« モブログです6 | トップページ | 北区島下 »

2005年6月11日 (土)

第16節 京都VS福岡

結局、京都市内にホテルが確保できなかったんで、現在、「窓から琵琶湖が見える」ホテルにいます。
狭いユニットバスにお湯を張って、1時間ほどぼーっと浸かっていたおかげで、体はすっきりしました。
が、心が全くすっきりしてくれません
いや、今までぢぶん、アウェー遠征で負け試合を見たことなんぞ、何度もあるのに、今日の試合が終了してからずっと、テンション下がりっぱなし。
こんなにまで、試合結果を引きずってテンションが下がり続けているというのは、ちょっと記憶にないなぁ。
さっきから、ため息しか出ない。はぁーーーーー

今日は、ぢぶん、のどがかれるほど声出していたし、決して応援が向こうより負けていたとは思っていないんだが、それでもこういう結果に終わったということは、俺らの力が足りんかったんやろか。
「これない奴ら」の分までがんばることが出来なくて、申し訳ないっす。

第16節 京都 3-2 福岡

いや、決して負け惜しみではなくって、京都とチーム力に差があるとは思っていないんだけれど、それでは、ウチには、いったい何が足りないんだろう。
ホントに、わかんなくなってきた・・・・・

まぁ、今日の試合を冷静に振り返ってみれば、ウチには、「どうしても1点を取らなければいけない」時に、選択できる攻撃パターンが、あまりにも少なすぎるなということで。
・・・・・って、このことは毎回書いている象!
今シーズンは、こういう状況がずっと続いているのに、一向に解決する様子が見えてこないのは、

解決策を見つけることが出来ない選手達に、問題があるんですか?

それとも、

解決策を伝授することが出来ない指導者に、問題があるんですか?

しかし、3点も取られるかぁ。
しかも、その点の取られ方が・・・・・
水谷に神が光臨しているのに、こういう展開になるのは、きついよなぁ。

前半、京都に攻め続けられながらも、アレックスの一発で先制して終了。
後半開始直後に立て続けに2点取られて嫌なムード漂うも、こーへいの見事なシュートで同点に追いつく。
って、こういう展開のゲームだと、勝っておかなきゃいかんだろぅ。
前半のリードを保つこともできなければ、後半追いついた勢いで追加点を取ることもできなかったわけで。

まぁ、今日に試合に関して言えば、こーへいとせーじがサイドを駆け上がるシーンがあまり見られなくって、その点は、京都がよく研究していたということなのかもしれないが、もひとつ、はやしがあまりハードワークしていなかったというのは、うーん・・・・・
で、だったら、相手に研究されたときに、それを打破するためにとることが出来るオプションの数は・・・・・
話がループしそうなんで、略。

あと、ぢぶん、「審判の判定についての不満は、一切言わない」という主義なんで、今回も、しょうがなくその主義を貫くとして、えっと、次節は、何人お休みなんですか?
まぁ、ひょっとしたら、ここで新たなるヒーローが誕生する可能性もあるかもしれないということで、ここは一つ、前向きに考えることにしてみよう。かなぁ・・・・・

================================================================

明日は、何の計画も立てていないまま、京都市内を観光します。
実は2・3箇所ほど、見たいところがあるんで。
こんなときに限って、ケータイの電池が切れてしまったんで、明日のモブログ投稿は、なしと言うことで。
どーやら風邪を引きかけているようで、頭痛が痛いんで、もう寝ます。

|

« モブログです6 | トップページ | 北区島下 »

2005年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第16節 京都VS福岡:

« モブログです6 | トップページ | 北区島下 »