現代の常識だそうな
9月に入って以来ずっと多忙だった仕事も、ようやく落ち着きだしました。
んで、今日は会社であちこちのblogをチェックしていたところ、久しぶりに、大きなネタをGET。
本日のネタは、コンササポのcopaoさんのところに書かれていた記事から。
「現代用語の基礎知識2006」掲載キーワード発表
なんでも、「ネットから生まれた言葉」と言うことで、「はてなダイアリーキーワード」のキーワードが、「現代用語の基礎知識2006」に掲載されるとのこと。
『現代用語の基礎知識2006』に掲載予定のはてなダイアリーキーワードは以下の105キーワードです。
とのことだったんで、どんなキーワードが選ばれたのか、見ていきましょか。
なお、むちゃくちゃ長くなるので、折りたたみます。
・オリキ ・・・・・ × 聞いたことすらない
・推しメン ・・・・・ × 同上
・ヲタ芸 ・・・・・ × 同上
・DD ・・・・・ × 同上
・お菓子系 ・・・・・ × 同上
・全ステ ・・・・・ × 同上
・大パ ・・・・・ × 同上
・「たん」 ・・・・・ × 同上
・カトキ立ち ・・・・・ × 同上
・ラッキースケベ ・・・・・ × 同上
・萌え属性 ・・・・・ × 同上
・ツンデレ ・・・・・ × 同上
・萌え擬人化 ・・・・・ × 同上
・無表情キャラ ・・・・・ × なんとなく想像はつくが
・脳内彼女 ・・・・・ × 同上。って、この言葉こわー
・大きなお友達 ・・・・・ × 聞いたことすらない
・珍走団 ・・・・・ ○ 「暴走族」のことだったよね
・ゴスロリ ・・・・・ △ 聞いたことあり。服装関係だったけ?
・サークルクラッシャー ・・・・・ × 聞いたことすらない
・じゃじこ ・・・・・ × 同上
・キグルミン ・・・・・ × なんとなく想像はつくが
・ローリング族 ・・・・・ × 聞いたことすらない
・ヲタヲタ ・・・・・ × 同上
・モヒカン族 ・・・・・ ○ 「そういう髪形している人々」でいいのかな?
・ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ・・・・・ × なんぢゃこりゃ!日本語か?
・中二病 ・・・・・ × 聞いたことすらない
・それが俺のジャスティス ・・・・・ × 同上
・オンドゥル語 ・・・・・ × 同上
・amazon病 ・・・・・ △ 知らないけれど、想像はつく
・リリアン編み ・・・・・ ○ そういう編み方があるとは知ってる
・ロリィタ ・・・・・ △ 「ロリータ」とはどう違うの?
・超脚本 ・・・・・ × 聞いたことすらない
・盆栽 ・・・・・ ○ 「じいちゃんが育てているもの」でいいのか?
・○ー○ー○ー○ ・・・・・ × どー読むんだ!
・#N/A ・・・・・ × エクセルでたまに出て来るけれど、意味は知らん。
・10円パンチ ・・・・・ × 聞いたことすらない
・エンドレスリピート ・・・・・ × 繰り返し、何かをするんだろうな
・ディラン効果 ・・・・・ × 聞いたことすらない
・シンハー ・・・・・ × 同上
・まつざきしげるいろ ・・・・・ △ 「黒い」ってことはわかる
・洋ゲー ・・・・・ × 洋物の何かなんだろうな
・オリッ鉄 ・・・・・ ○ 「オリックス+近鉄」だよね
・大映ドラマ ・・・・・ ○ これって、今流行っているのか?
・ささやき戦術 ・・・・・ △ 知らないけれど、想像はつく
・電柱 ・・・・・ ○ 太田恵介
・くちびる ・・・・・ ○ 直球で「顔のパーツの一部」でいいのかな?
・サザエさん症候群 ・・・・・ ○ 「日曜夜になると憂鬱になる人」だっけ
・スプーン曲げ ・・・・・ ○ 直球で「スプーンを曲げる」でいいのかな?
・安藤さん ・・・・・ × 誰だ?
・ギシアン ・・・・・ × 聞いたことすらない
・ヘソ天 ・・・・・ × 同上
・テレ東規制 ・・・・・ × 同上
・シュークリーム分 ・・・・・ × 同上
・壁本 ・・・・・ × 同上
・ゲーム脳脳 ・・・・・ × 聞いたことはあるけれど、意味忘れた
・ジャイアニズム ・・・・・ ○ 「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」
・白いイヤホン ・・・・・ × 聞いたことすらない
・サヨク ・・・・・ × 左翼?
・電突 ・・・・・ × 聞いたことすらない
・(笑) ・・・・・ ○ ぢぶんはあまり使用しない
・地上波初登場 ・・・・・ ○ 直球で「地上波で初の放送」でいいのかな?
・方向性の違い ・・・・・ ○ 「考え方が違う」んでしょ?
・改革Tシャツ ・・・・・ × 聞いたことすらない
・修羅い ・・・・・ × なんとなく想像はつくが
・あざーす ・・・・・ × 聞いたことすらない
・広告屋 ・・・・・ △ 広告代理店のこと?
・設定マニア ・・・・・ × 聞いたことすらない
・ケミカル ・・・・・ ○ 直球で「科学」でいいのかな?
・リリアン編み ・・・・・ ○ 前に出てきたぞ!
・おあとがよろしいようで ・・・・・ ○ 「落語家の閉めの挨拶」だよな
・アヒル口 ・・・・・ × なんとなく想像はつくが
・3秒ルール ・・・・・ ○ 3秒以内だったら、床に落ちた食べ物は食べられます
・うる覚え ・・・・・ × 「うろ覚え」でなくて?
・死亡フラグ ・・・・・ × 聞いたことすらない
・指詰め ・・・・・ ○ 電車に乗るときは、注意しよう
・このあとすぐ ・・・・・ ○ へ? なんかそれ以上の意味あるの?
・出来心 ・・・・・ ○ 同上
・小泉タレント ・・・・・ △ 首相の息子のことか?
・まあしかし ・・・・・ ○ これも、なんかそれ以上の意味あるの?
・シコい ・・・・・ × 聞いたことすらない
・寝言ポエム ・・・・・ × 同上
・節約 ・・・・・ ○ 「物を大切に使う」以上の意味はあるの?
・脱オタ ・・・・・ × なんとなく想像はつくが
・誰かさん ・・・・・ ○ 「誰か」なんだろうなぁ
・政権担当能力 ・・・・・ ○ みなさん、今度の選挙には行きましょう
・ごみステーション ・・・・・ × 聞いたことすらない
・埴輪ルック ・・・・・ × 同上
・イレブン屋 ・・・・・ × 同上
・ママさんダンプ ・・・・・ △ 「女性トラックドライバー」のこと?
・メロンパン ・・・・・ ○ 「メロンの形をしたパン」以外の意味はあるの?
・ここは酷いインターネッツですね ・・・・・ × 聞いたことすらない
・悟り ・・・・・ ○ 「悟りを開く」の悟りだよなぁ
・降臨 ・・・・・ ○ 今年は水谷によく来てます
・チラシの裏 ・・・・・ ○ 最近はほとんど両面印刷なんで、裏表ってないよね?
・テラワロス ・・・・・ × 聞いたことすらない
・qあwせdrftgyふじこlp ・・・・・ × 日本語かこれ?
・DQN ・・・・・ × 聞いたことすらない
・2ちゃんねらー ・・・・・ ○ ぢぶんとは無縁の世界
・まとめサイト ・・・・・ × 聞いたことすらない
・サイトバレ ・・・・・ × 同上
・制限事項 ・・・・・ ○ 「制限されていること」でいいのかな?
・ネット世論 ・・・・・ × なんとなく想像はつくが
・エゴサーチ ・・・・・ × 聞いたことすらない
・ぬるぽ ・・・・・ × 同上
・中の人 ・・・・・ △ 意味もよくわかんないまま、使ってます。
以上、現代の常識だそうです。
って言われても、ぢぶん、
3分の2くらいは初めて聴く言葉
なんですが・・・・・
なお、上記のはてなのページに、全部の言葉の解説があります。
ぢぶん、最初の2・3個を開いただけで、後は読む気も起きなかったんだけど。
| 固定リンク
「中身の無い日記 2005年」カテゴリの記事
- 今年1年、大変お世話になりました(2005.12.31)
- えろねたにつき、18禁(2005.12.30)
- 今まで使ったことの無いケータイの機能を使ってみた(2005.12.29)
- 大掃除2(2005.12.22)
- 大掃除(2005.12.20)
コメント
コレ、面白いね(^^)
殆ど知らない言葉なんだモン♪(爆)
でも、ローリング族は知ってたぞよ(^^)v
20年前は峠を攻めるライダー向けの表現だったんだけど
最近は、クルマで首都高や大阪環状線を“湾岸ミッドナイト”してる輩が増え
知名度が増したんでしょうね。
投稿: ひろっち | 2005年9月 9日 (金) 07時40分
「推しメン」「ヲタ芸」「DD」あたりは娘。絡みか。
「大きなお友達」は特撮方面か。
でも半分以上は2ch発祥の言葉ではないの?
投稿: kshibata7 | 2005年9月 9日 (金) 14時04分
ひろっちさん、こんばんはー
〆(・_・ )
メモっておこう。またひとつ賢くなりました。
しかし、大半の言葉が、ホントに知らないなぁ・・・・・
投稿: SHIBA | 2005年9月 9日 (金) 21時55分
kshibata7さん、こんばんはー
なるほど、娘。方面ですか。
すんません、それだと、ぢぶんにはあまりなじみがないです。
しかし、2ch発祥の言葉=ネット発祥の言葉、って図式は、どうなんだかなぁ・・・・・
投稿: SHIBA | 2005年9月 9日 (金) 21時59分
こんにちは〜♪ おじゃまします。
…わたしにも、わかんない言葉、聞いたことない言葉ばっかり!
でも、知らなくても、一応、暮らしていくことはできるよね。
「ママさんダンプ」ですが、あれは雪かきに使う道具ですよ。
形は…巨大なちりとりのような…。
冬場のサッカースタジアムで、活躍していたりしてます。
投稿: むかい はるか | 2005年9月10日 (土) 11時34分
むかい はるかさん、こんばんはー
雪かきの道具ですか!
ネットで検索をかけて、写真を見たんですけれど、うーん、実物を、見たことがないです。
で、これが、「現代の流行語」と言われても、やはり選択基準が、わからない・・・・・
投稿: SHIBA | 2005年9月11日 (日) 02時15分