徳島遠征記 1
カズミ、キターーーーーーーーーー
と言うのはさておき、毎度恒例の、遠征日記です。
今回、『鉄分』が多めなんで、なるたけ簡潔に。
================================================================
6日金曜日の夜、新大阪行きの寝台特急「なは」の座席車「レガートシート」で出発。
まぁ、今どき、移動手段として寝台特急が選択肢に入る人って、千人に一人もいないと思うが、この列車は、使い方次第では、便利ですよ。
博多発深夜0時11分と、遅い出発なんで、仕事が終わって帰宅して、メシ食って風呂入って、荷造りして家を出て、一杯飲んで駅に向かえば、あとは寝ているだけで、目的地到着。
そんなわけで、朝6時48分、岡山到着。
その後、特急で琴平へ。「ことでん1日フリーきっぷ」を購入して、なんだかんだと列車を数回乗り継いで、鳴門駅到着。
何故行程をぼかしているかと言えば、途中、某駅前のうどん屋で食ったうどんが、死ぬほどまずかったのよ。
香川なのに、こんなまずいうどんを出すのは、許せないっ!
とは言え、福岡に来て、まずいラーメン食って、同じ思いをした人、大勢いるんだろうなぁ・・・・・
途中、池谷駅の光景。
そう言えば、JR四国って、四国アイランドリーグのスポンサーだったっけ?
徳島を走っている列車は、「徳島インディゴソックス」のヘッドマークをつけていて、香川を走っている列車は、「香川オリーブガイナーズ」のヘッドマークをつけていました。
・・・・・けちつけるようで申し訳ないが、チーム名が長杉。
ヴォルティス号で、鳴門駅到着。シャトルバスに乗り継いで、徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場(名前長いっ!)に到着。
誰だお前は。
いつものごとく、試合会場にて当日券を購入。ただし今回売ってくれたのは、ローソンチケット発行の、面白みのない奴でした。 (T-T)
びーるを片手に、アウェイ側入口に向かうと・・・・・
なぜか知らんが、歓迎されとります。
(中略)
試合終了。
昼間のまずかったうどんのリベンジを果たしに、高松へ。
ホントは「わら家」に行きたかったんだが、どーせここに行くんだったら、複数で行って「たらい」を食いたいから、今回はパス。
高松市内でうどんのうまい店を、2店ほど巡った後、高知へ移動。「周遊きっぷ」の威力発揮。
「土佐の地酒を飲みながら、かつおのたたき」と、べたべた観光客モード。
| 固定リンク
「遠征記 2005年」カテゴリの記事
- 三重に行ってきました(2005.12.29)
- 足利に行ってきました(2005.11.21)
- 深夜ですね(2005.10.08)
- 栃木に行ってきました(2005.10.07)
- 茨城に行ってきました(2005.09.22)
コメント