局高速道路を使ってしまい、1時間半前のスタジアム入り。
試合前のアップ、内容が変わりましたか?
個人的には、今日みたいなほうが、選手もがっつり体を温まるだろうし、見ていても楽しいし。
と言っても、ぢぶん、「控え組」のほうばかり見てたんで、スタメン組のアップ、あんまし見ていなかったりするんだが。
その前、オオタとおおつかくんが、ペアでヘディングの練習してたのは、ファンサービスですか? (違)
第40節 福岡 2-0 水戸
あり、あーりあーりあり、あーりあーりあり、ごーぉーる ♪
(最近、こればっかしですな)
実に、頼りになります。
「FWは日替わり。しかも、得点が取れない。」と言う状態が、今年はずっと続いていたんで、FWがFWらしい動きをして、点を取るという状況を、待望しておりました。
シーズンも終盤になって、ようやくそういう状況になったことが、実に嬉しい。遅すぎ感が無くもないが。
今年からのシステム変更で、天皇杯が10月に入って、その試合で、恭平を休ませて有光を出してみたら、結果がよかったと言うのが、ここまでつながっているわけですね。
あのタイミングで天皇杯が無かったとしたら、もしかして今でも、林が先発していたかもしれなかったんだろうか? (-_-;)
それを考えると、これは実に、運がいい。
もっと言えば、
神様が、「今年、J1に行け!」と、言っている
んでしょう。そういうことに、しておこう。
それに、最近、ホベルトが、本当に頼もしい。
以前は、「守備は、完全に信頼しても、大丈夫」と言う印象だったんだが、最近では、積極的な攻撃参加が見られて、攻守ともに文句なしの大活躍。
あとは、無理して、これ以上足を痛めないようにしてください。
とは言え、水戸には大変失礼ながら、今日の試合は、水戸の出来からすると、も少し楽に勝っておかなければいけなかったんではなかろうか?
あと1・2点くらいは取れていたかもしれない。
「そこは、決めて欲しかった。」と言うシーン、何回かあった。
たのむよ、オオタ・・・・・
あと、前半、関の速攻をケアするために、アレックスがなかなか上がることが出来ないという状況もあったが、全般的に、そんなにカウンターを食らった記憶は無いんだが、それでも、危ないシーンが、何度もありましたなぁ。
クリアボールを相手に拾われて、なかなか水戸の攻撃を切ることが出来なかったよう。
よく指摘されるとおり、「前線と中盤以降の間に、スペースが広がっている」と言う課題が、解消されていないんでしょうか。
セットプレイ時に、高さ勝負に来られたおかげで、そんなには脅威を感じなくて済んだことではあるが。
ま、あまり贅沢は、言うまい。
贅沢ついでに、1点だけ、個人的に感じた不満を。
「時間稼ぎをやる時間帯、早すぎ」
後半41分、コーナーキックの時、コーナー付近で、3人でごちゃごちゃとやっていたやつですな。
もちろん、この試合、「2-0」だろうが「3-0」だろうが大差は無い。それよりも、「カウンター2発食らって、同点に追いつかれる」リスクを考えると、時間稼ぎをするのは、常套手段であることに、まったく間違いは無い。
ただ、ロスタイム含めたら、残り5分はある時間帯で、時間稼ぎをやるのを見て、「も少し積極的にいっても、いいんでないかい?」と思ったわけでして。
と言うよりも、「最後、オオタのヘッドが、見たかった」と言う、本当に些細な不満だったりもする。
================================================================
あとは、明日、山形の負けを祈っておきますか。
何と言っても、次節は、川崎戦。
まんがいち・・・・・
いや、考えまいっ!
川崎の関係者の皆様、
来年も、遠征の時に、とんこつラーメン、食いたいですよね?
================================================================
現在、これを書きながら、TVQの録画を見直している最中。
民放が生中継してくれるなんて、実に久しぶり。
あ、ぢぶん、観客席であっぷで映ってしまった・・・・・ (^o^)
申し訳ないながら、90分間、ずっと右上に出ていた、「アビスパJ1昇格へ! 負けられない戦い」と言うテロップが、けっこう邪魔です。 m(_ _)m
某局での代表戦中継の時も、似たようなフレーズが乱発されるんだが、基本的に、「負けてしまっても構わない戦い」って、ほとんど存在しないから。
| 固定リンク
「2004年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 第7節 福岡VS大宮(2004.04.24)
- 2004年観戦記録(2004.12.18)
- 第46節 柏VS福岡(2004.12.13)
- 第45節 福岡VS柏(2004.12.04)
- 第44節 山形VS福岡(2004.11.27)
コメント
こんばんわ。
……連敗しそう(x x#)
投稿: ぐんちゃ | 2004年10月30日 (土) 23時42分
こんばんはー
・・・まぁ、ご謙遜を。
川崎は、このタイミングで、怪我人が多く発生してますね。
相手の不幸に乗じるのは、大変不謹慎で、申し訳ないんですが、こういう風にでもなってくれない限り、福岡が勝つ要素が、無いんです。
連続敗戦が、2桁にもなったんで、そろそろ・・・・・
m(_ _)m
結局今年は、等々力に行くことが出来なかったんで、来年こそは、行きたいのです。
投稿: SHIBA | 2004年10月31日 (日) 00時01分
こんにちわ。
ちょっと怪我人の状態が冗談にならない状況になってきましたので(x x;)
まぁ状況は兎も角、ここで川崎に勝てないのでは昇格は無い、ということでしょう。
(勝ちきれなかった相手と一緒にJ1では、J1でも苦戦必須ですし(- -#)大宮……)
そういう意味でも、次は重要な戦いとなるでしょうね。見に行けないのが悔しい(- -#)
でわでわ。
投稿: ぐんちゃ | 2004年10月31日 (日) 16時23分
こんにちはー
>ここで川崎に勝てないのでは昇格は無い、ということでしょう。
仰せのとおりです。
J1昇格するためには、『山形が残り試合で2敗以上』という、他力本願な上、なおかつ、『入れ替え戦で勝利』しなければいけないんですが、それを実現させるための前提条件が、
福岡は、残り試合を全勝する
こと。
次節、川崎戦に敗れたら、「今年は、その資格が無かった」ということですね。
>大宮……
来年、倍にしてリベンジしてくださいませ。
その機会は、たっぷりとあるでしょうから。
願わくば、ウチも、来年もその資格を得ることが、出来ますように。
投稿: SHIBA | 2004年10月31日 (日) 16時48分