« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月31日 (日)

百貨店ダービー

いやぁ、この時期の「午後1時キックオフ」は、しんどいですねぇ。
今日は朝方に大雨が降ったらしく、曇り空で気温はそんなに高くはなかったものの、湿度が高い状況。
観戦しているこちらは、団扇が手放せない状態。
そんな中90分間プレイした両チームの選手の方々、お疲れ様でした。

>ぢぶんは、明日、けーすけ&池元を見に、水前寺まで行く予定。
と言うことで、昨日の予告どおり、Qリーグ、ロッソ熊本VSニューウェーブ北九州を観戦してきました。
・・・・・前節は途中出場だったけーすけ、今日はベンチ入りもせず。 _| ̄|○

第13節 熊本 3-1 北九州

いやぁ、ロッソは、見ていて面白いっすね。
相手DFと1対1の場面で、積極的に勝負して行くんで。
で、なんでその勝負に勝てているのかなぁと思って見ていたら、フィジカルが強くて、あたり負けしていないからなんでしょうね。
前半10分、31分といい時間に2点入れて、前半は熊本ペース。
守備はまったく危なげがなく、ロングパスで北九州DFの裏を積極的に狙い続け、得点時以外にも何度も惜しいチャンスを演出。

で、後半開始時、お目当てだった池元登場。
そうなると、前半は熊本視点で試合を見ていたぢぶん、後半は北九州視点で試合を見ることになったわけで、前半と後半で応援するチームが入れ替わったのは、長い間サッカー見ていて、初めての経験かも。
すると、ぢぶんの視点が変わったからなのかどうか、後半は打って変わって、北九州の怒涛の攻撃。
しかし、その池元のPKで1点を返すも、なかなか点数が決まらず。

熊本側から見たら、「ホームゲームで、前半2点とってリードしつつも、後半は防戦一方だった点、課題が残る。」試合、北九州側から見たら、「後半の猛攻撃を前半から出すことが出来なかった点、課題が残る。」試合でした。
という試合総括が、ぢぶんの頭の中で出来ていた後半42分。熊本のFKのチャンスに、交代でピッチに登場した高部が、そのFKをヘッドで押し込み、3点目をGET。
つまり、ピッチに登場して3秒(推定)で、ゴール決めちゃいました
いやぁ、こういう選手がベンチに一人いたら、試合終盤に投入する切り札として、とても有効に使えるよなぁ。

これで、ロッソ熊本、開幕以来の13連勝。
最後の3点目が入ったことで、いい感じに試合を締めることができたんではなかろうか。
今日の試合、この蒸し暑い昼間の試合にもかかわらず、観客数は3千人越え。
年会費3千円の後援会組織も発足したらしく、盛んに会員募集しておりました。
JFL、さらにはJ入りに向けて、着々と準備が進んでいるようですね。

また、お目たてだった池元、確かに面白い選手ですね。
噂で聞いていた「一人だけレベルが違う」とまでの存在感は、今日は見せてくれなかったけれど、それでも確かに、彼に任せておけば何かをやってくれそうな気配がぷんぷんと。

ところで、タイトルの意味、わかりますよねぇ?
胸スポンサーが、九州を代表する百貨店、鶴屋VS井筒屋、ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月30日 (土)

第23節 福岡VS湘南

さぁ、後半戦スタート。
と言うことで、気合が入ったぢぶん。午前10時に自宅を出発。
・・・・・いえ、先週立ち上げるつもりだった「オフ対策の新企画」を、今日から実行すると言うことで。
その中身については、また後日。

で、午後5時に博多に着いてしまったために、時間調整で紀伊国屋書店へ。
またもや、書物を買いだめしてしまった。全部読む暇もないまま、枕元につまれる本の山が、だんだん高くなっていく・・・・・
んなもんで、思いのほか本屋で時間を取られたため、スタジアム入りがぎりぎりになってしまい、びーるを飲むことが出来なくなってしまう。
で、今、アルコールが入っているわけでもないのに、みょーにハイテンション。
いやぁ、試合に勝つのって、実に気分がいいですねぇ。

第23節 福岡 2-0 湘南

今日の博多の森の雰囲気、良かったっすねぇ。
選手を後押ししてやろうと言う空気が出来上がっていて、こちらも見ていて自然とボルテージが上がっていく。
バックスタンドA席の皆様方、ありがとうございます。

で、メンバー発表を見て・・・・・浦島太郎気分。
ウチのチームって、こんなメンバーだったっけ?
そのまえに、来場者ポイント受付に川島とアンパンマンがいて、川島が故障だと言う情報はつかんでいたけど、松下は何故ここにいるの?
DFで辰徳が先発でナギラがベンチ入り。で、オカ様がFWでベンチ登録入り。
考えてみたら、岡山をサブのFWで使わなければ、FWはオオタとくぎっちが故障、はやしとフクちゃんが不調、他にFWが一人もいないのかぁ。
他に、川島にアレックスにひらじに・・・・と怪我人を指折り数えていくと、フィジコの責任について、問い詰めてみたくもなりますわな。

で、今日の試合、岡山が、ポストプレイヤーとして完全に機能していたから、また複雑な心境。
これでFWとしての動き方について、昔やっていたときの感覚を取り戻してくれたら、FWとして充分に使えるぞ。
って、この事態をどう思っているんだ、林&福嶋。

で、初スタメンだった辰徳なんだけれど・・・・・十二分に合格点。
湘南は、辰徳のほうを徹底的に狙っていたようだが、なんなく守ることができていて、なんだかずっと前からレギュラーとしていっしょにやっていたかのような感じ。こちらも安心感を持ってみていることが出来た。
ま、アレックスと比べると、ほとんど上がってこなかったために、左サイドからの攻撃があまり出来なかったんだけれど、アレックスと辰徳は別の人間なんだから、そこを単純に比較しても、しょうがないでしょ。
ま、こーへいがちょくちょく下がってきて、辰徳のフォローをやっていたのも、辰徳の出来が良かったと感じた要因なんだろうけれど。

しっかし、ゆーすけが、試合を追うごとに、頼もしくなっていくなぁ。
今日の試合なんか、90分間常に走り続けていて、それでいてプレイが実に落ち着いていて、まだ若いのに、ホント頼りになるわぁ。
この調子で、残り21試合も、頼んだよ。
とは言え、今日の試合の終盤、疲れているらしい様子が感じ取れて、多少気になるのだが。

さ、これで、4連勝ですな。
4連勝と言うイメージほど、内容が良いとは思っていないけれど。
まちがっても、客観的に見たら、J1昇格に向けて、死角なしと言える状況では、まったくないと思う。

それにしても、今日の湘南、やろうとしていることが終始一貫していて、なおかつそれが90分間出来ていて、怖かったっす。
前半にポストを叩いたために助かったあの場面で、もしもゴールを割られていたら、今日の試合、またぜんぜん違った展開になっていたんでしょうな。

で、今日の前半なんかは、フラストレーションを感じてしまう展開だったんだけれど、前線に背の高い選手がいない現状では、前にハイボールを上げてもしょうがないんで、相手DFの裏を獲りに行くしかしょうがないわけで、その意味で、前半やっていたことは正解であって、あーいったプレイをやり続けるべきなのかなぁ。
とは言え、後半、せーじとオカ様を投入してから点数が入った、と言うことは、やっぱし前線には高さが必要なんだろうか?
んー、よーわからん。

まぁ、2週間のインターバルで、得点力不足という課題の根本的な解決法は、見つからなかったと言うまとめかたで、よかったのかな?
まぁ、解決策が見つかろうとも見つからずとも、残り21試合、このメンバーで戦い続けなければいけないわけで、その意味では、グラウシオに久々にゴールが飛び出したのは、今後の試合に向けて大きかったのではなかろうかと。
いや、2点目のあのゴール、やっぱしうまいなぁ。
贅沢を言えば、今日みたいな試合の流れでオカ様がゴールを決めたら、チームがさらに勢いづくんでしょーが。
いや、こうなったら、オカ様のゴールが見たいっ!

話は変わって、今日のマッチディは、ホベルトのインタビューと、北斗&ナギラのインタビューで、増ページ。
今回だけなのか、今後ずっと増ページなのかは、知らないが。
ハーフタイム中の、なぞの着ぐるみショーとあわせて、夏休みでお子様の来場で観客数が多いことが予想された試合で、このようなことを実施したことは、フロントの好プレーだったと、素直に評価していいのではないかなぁ。
博多の森に来た観客を、どういう仕掛けをして喜ばせようかといったことについて、真剣に考えたであろうことが伺えます。
スピードは遅いものの、ウチのチーム、着実にいい方向に向かっていますよね。
ま、そのおかげで、ハーフタイム中のスポンサー紹介の時間がなくなったんで、ノブリュウガえらく早口で読んでいたのは、ご愛嬌。 (^o^)

さ、次は、火曜日にアウェイ仙台戦。この暑い中、過酷な日程だなぁ。
選手のみなさま、大変でしょうが、ばてないように体のケアに気をつけてください。

ぢぶんは、明日、けーすけ&池元を見に、水前寺まで行く予定。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年7月29日 (金)

明日の湘南戦

さ、2週間のお休みも終わって、いよいよ明日から第3クールですな。
(一部、今日から突入したとこもありますが)

さて、この2週間は、長かったのか、それとも短かったのか。
新戦力を補強したりミニキャンプを張ったりしたチームもある中、表面上何の動きも見せてくれなかったウチのチーム、弱点の克服は出来たんでしょうか?
ま、その答えは、明日出る、と言うことで。

かたや、対戦相手の湘南のほうは、DFのバリシッチ・村山の2人が出場停止ということで、このチャンスに、ウチのFW陣の得点ラッシュが見たいなぁ。

ところでぢぶん、鳥栖戦は行かなかったんで、試合を生観戦するの、3週間ぶり。
と言うことで、楽しみだなぁ。
明日は博多の森で、うまいびーるが飲みたいぞ!

以上、今月から「スカパーのJリーグセット」で見ることが出来るようになった、TBSチャンネルで、20年ぶりくらいに、「僕、笑っちゃいます」を歌う風見しんごを眺めながら、お送りいたしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月28日 (木)

下期のスケジュール発表

先ほど、朝刊を読んでいたら、今日が「土用の丑の日」であることを発見した昨今、みなさま、うなぎおいしかったですかぁ?

さて、JALの今年度下半期の運賃が発表されました
それによると、バーゲンフェアのスケジュールは、

10月19日(水)~10月25日(火)・・・・・第37節 福岡-鳥栖 が対象
これだと、ひこーきに乗ることは絶対ないな。

11月17日(木)~11月23日(祝)・・・・・第41節 草津-福岡 が対象
\(^o^)/ 草津戦には絶対に行くつもりだったから、これは大助かり。
予約開始時に、さくっと押さえましょう。
とは言え、バーゲンフェアで、福岡-羽田線が発売初日にソールドアウトすることは、まずないですけれどね。

12月 2日(金)~12月12日(月)
この時期、どこにも出かける予定がないんだよなぁ。
って言うか、去年も入れ替え戦の時期に設定されていなかったか?
確か去年は、羽田行きを取ったらいいのか、伊丹行きを取ったらいいのか、迷った挙句どっちも取らなかった、と言う記憶があるぞ。

まぁ、今年は無関係なイベントだから、どうでもいいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月27日 (水)

ちょいと早すぎのような気がする

オフですなぁ。
おかげで今日も、何のネタもなし。
加えて、ぢぶん、今日は午前9時から午後6時まで一日中ぶっ通しの会議だったため、身の回りで何の出来事も起こらず。
と言うことで、よそのチームのことだけれど、こんなニュースでも取り上げてみませう。

草津の賢持社長が辞任
成績不振と観客数減の責任を取ったとのことだが、J2昇格して半年での引責辞任は、時期尚早のような気がするなぁ。
草津は、まだ、体制固めの段階だと思うんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月26日 (火)

7月26日の日記

こんばんはー
今日も、何のねたもないので、単なる日記でも。

今日の昼間、メシを食うためにラーメン屋に入ったら、「めんたいワイド」が放映されていて(何時に昼メシ食っとるんぢゃあ)、コンちゃんが波戸岬から生中継しておりました。
で、右上に出てたテロップ。「佐賀県唐津市から生中継」
いつから波戸岬が唐津市になったんぢゃあ!
と言うことは、呼子あたりも、全部唐津市になったんだ。
だとしたら、おみゃぁさん、それって、どえりゃぁ広い市になったんと違うか?

悲しいことに、ここ最近流行の市町村合併のおかげで、30数年間ぢぶんの頭の中にある日本地図が、かなり通用しなくなってきているんですが・・・・・
新聞を読んでいても、それがどこなのかがわからん地名が、最近増えたぞ。

話は変わって、ぢぶん、何でそんな遅い時間に昼飯食っていたのかと言えば、親知らずを抜いたあとも毎日、午後から歯医者に通っているからであって。
で、今日歯医者で、ナースから言われたこと。
「歯磨きの仕方、間違っていますよ。」
なんと、今までずっと、歯磨きのやり方があまり良くなかったらしい。
んなことを今更言われても、こっちは幼稚園で習ったとおりに、今までずっとやっていたわけだし・・・・・
それに、「今からやり方を変えてください」と言われても、もう癖がついてしまっているからなぁ。

幼少時の教育って、とっても大事なんですね。

あ、親知らずを向いた後の痛みは、ようやっと治まりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月25日 (月)

7月25日の日記

・・・・・何もネタがない。 (汗)
昨日は、オフの間のネタを拾いに出かけようかと思っていたのに、いつもの日曜日のごとく、目が覚めたときには、木久蔵がTVに映っておりました。

そんなこんなで、本日のコネタ。
今晩の夕食時における、父子の会話。

父「今度9月に、横浜マリノスが福岡に来るんだって?」
子「へ?????」
父「カズが来るんで、見に行きたい。」
子「あぁ。ウチとの試合ね。」
父「チケットはインターネットで取ればいいのか?」
子「そんなもん、俺が取るわ。」
父「地下鉄は、どこの駅で降りたらいいのか?」
子「・・・・・」

そんなに、俺と一緒には行きたくないんかいっ!
まぁ、「一緒に行きたい。」と言われたら、それはそれで困るわけで。
「みそじのおやぢとその父親が、二人並んでサッカー観戦」って絵は、あんまし他人に見せたくもないですがね。

それにしても、会話の中に一部重大な間違いがあるくらい、サッカーにまったく関心がない父親が、「カズが見たい」って言うんだから、やっぱしカズは、偉大なんだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月23日 (土)

たかさごやー

たいとるのとおり、本日は、妹の結婚式でした。

なんですなぁ、友人の結婚式とか会社の同僚の結婚式とか、さらには、いとこの結婚式とかには、何度も出席したことあるんだけれど、身内の結婚式に出席したのは始めて。
で、感想としては、なんとも言えない心境だなぁ。
とりあえず、帰宅したあと、焼酎のボトルを、2本空けました。

披露宴には、久しぶりに会う親戚筋の方々とか妹の学生時代の友人とかが出席していて、「お久しぶりですねー」とか挨拶されたので、こちらも、「ご無沙汰しています。長らく連絡していなくて、申し訳ないです。」と言って挨拶を返しつつも、心の中で思っていること。
あんた、だれぇ?

で、出席者から口々に、

次は兄の番だぞ

と言われたが、余計なお世話やねん。
ぢぶん、まだまだまだまだ、遊びたいねん。

続きを読む "たかさごやー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月22日 (金)

実は、歯が痛いのではなく

昨日抜いた「親知らず」の後は、痛みはほとんどないんだけれど、なぜかリンパ腺がぱんぱんに膨れ上がってしまっていて、そのおかげで発熱しております。
風邪は引いていないんだけれど、症状は重度の風邪のときと全くいっしょ。
現在、のどが痛くて体がめっちゃだるい状態っす。
ゆえに、昨日の昼から、硬いものが食べられない状態になってしまったんで、今朝、32年間の人生で初めて「ウイダーインゼリー」を朝食としていただきました。
・・・・・うーん、ぜんぜん腹にたまらん。

んだもんで、「カズの横浜FC入団会見」とか「デルリスの札幌移籍発表」とか、触れたいことはいくつかあるんだけれど、今日もやっぱし、もう仕事を切り上げて帰宅して、早めに寝ます。

しかし、親知らずを抜くのって、なんかハイテクな機械を使用するのかと思っていたら・・・・・
お医者さんが、人力で引っぱって抜くんですね。
麻酔はかかっていたんだけれど、あごが抜けるかと思ったわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月21日 (木)

歯が痛いっ

今日、昼間、親知らずを抜きました。
麻酔が切れた今、モーレツに歯が痛い。耐え切れないっす。

んだもんで、今日は、痛み止め飲んで、もう寝よ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月20日 (水)

店長、お疲れ様でした

3日間のお休みの間、どうやら「愛・地球博」の会場に、「仕事のやる気」を置き忘れてきたようで、今日は定時で仕事を切り上げ、さっさと帰宅。
で、帰るとき車の中で聞いていたFMで、西川さとりん(福岡人)と田代奈々ちゃん(佐賀人)の2人が、「九州ダービーの延長戦」なんぞやっとりました。
奈々ちゃん曰く、「せっかく一時期調子がよくって、佐賀県人みんなが応援しているのに、隣の県のチームに邪魔されたぁ。」だそうで。
はっはっはっ。今後もずっと邪魔してやるぞぉ。

と言う前フリとは、関係性はないですが・・・・・

木場昌雄選手退団のお知らせ
あぅぅぅぅぅ。
残念です。
雁の巣では何度か見たことがあるけれど、博多の森でも表では見たことはあるけれど、一度でいいから博多の森のピッチ上で、見たかったなぁ。(あ、ガンバ時代は、あるのかな)
後半戦、ベテランの力を必要とするときが訪れるかもしれないが、その時貴方は、いないんですね。
まぁ、本人も、苦しい中、悩みぬいて、引き際を決められたのでしょうから・・・・・

ともかく、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第22節 福岡VS鳥栖

タイトルの試合について、スカパーで録画していた試合を、先ほど見終わって、始めて結果を知りました。
他の方々より、結果を知るのが72時間以上遅かったわけですな。

と言うわけで、3連休を利用して、「愛・地球博」にいってきました。
こことは関係のないmemberでのオフ会なんで、詳細については、ここではアップしませんが。
で、17日日曜日の早朝に集合と言うことは、早めに決まっていたことなんだけれど、九州ダービーは見ておきたかったんで、ぢぶんの当初の予定は、

   19:00 福岡VS鳥栖
   20:50 (徒歩)
         |
   21:10 福岡空港
   21:30 (JAL1740)
         |
   23:00 羽田空港
   23:21 (京急線)
         |
   23:44 品 川
   23:53 (MLながら)
         |
   06:05 名古屋

21時以降は羽田便しかないことには、誰でも時刻表を見ればわかるが、羽田に飛んだあとに夜行を使ったら、翌朝に名古屋に着くと言うことに気づいたあたり、ぢぶんでも、「まにあって、恐ろしいよなぁ」と思った次第。
と言うことで、完璧すぎるスケジュールを作り上げてしまいました。
なんだけれど・・・・・

 福岡-東京 33,700円 (普通運賃) +品川-名古屋 6,600円 (MLながら指定)
 福岡-名古屋 12,800円 (特割1)

なぜか東京線に特割の設定がなかったんで、料金差が3万円弱。
ぎりぎりまで迷った結果、料金差に負けて、博多の森には行かずに、土曜日は朝から名古屋に行くほうを選択しました。
ま、オフ会のほうは、久しぶりに会う人、初めて会う人といて、大変楽しかったんで、こっちを選んだのは正解だったんだけれど、もし、この当初予定のほうを実行していたら・・・・・

ロスタイムに突入した直後、「こりゃ同点で終わるな」と判断して席を立って、急ぎ足で福岡空港に向かい、あわただしく飛行機に乗り込み、羽田に到着。それから急いで品川に向かい、ムーンライトながらの座席に落ち着いたところで、ケータイを取り出して結果をチェックしたところ、ロスタイムに決勝ゴールが飛び出していたことを知り、そのシーンを見逃した悔しさのあまり、列車内で突っ伏して泣き崩れる
という、もう2度と来ないであろう、かなりおいしいblogを書くことが出来たんですね。
はっはっはっ。

第22節 福岡 3-2 鳥栖

もう数日前の試合になってしまったんで、簡単に終わらせます。
内容的には、さほど良かったとは思っていないんですが、両チームの選手が、この試合に対してものすごく気合を入れて戦っていると言うのは十二分に伝わってきた、近年まれに見る力の入った試合でしたね。
あぁぁ、きょーへいの決勝ゴールが入った瞬間の博多の森の空気、かなりよかったんだろうなぁ・・・・・

おそらく、シーズン終了後に振り返った時、「この試合で勢いをつけることが出来たおかげで、それ以降J1昇格に向けて突っ走ることが出来た」と言う試合になるんでしょうね。
・・・・・もう決めつけるんかいっ。
あと、きょーへいの決勝ゴールは、今シーズンのベストゴール認定でしょうね。

ただ、セットプレイから失点する悪い癖が、相変わらず直っていないのは、2週間の中断期間中に、しっかりと修正して置いてください。
あとは、オオタの代役は・・・・・・・・・・
川島やオカ様のFWは、正直あまり見とぉない。

さ、これで結果的には、前半戦を、2位で折り返すわけですね。
とは言え、2位以下は団子状態なんで、そんなにたいした意味は無いですな。
以下のことは、毎回書いていることですが、

最終目標は、優勝やぞ!

京都が、前半戦で2位との勝ち点差を18広げることができたということは、福岡も、後半戦で勝ち点差18を詰めて、最後はひっくり返すことは、充分可能だよな!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月19日 (火)

モブログです11

ただいまー
無事に、でっかいモリゾーくんを連れて、帰って来ました。
とりあえず今夜は、抱いて寝ます。(あほ)
大きさを測る比較対象として、「プリッツ」を並べて撮影してみました。

まぁ、「プリッツ」のほが、ミニサイズだったりするんですが。(汗)
050719_012601.jpg

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年7月18日 (月)

モブログです10

こんにちはー
現在、いわゆる「名古屋メシ」のひとつの、あんかけスパゲッティを食事中。
050718_145001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モブログです9

おはようございます。
現在、コメダで、モーニング中。
050718_100603.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月17日 (日)

モブログです8

と言う訳で、今夜も宴会中。
ちなみに、周囲の皆様の協力のおかげで、土曜日の九州ダービーの結果、まだ知りません。
050717_232001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モブログです7

JR東海の展示物、リニアモーターカーです。
なかなかいい椅子でした。って、どんな感想なんだ・・・・・
050717_171401.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

アメリカ館にて、火星探査機のレプリかです。
展示内容は、よい意味でも悪い意味でも、アメリカ的ですなぁ。
050717_131102.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

入場開始。
西ゲートから一番手前の、長久手日本館です。
050717_084301.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

おはようございます。
朝も早くから、愛地球博の西ゲートに、整列中。
050717_074601.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月16日 (土)

モブログです3

「セントラルタワー」をバックに、こんばんはー
本日の宴席は終了です。

ちなみに、今日の試合の結果、まだ知りません。
050716_231801.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

引き続き、セントレアから、こんにちはー
お風呂に入って、いい気分。
次は、おびーるが欲しいです。
050716_145901.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

おはようございます。
さぁ、いよいよ、九州ダービー決戦ですね。
で、おまいはいったい、何処におるんぢゃぁ!
050716_100101.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月15日 (金)

明日の鳥栖戦

昨日、草津戦について書いたんだが、もう次の試合がやってくるんですか。
さぁ、前半戦も最後の試合、九州ダービーですな。
ま、「相手がどこであろうと関係なく、勝ち続けていくのみ」とは言え、このなかなかチームの調子が上がらない時に、鳥栖と対戦できるのは、チームの勢いを立て直す上で、最大のチャンスですな。

ホベルト、戻ってこられるんですか?
無理はして欲しくない反面、グラウシオが出場停止なんで、戻ってきて欲しいところではあります。
ただ、個人的に思うことは、こう言う時には、木藤とか沖本王子とか城後とかが、スタメンに割って入って欲しいところなんだけれどねぇ。がんばれワカゾー。

明日は、ほんとに頼むよー
今後2週間、気分よく過ごせるかどうかが、かかっているんだから。

明日も、ゆーすけが切れまくりであろうことを期待しつつ、少し早いんだけれど、今日はもう寝よ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月14日 (木)

第21節 草津VS福岡

えっと、試合終了後も、試合結果を知らないでいるというのも、たまにやってみると、楽しいですなぁ。
と言うことで、試合前に予告していたとおり、水曜日は心置きなく残業できて、会社で日付変更線を超えたわけでして。 (号泣)
ちゃんと19時以降はネットは遮断して情報を一切シャットアウトして、そして、あけて木曜日。今日も、仕事中のネット閲覧は一切せずに(それが当たり前ぢゃぁっ!)、ひたすらお仕事モード。かと思えば・・・・・

・・・・・いやぁ、一人、昨日の試合の結果を知らないということは、他の人よりも一日長く、草津戦の結果をいろいろといいように妄想出来るわけで
「ゆーすけがハットトリックしてるかもしんない」とか、「ようやっとはやしが決めたかもしんない」とか、「松下の凱旋ゴールが飛び出したに違いない」とか・・・・・

と言うわけで、今日帰宅してから、ようやっと楽しみにしていた、スカパーで放送された試合のVTRを再生。
今、見終わったところです。

第21節 草津 1-2 福岡

あうぅぅぅぅぅ。
完全草津びいきの解説者は横においておくとしても、なんだったかなぁ。この試合。
徳島戦の勢いは、どこに行ったのよ。たったの1試合で、元に戻ってしまったのかなぁ。

こーへい、ひょっとしてお疲れ?
あんまし画面に映っていなかったような・・・・・
こーへいだけでなく、全体的に、どの選手も走れていなかったようで。
しかし、前半飛ばしていた草津の選手が、後半の途中から、見る見る間に体力が落ちていったのに、助けられたようですね。
ひょっとして、あの試合展開は、後半まで体力をセーブしておくための作戦であって、実はプランどおりのゲーム運びだった・・・・・・・・・・わけはないか。

まぁ、オオタがポストとして機能していたことが、数少ない良かった点かなぁ。
あ、忘れてた。グラウシオのシュートは、見事でした。
ここしばらく得点を決めていなかったんで、その代わりこれからは、ゴール量産で、お願いします。
・・・・・え”っ、次節お休みですかぁ?

まぁ、試合に勝ったのに愚痴ってばかりではしょうがないんで、ともかく、

こんな寒い内容の試合でも、勝ち点3を取れたのは大きい

と、前向きに考えるべきでしょうね。

さて、他の試合の結果も、チェックしてみますか。
・・・・・あれ、甲府も山形も負けているんで、2位になってしまっているで
とは言え、どんぐりの背比べであることに、変わりはなし。
次の鳥栖戦にも勝って、まずは2位をがっちりキープしよう
もちろん、しつこいくらいに言い続けるけれど、

最終目標は、優勝やぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月12日 (火)

明日の草津戦

この時間に書き込んでいると言うことは、いつものごとく、会社からなわけで・・・・・

さて、なぜかこの時期にあわただしいスケジュールを組まれているために、明日は平日アウェーの草津戦。
前節いい感じで勝利することができたんで、すぐ次の試合がやってくるのは、選手の気持ち的にはいいことなのかなぁ?
・・・・・体力的には、移動がかなりしんどいだろうけれど。

それにしても、何で草津戦が、平日アウェーなのかなぁ。
せっかく、「草津はよかとこやけん、一度は来んね。」とも歌われている、名湯草津温泉に、一度行ってみたかったんだけれど。
土曜日のデーゲームだったら、試合終了後に行けたんだろうけれど、平日ナイトゲームは、いくら「有給使いまくり」の俺でも、ねぇ・・・・・

で、試合のほうに話を戻すとして、ウチのカントク、勝った次の試合のスタメンはいじらない人なんで、明日出るメンバーは、わかりやすいですよね。 (^_^;)A
再び、ゆーすけがきれまくってくれることを、希望。
対する草津は、守備の要の小川が出場停止。
と言うことは・・・・・・・・・・油断禁物
前回の博多の森での対戦では、2点取られているぞ。

明日は、敷島の「陸上競技場」の改装後の杮落とし(こんな字だったんだ!)だそうで、平日にもかかわらず、チケットが結構売れているとか。
さて、どういう試合になるんでしょーか。
木曜日の18時からのスカパーでの録画放送を楽しみにしておきたいんで、明日の19時以降、ネットから落ちて情報をシャットアウトしておきませう。
・・・・・と言うことは、明日も、心置きなく残業ができるんだな。 (>_<)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年7月11日 (月)

7月11日の日記

現在、今日の夕方にスカパーで再放送されてた、土曜日の徳島戦など見ております。
北斗のドリブル突破のシーンは、何度見ても、イイ。
あと、TV画面で再確認すると、ゆーすけ、当たり強くなったなぁ・・・・・

で、何と言うか、対戦相手からは、セットプレイでよく点を取られているんだけれど、ウチのセットプレイ時には、なかなか点が入りそうな感じがしないですね。
セットプレイから得点できるようになれば、も少しいいゲーム展開に持っていけるのだろうになぁ。

さて、この試合に先立って、昨日の夜中、偶然横浜FC-鳥栖戦を放送していたんで、つい見てしまったわけで。
この試合のハイライトシーンは、やはり、試合終了間際に、菅野に遅延行為で黄紙が出たシーンでしょうか? (ちがう)
・・・・・いやぁ、あのPK、止めたかぁ・・・・・
横浜FC、鳥栖のどちらから見ても、勝ち点2を失った試合でしょうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月10日 (日)

第20節 福岡VS徳島

おはようございます。
昨晩、博多の森から帰宅してベッドに直行して、さきほど目が覚めました。 (汗)
まー、疲れがたまってたのかなぁ。

えっと、昨日は、博多の森に行く前に、雁の巣に立ち寄って、広島とのTMを見学。
どの選手からも、「トップに上がれるように、ここでアピールしよう」という様子が伝わってこなかったのが、残念だなぁ。
怪我人その他が多発している今、トップに上がらなかったら、いつ上がるつもりなんだろうか?
・ナギ、確変が終了したことを確認。
・王子、術後すぐも元気にプレイしてたことを確認。
・ひらじ、時折らしいプレイができていたことを確認。
あとは、試合間を取り戻すのに、もう少し数をこなすことが必要なのかなぁ? というところか。

ということで、博多の森到着、17時前。
競技場周辺は、新たに「のぼり」がたっていて、なかなかいい感じ。

第20節 福岡 3-1 徳島

北斗、抱いてーーー (ばか)

今シーズン初めて、試合の入り方に成功した試合でしたね。
・・・・・しかし、こういう試合に限って、スカパーの録画セットを、し忘れてるんだよなぁ。

キックオフと同時に、アリとはやしが飛び出し、こーへいとゆーすけがサイドを駆け上がり、北斗とアレックスが積極的にオーバーラップする。
って、今まで忘れかけていたんだけれど、本来ウチは、こういうチームだったはず。
カウンターとロングフィードに頼ってた今までがおかしかっただけで。
こういう試合が出来るんだったら、次節以降どのチームと当たっても、大丈夫だよな。
よもや、「できたのは、この試合だけでした」などとは、言わせないぞう!

グラウシオは、やっぱし、2列目の選手なんでしょうかねぇ。
となると、ホベルトが戻ってきたら、どうなるんだろ?
あと、北斗の位置なんだけれど・・・・・
単独で考えると、サイドハーフ > サイドバック、何だけれど、コンビで考えると、こーへい&北斗 > 北斗&川島、なんでしょうか?
どちらを選択すればいいのか、なかなか難しいなぁ。それに、ひらじが戻ってきたら、また状況変わりそうだし。

で、前半と比べて、後半の入り方にやや不満を感じたし、「それは決めなきゃいかんだろう」というGKとの1対1をはずすなど、「おめぇらそんな余裕があるチーム状態ぢゃねぇだろう」と思わせる展開もあったんですが、久しぶりの勝利試合なんで、素直に笑顔で終わっておきましょう。
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ 

試合終了から24時間以上たってしまったんで、今日は簡潔に、こんなところで。

さ、少し出遅れたけれど、

残り試合は全部勝って、優勝するぞ!

って、1試合勝ったくらいで、調子に乗りすぎですか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月 9日 (土)

モブログです1

こんにちはー
久しぶりに、雁の巣に来ています。
ずっと降り続いていた雨はあがりました。
050709_153301.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 8日 (金)

明日の徳島戦

今夜も会社から、こんばんはー

と言うことで、仕事が片付いていないわけなんだが、それと言うのも、今日一日じゅう、「明日は、どんな勝ち試合が見られるのかなぁ」と、わくわくしていたら、仕事が手に付かなかったから
ま、我ながらいい性格をしていると思います・・・・・

ということで、明日は、徳島を迎えての、今年初めてのナイトゲーム。
夜の博多の森は、贔屓目で見なくても、美しいと思う。
なんだけれど、雨ですかぁ・・・・・
明日は、電車で来て、「がっつり呑む」つもりだったんだけれどなぁ。

第1クールの鳴門では、アウェーのぢぶんらを温かく迎えていただいて、かなりいい感じでした。
で、試合内容もそんなに悪くなかったと思ったんだが、結果はドロー。
なんか、「それまで調子がよくなかったのが、この試合以降さらに調子を落としていった」という試合だったような木がする。

だったらさぁ、

明日の試合から、巻き返してみようよ

去年と同じ失敗を、今年も繰り返すつもりは、ないですよね?

2位の甲府とは、勝ち点差3なんだけれど、得失点差が5付いていることを考えれば、得点は1点でも多いほうがよろしい。
もちろん、最終目標は、首位でシーズンを終えることだと言うのは、口をすっぱくして言い続けますが。
と言うことなんで、任せたぞ。FWの人。
って、明日どういう布陣で来るのか、わかんないんだけれど。

そろそろ、はやしのゴールが、見たいなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日はテレビでKYU

今日は夜中に、こんばんは。
と言うのも、現在、ビーさんから教えてもらった、スカパーでのKYUリーグの録画放送を、見ているところ。

・・・・・すげぇな、この放送。
実況、へたくそすぎっ!
「もういいから、黙っといて。」と言いたくなるほどのレベルなんだけれど、それはまぁ、サッカーをしゃべりなれていないと言うことで、見逃すとしても・・・・・

だいたい、120分間の放送時間で、10試合すべてをダイジェスト放送ということは、単純に考えたら、1試合あたり12分しか取れないわけで。
で、キックオフ前の両チームのメンバー紹介と、試合終了後の総括があるのはやむを得ないとしても、なぜか毎回、試合終了後に、選手のヒーローインタビューまで入っているという、ふしぎな編成。
しかも、時間が足りないと言うのに、試合の合間に、健康食品のテレビショッピングが入ってしまうこともあって、最終的には、90分間の試合が、7・8分にまで縮められていて・・・・・

試合の流れが、全くわからん!

だってさぁ、放送されるのは、ゴール前での攻防のみ。キックオフの直後、いきなり前半15分とかに飛んでいるんやでぇ。

「ダイジェスト放送するのは2試合くらいにして、残りの試合は結果のみを伝える。」のほうが、まだよろしいのではないかと思ってしまったんだが、どうでしょう?
でも、そーすると、ロッソ戦しか放送できなくなるのかな?

================================================================

サン宮崎、両試合とも、惜しかったなぁ・・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月 7日 (木)

ローマに行く時、お泊りは・・・

さーさーのーはぁ、さーらさらー
と言うわけで、七夕ですね。
まぁ、ぢぶんの場合、「七夕」だろうと「初詣」だろうと「クリスマス」だろうと、お願いすることは、常にひとつだけですが。

以上の前フリとは全く関係なく、本ネタが何もないんで、某SNSから拾ってきたコネタを、どうぞ。

「余分のサービス」が満載の、「ローマの一番よい三流ホテル」です。
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm

Turnerホテルは、三流のホテルです。ローマのセンタに建ててやりました。

・・・・・どーやら、「三ツ星の一流ホテル」と言いたかったらしいが。
この日本語ホームページ、ほかにもコネタが満載。

================================================================

P.S.
今、思い出した。
今日は、七夕の日なんかではなくって、

おおつかくんの誕生日

ぢゃぁありませんか。
いつまでも雁の巣にこもっていないで、いい加減に、博多の森に出て来いっ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月 6日 (水)

弱り目に祟り目

ってたいとるを、思わず付けてしまったけれど、別に弱ってなんかいないやいっ!
ということで、日刊スポーツ九州WEBより。
ホベルトが手術

_| ̄|○

「尿管結石を取り除く手術」ってことで、「練習中の怪我」とか出なかったのは不幸中の幸い、なんて言ってしまったら、ホベルトに対して申し訳ないですね。
無理をせずに、早く直してください。(激しく矛盾)

・・・・・ま、喜名さんがいるから、問題なし!

================================================================

今日、J1やってたんですね。知らんかった。
で、某緑なチームが、虐殺されてるよーーーー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月 5日 (火)

7月5日の日記

・・・・・雨ですな。
うっとおしいんだけれど、これで少しでも水不足が解消されるんだったら、喜ばしいことですね。

それにしても、ホークス、強すぎるよ~~~~~
「今年のマリーンズを抜き去るのは難しいかも」と思ってたのに、いつの間にかトップに立って、ゲーム差広げているし。

それはともかく、しばらく休みなしで働いているんで、しんどいよー
・・・・・水戸に遠征したつけが、ここで回ってきてしまいました。
んだもんで、今日はもう寝ます。
おやすみなさい。

今度の土曜日はナイター開催なんで、当日は昼まで寝て、試合に向けて英気を養っておかなくっちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 4日 (月)

手紙っぽいものを書いてみた

ここ数日の「ぴーぷる」の皆様の文章からあふれ出ている思い、すごく伝わってきます。
で、ぢぶん、キャラクター的にそこまで熱くなれる人間ではないし、ひねくれた人間なんで、他の方とは違う人にメッセージを。

================================================================

福岡ブルックス株式会社 代表取締役社長 熊倉 徹 様

「新戦力の獲得」を、真剣に検討してみませんか?
戦力補強に対して、仮に5,000万円のコストをかけたとしても、J1に昇格して、新しいスポンサーが確保でき、また入場料収入が増加して、来年度5,000万円の増益が出来れば、コストは回収できますよね。
たとえ2,000万円しか増益がなくても、2年半あれば回収できます。

今、何の手も打たなかった場合、もしもJ1昇格にまた失敗したら、来年はスポンサーの撤退、入場料収入の減少で、ますます経営的に苦しくなる可能性が高いです。

もちろん、コストをかけて新戦力を補強しても、J1に昇格できない可能性もあって、その場合経営的にもっと苦しくなるので、この投資はばくち的要素も高いです。
しかし、動いても地獄、動かなくても地獄と、どっちにしても経営的に苦しくなるのだったら、積極的に動いてみませんか?
そのほうが、「まんがいち・・・・・」の場合にも、まだ納得がしやすいです。

ここで、新戦力を獲得したために、所属選手の何人かが「片道切符」のレンタル移籍でチームを離れることがあっても、それはやむをえないことだと考えますので。

================================================================

ってことを書こうかどうか、日曜日からずっと迷っていて、結局書いてしまったんだけれど、ホントは、あまり書きたくなかったんだよー
「戦力を補強して」って言うのは、イコール「現有戦力に不満だ」って言っているようなものだから。

こんなこと書くと、「考えが甘くて生ぬるい!」と鼻で笑われそうだが、ぶっちゃけ俺は、

3年間いっしょに戦ってきた、このメンバーで、上に行きたいんだよ。

だから、今所属している監督、コーチ、全選手、ここで奮起してがんばって欲しいのよ。
頼むわホント。
こんなこと書いていたら、悲しくて泣きたくなってくる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 2日 (土)

第19節 甲府VS福岡

現在、ウチの会社は、決算の真っ只中。
(注:ウチの会社は、本決算が年に1回、中間決算が年に11回存在する。)

んだもんで、今日も当たり前のように、会社でお仕事。ついでに明日も、会社でお仕事。
会社で仕事している時はいつも、試合開始時刻以降、ネットを切断して情報をシャットアウトして、帰宅してからのスカパー録画を楽しみにしておく。
で・・・・・・・・・・今、見終わりました。
まずは、遠路はるばる小瀬まで行かれた皆様方、お疲れ様でした。

第19節 甲府 2-1 福岡

ゆーすけぇぇぇぇぇ!
まさに、ゆーすけらしい、きれいなゴールでしたねぇ。
去年得点取ったときもそうだったけれど、ゆーすけのゴールシーンって、本当にきれいやわぁ。
ただし、90分間通しての見所は、そこ1箇所だけ。
あいも変わらず、どうやったら、得点を取ることが出来るのか、「チームとしての点の取り方の形」が、全く見えないなぁ。

えっと、藤田のゴールだけれど、「あれをやられたらしょうがない」と納得はしたくないが、それでも「敵ながら天晴れ!」っと言っておくしかないでしょ。
で、2点目なんだけれど・・・・・
公式記録では、「井上の得点」になってるようですね。
オカ様については、しょうがない。それよりも、その前に何人がかわされたのか、そっちのほうが問題。

それにしても、今日の試合の交代策、いつものごとく理解不能やわぁ。
1枚目のはやしoutオオタinは、今日のはやしの出来を見ると妥当だけれど、2枚目以降は・・・・・  ┓(´_`)┏
で、そのヒロシくんの、試合終了後のコメント

「失点シーンは修正可能なポイントが多い。」

だったら、早く修正してください

それが貴方のお仕事です。

ま、嫌なことは忘れて、そうは言いつつも、監督と選手の皆様にはしっかりと今日の試合の反省をしてもらって、次こそは、がんばりましょ。
ここのところ毎試合終了後に書いていることなんだけれど、今年はJ2で優勝して、J1上に上がるんだろ!
当然、俺は絶対にやってくれると信じているんで、残り試合は全部勝て!

さぁ、次節は、久しぶりの博多の森。
相手は、第1クールに鳴門であわわなゴールでドローに持ち込まれた徳島。
こんな時だからこそ、博多の森で、俺らが選手の後押ししてあげなくっちゃ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月 1日 (金)

明日の甲府戦

と言うタイトルがついていますが、いつものごとく、何の情報もありません。 m(_ _)m

今日、7月度のシフトを作成していたら、休日が余ってしまった。
明日小瀬に行こうかと一瞬思ったんだが、何で休日が余ったのかと言えば、今度の日曜日が出勤となってしまったからであり、「明日小瀬に行ったら、あさって出社できない」と言うことに気づいてしまって、断念。
・・・・・と言うか、金がない。
明日の試合、ナイターでよかったっす。もしも昼間開催だったら、後先考えずに、日帰りを決行してたかも。

と言うわけで、明日はアウェーで甲府戦。
いい加減、そろそろ勝ってほしいものです。
明日小瀬に行かれる方は、来れないぢぶんのためにも、福岡を勝たせてあげてください。お願いします。

で、明日は、せーじがお休みなんでしょうか? で、アレックスは、どうなんだ?
あちらは、せっかく池端が出場停止だというのに、この2人がいなかったら、攻撃力が・・・・・

あとは、この試合から適用される、オフサイドのルール改正は、吉と出るか凶と出るかが、見所になるんでしょうか。
果たして、このルール改正を、J2の審判団は、きちんと対処できるのか? ウチの選手たちは、うまく利用できるのか?
まだ、イマイチ理解できていないんだが、要は、堂々とオフサイドポジションにいても、相手DFを引き付けてオトリになってるだけでボールに触らなければOK。その隙を狙って、誰かが飛び出すべし。と言うことなのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »