第26節 山形VS福岡
普段会社では、ちまちまと一日中ぱそと電卓を叩いているぢぶんも、お盆の稼ぎ時となれば、助っ人でオモテに出るわけで。
立ち仕事をやると、いつもと違う筋肉を使うのか、現在、腕が痛いっす。
と、昼間は助っ人として働いていたんで、通常業務は、夕方以降にしか手をつけることが出来なくって、当然のごとく、19時までに家に帰りつけようはずもなく。
で、22時ごろになって、ようやく仕事から解放されて帰宅。疲れてたんで、VTRをときどき早送りしながらの鑑賞。
第26節 山形 1-1 福岡
山形との試合って、毎回こんな感じだよなぁ。
お互いの実力が拮抗した、守りあいの試合。
なんだけれど、今日の試合は、結構ぐだぐだな内容だったかな。
まぁ、試合終了後の選手の様子を見てたら、相当に消耗したというのは良くわかったんだが。
ただ、いくらアウェーだとは言え、J1昇格に向けてスパートを掛けるべきこの時期に、勝ち点1を拾った試合なんかやっている場合ではないぞう!
それにしても、せーじの偉大さを思い知らされた試合でした。
で、それ以上に、ホベルトの偉大さを思い知らされた試合でした。
中盤が、あかんかったなぁ・・・・・
ダブルボランチが両方とも「本職ではない」というのは、やっぱしダメだったか。
いや、北斗は昔やっていたんで、上記の表現が適切かどうかはわからないが。
ま、次節どうなるかはわかんないけれど、仮に次も北斗がボランチやるとしても、昔の勘を取り戻せばいいだけだろうから、前向きにいきましょ。これも貴重な経験値アップと言うことで。
それにしても、アリ・・・・・
そりゃぁ、交代で出てきた後、まったくTVに映っていないほど存在感がなかったとは言え、またもや、そういう交代策を取られてしまったか。
その後、せーじのFKで同点に追いついたから、まだ救われたものの、あの場面では、守備を一人削ったほうが良かったんではないのかな?
ここしばらくの間鳴りを潜めていた、カントクのふしぎ采配が、今回炸裂したな・・・・・
さ、次節は、京都戦。
アレックスは、どうやら戻って来そう。ホベルトは、どうなんだ?
そして何より、俺の仕事の忙しさの状況は、どうなんだ?
| 固定リンク
「2005年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2005年観戦記録(2005.12.18)
- 第44節 福岡VS仙台(2005.12.04)
- 第43節 甲府VS福岡(2005.11.27)
- 第42節 福岡VS徳島(2005.11.24)
- 第41節 草津VS福岡(2005.11.19)
コメント
こんばんわ。
岡山はまだですか?
投稿: ぐんちゃ | 2005年8月14日 (日) 01時30分
こんばんはー
オカ様、早く怪我を治してもらわないと、とても困っているんです。
現在、ポストが出来る「電柱系FW」がいないもので。
・・・・・え”っ。
岡山が、何故ウチに来てくれたのか、ウチで何を得たかったのか、そこを無視して、行き当たりばったりに選手を起用するのは、困ったものだ・・・・・
投稿: SHIBA | 2005年8月14日 (日) 21時30分