« 今日も働いていました | トップページ | まだ宿は押さえていない »

2005年5月 4日 (水)

第10節 福岡VS甲府

えっと、今日福岡では、どんたくやってたらしいですな。
ぢぶん、どんたくは全く興味がないんで、ドーデもいいんだけれど、車が込んで到着が遅れると嫌なんで、いつもより早めに自宅を出て、普段は使わない高速道路を使っての出勤。
自宅近くの某インター、普段は入口・出口ともに2ブースなんだけれど、今日は、入口1ブース、出口5ブースにて対応しているも、高速の本線上まで続く大渋滞。恐るべし、三井グリーンランド。
・・・・・「某インター」と伏せた意味、全くなし。
高速に乗ってみると、渋滞していたのは、下り線のみ。上りはすこぶる順調で、故に、開門時に到着。

それにしても、今日はいい天気でしたねぇ。
ぢぶん、レプリカの腕をまくって、日焼けモード。日焼けクリーム、持って来ればよかったかも。
こんなにいい天気だと、びーるが進む。
・・・・・ぢぶん、車を運転してきたのと違うか?
試合が終了して帰るころには、もうすっかり覚めている、っちゅうことで、許して。
 m(_ _)m

びーる飲みながら観戦していた、ジュニアマッチ。15番をつけたお子様が、他のお子様の胸くらいまでしか身長がなかったのに、相手選手を4・5人交わして、見事なシュートを決めて、場内から大きな拍手。
・・・・・アリに変えて、あの子をスタメン起用したらどうだ? などと冷やかしてみる。

びーるのあとは、ラーメンで締める。飲んだあとは、やっぱし、とんこつラーメンだよなぁ。
今年からスタジアムで販売されるようになった、このラーメン。今日始めて食べてみたんだけれど、うまかったっす。
このラーメンよりもまずいラーメンを出すラーメン屋、街中になんぼでもあると思う。
で、ホットドックを売っていた店で、「明太子スパゲティー」を販売しているのを発見したんで、次回は、これにチャレンジ。

というわけで、びーるを飲んで、ラーメン食べて、これぞ楽しい、おやぢの休日でした。
おしまい。

・・・・・あぁぁぁ、楽しかったのは、ここまでだった。 (`_´メ)

第10節 福岡 0-1 甲府

今日は、前節の京都戦の時よりも、スタジアムは盛り上がっていたと思うし、バックスタンド自由席の皆様は、がんばってました。
・・・・・で、それと反比例するように、時間が過ぎるにつれ、テンションが下がっていく、ぢぶん・・・・・

前節の京都も、今度の甲府も、攻撃のパターンははっきりとしていて、しかも90分間集中が切れることなく、それを繰り返していたなぁ・・・・・
と言うことは、「誰がどう動いて、最終的にどうなったら、得点が取れる」と言うイメージが、チーム内で共有されているんだろうなぁ・・・・・
それに対して、ウチの攻撃陣、攻撃をしているときも、得点が入りそうなイメージが、見ていて全く沸いてこなかったなぁ・・・・・
チームとしての、攻撃に対する決まりごとって、あるんだろうか? 無い訳はないはずなんだけれどなぁ・・・・・
なぜか個人技に頼ろうとして、ボールを持ちすぎるために、最後はシュートコースもパスコースもふさがれて、どうしようもなくなっているよなぁ・・・・・
サイド攻撃陣が、サイドの奥深くを付かずに、中に中に入ろうとするし、たまに上がるクロスも、精度がかなり悪いよなぁ・・・・・
今の攻撃だと、「相手のミスで、味方の誰かがフリーになってしまうのを待ちながら、ひたすらボールを回す」と言う、他力本願な要素が、結構強いよなぁ・・・・・
でもそれだと、仮にこの試合で1点取れたとしても、次の試合でも1点取れる保証は、全くないよなぁ・・・・・

なんか、試合中にもかかわらず、いろいろなことを考え込んでしまった。
最後には、
相手も、どこを守ったらいいのかがわからず、守りにくいのと違うか? なんせ、どうやって攻撃したらいいのか、こっちもわかっていないんだから。
などと、かなり屈折した考えなんかも沸いてしまって。

前半の早い段階で、セットプレイで1失点したのは、マークうんぬんの問題があるにしても、しょうがないとしよう。
ただ、今日の試合からは、その後、

勝ち点3を取るためには、1点ではなく2点取らなければいけない

という気持ちが、伝わってこなかった。
かなり残念。
試合終了後に選手が挨拶に来た時、拍手している人もいたけれど、いったい今日の試合の、どの部分に対して、拍手してたのよ?

この言葉、もうすでに、何度も書いているけれど、

今年は、結果を求められていると言うことが、選手たちはわかっているのだろうか?

================================================================

スタメン、そろそろ、いじって見ませんか?
ここまで調子が上がるのを待ってみたけれど、もうそろそろ、不要かなぁ・・・・・と思う選手が、いないわけではないような。
かと言って、オオタを90分間使うことは出来ないから、代わりをどうするのかと言えば、うーーーーーーん。

あと、個人的には、勝負をかけるんだったら、松下を早め(後半開始時)に下げて、ホベルトワンボランチ、グラウシオトップ下で、両サイドには、本職の人を置くべきだと思うんだけれどなぁ・・・・・

================================================================

って言うか、こんなこと、今の段階では言うべきではないのかもしれないが、こんな試合がこれ以上続くようでは、指導者の責任を求め・・・・・
正直、采配について、かなり限界を感じ始めているんですけれど。

とは言え、今更、「外部から誰か呼んで、チームを作り直し」なんてありえないんで、ホント、ナントカしてくださいよぉ・・・・・

|

« 今日も働いていました | トップページ | まだ宿は押さえていない »

2005年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

キックオフ前までの親父の休日は私も似たような感じでした。15番のチビッコ上手かったですね。ほんと何処ぞのFWと交代させてみたい。
監督の件、どちらかと言うと私は容認派なのですが、今日の試合後のコメント見て「だめだこれでは!(ToT)/~~~」って思ってます。
すいません。勝手に書き込みました。
お気に召しませんでしたら、消してください。m(__)m

投稿: notice_092 | 2005年5月 4日 (水) 19時59分

こんばんわ。
 こっちは鬱陶しい気分でまんが喫茶@新潟にて時間調節中です。くやしい。
 今夜の深夜バスで大阪に移動し、8日には四国です。では鳴戸でお会いしましょう(^ ^;)を

投稿: ぐんちゃ@新潟 | 2005年5月 4日 (水) 20時03分

notice_092さん、こんばんはー

松田監督、ぼろぼろだった守備を立て直した功績は、最大限に評価しているんで、指導者としては、最高の人だと思うんですよ。

ただ、今日の試合後のコメントは・・・・・
200%、仰せのとおりです。
自分も、「それはないだろう」と思ったわけでして。

>「良くないって言うのは点が取れていないところだけなのですね」
って、その「だけ」というところが、解決する目処が立っていない、かなり大きな問題なんですけれどね。

投稿: SHIBA | 2005年5月 4日 (水) 20時35分

ぐんちゃさん、こんばんはー

新潟遠征、お疲れ様でした。
あの、オレンジな人4万人以上に囲まれるのは、さぞ、居心地が・・・・・

鳴門では、岡山が大活躍するシーンをお見せすることになるかと思いますので、どうぞよろしくです。 (TOT)
それでは、鳴門で、お待ちしています。
「おやすみノリヲ様」といっしょに。(いません)

投稿: SHIBA | 2005年5月 4日 (水) 20時39分

こんばんわ…。
私も現場にいたけど、ひどい試合でしたねぇ~…。
さすがの私も試合後、拍手できませんでした…。

それと、私は徳島に行けないので、私の分まで応援お願いします。

あおれと、私事ですが、ドリコムのサーバーがあまりにもひどいので、サジを投げて、新しいところに移転しました。

ヒマなMy Blogの変更をお願いします。

投稿: りな。 | 2005年5月 4日 (水) 22時25分

すみません、URL忘れました…。

http://blog.so-net.ne.jp/rina21/

以上です。

投稿: りな。 | 2005年5月 4日 (水) 22時26分

りな。さん、こんばんはー

ご連絡、ありがとうございます。
早速、リンクを張り替えました。

それにしても、GW中に、チームがこういう状態になってしまうとは・・・・・
立て直そうにも、次の試合まで、間が開いていないっす。

投稿: SHIBA | 2005年5月 4日 (水) 22時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第10節 福岡VS甲府:

« 今日も働いていました | トップページ | まだ宿は押さえていない »