Football Baton
と言うわけで、留守中に、ビーさんから回ってきた、最近あちこちで見かける、Football Batonをやってみませうか。
お題は、こちら。
1、Number of your soccer video (DVD)
あなたの持っているサッカービデオ(DVD)の数
2、People who patronizes it now
今一押しの選手(人物でもクラブでも何でも可)
3、The GOAL I remained
印象に残っているゴール
4、Five players favorite of me, or that mean a lot to me
好きな、または特別な思い入れのある選手5人
5、One-Five people to whom I'm passing the baton
バトンを廻す1~5名
では、答えていきます。
1、Number of your soccer video (DVD)
0本です、以上。
いえ、スカパーで放映される試合は、毎回ビデオ録画しているんですが、毎回上から重ね録画。
コレクション好きな自分の性格からして、一度貯めだしたら、どこまでもたまっていきそうなのが、怖いんで。
(;^_^A
2、People who patronizes it now
おおつ・・・
真面目に答えましょうか。
いま一押しって言うよりも、「お試し」になってしまうんですが、飛鳥をトップで使ってみませんか?
今は、サイドからの崩し、深い位置からのクロスが、出来ていないように思えるんで。
3、The GOAL I remained
去年の最終節、山形でのアリとか、同じく去年の第7節、博多の森大宮戦でのオオタとか、いいシュートの記憶が残っているんで、復活を期待しているんだけれどなぁ・・・・・
と書いておきながら、一番印象にあるのは、第43節、平塚でのロスタイムのホベルトかなぁ。
・・・・・全部、去年の話やんかぁ!
って、それよりもさかのぼると、もっとどんどん出てくるんで、条件を絞りました。
4、Five players favorite of me, or that mean a lot to me
上記と同様の理由で、普通に挙げていくと、何人も出てきてしまうんで、勝手に条件を付け加えさせていただきます。
1・現在在籍する福岡の選手・・・・・古賀
・・・・・せーじのFKは、それだけでお金を払う価値がある。CKからの直接ゴールインを、また見てみたいなぁ。
2・過去在籍した福岡の選手・・・・・山下(柏)
・・・・・今更、「戻ってきて欲しい」とは思わないが、やっぱし、思い入れだけはありますねぇ。
3・他チームに在籍する日本人選手・・・・・佐々木(山形)
・・・・・あーいう元気な若者、いいわぁ。 ウチ以外の試合ではがんばれ。
4・他チームに在籍する外国人選手・・・・・デルリス(水戸)
・・・・・この間は不調だったが、本調子に戻ったら・・・・・ 戻るならウチ以外の試合で。
あ、あと一人、足りない。
5・一番好きな選手・・・・・大塚 和征
・・・・・このblogではちょくちょく名前が出てきて、うざく感じられるでしょうが、大変すんません。
そんなに古くない昔、まだ自分が、仕事が休みの日に、たまたま博多の森でサッカーやっていたら、見に行っていた、しかもスタジアムに入る時間がキックオフ5分前とかで、端っこのほうに空き座席が見つかったら(見つける間に、試合は進んでます)、そこに座って、もしも見つからなかったら、一番後ろの通路で立って観戦しているという、そんな時代がありました。
そんなある日、たまたま試合開始時間を勘違いしてしまって、開門時間に到着してしまったために、かなり前のほうの座席を確保できた試合で、手を伸ばせば届きそうな距離のところを、おおつかくんがドリブルで駆け上がって言った瞬間、背筋に寒気が走りました。
いや、その後も、こーへいー、せーじ、きょーへい、時には川島も目の前を駆け上がっていきましたが、あの時に感じた衝撃を超えることは、まだ出来ないっす。
で、「あの感覚を、もう一度味わいたい」と言う理由で、それまで、仕事が休みの時だけ、サッカーを見に行っていた自分は、その試合以降、サッカーを見るために、仕事の休みを確保するようになり、前列の座席を確保するために、1時間以上前にはスタジアム入りするようになり、やがてホームだけでは飽き足らなくなって、アウェーにも出かけるようになり・・・・・
要するに、大げさではなくって、おおつかくんは、
俺の人生を変えた
わけですね。
仕事のやり方や会社に対する考え方が変わったし、おかげで出世コースとは無縁の人間になったし。(汗)
それに、あの時のおおつかくんがいなかったら、このblogを書き始めていることもなかっただろうし、アビスパぴーぷるのみな様、他チームサポのブロガー様と、お知り合いになることもなかっただろうし。
と言うわけで、彼には、「俺の人生を変えた人」と言うことで、トップの試合に出て、ずっと輝いていて欲しいわけなんですわ。
残念ながら、今の雁の巣での使われ方を見ると、戦力構想からは完全に外れた感がぷんぷんと匂って来ますが。
以上、「おおつかくんについて、熱く語る」のコーナーでした。
・・・・・って、趣旨が全く変わってしまっているよ。
ま、と言うことで、おおつかくんに限らず、プロサッカー選手全般、「自分たちは文字通り選ばれた人間」であるという誇りと、「自分たちのひたむきなプレーが、他人の人生に影響を与えることもありうる」という自覚を持って、プレーしてくれたらいいなぁと言うのは、あくまで個人的な勝手な思いですが。
5、One-Five people to whom I'm passing the baton
なぜか、まだバトンが回っていないようなので、オータさんに、アビスパに対する熱い思いを、語ってもらいましょうかな。
| 固定リンク
「2005年 J2福岡 (その他)」カテゴリの記事
- ニュース3題(2005.12.28)
- 2005年アビスパ福岡流行語大賞(2005.12.23)
- さて、この経営統合は、どう影響する?(2005.12.21)
- 菓子杯日程&グループ分け発表(2005.12.20)
- 時代(2005.12.13)
コメント