« 雁の巣に行ってきました 1 | トップページ | キックオフフェスタ »

2006年2月20日 (月)

雁の巣に行ってきました 2

と言うことで、博多駅から香椎乗換え、ワンマンディーゼルに揺られて、雁の巣へ。
をを、観客が多い。
ぢぶん、今年初の雁の巣だったんだけれど、かねがね聞いていた、「J1に上がった今年は、雁の巣も観客が多い」というのは、本当のようで。
それでも、いい位置に場所を構えて、カメラを準備。

試合開始。だけれどぢぶん、「今日は、カメラの試し撮り」と言うことで、試合にはまったく注目せず、ひたすら撮影モード。

2006_021900151

ををを、さすが、光学10倍ズーム。
なかなかいい感じに写っています。ただし、対象物が立ち止まっている時には。 (汗)

・・・・・うぅぅ、まだ慣れないせいか、扱いづらい。
このカメラ、シャッターボタンを半分押すと、オートフォーカスが働いて、自動で焦点が合う。で、そこから強く押すと、撮影される。
と、シャッターを押してから撮影まで、タイムラグが発生するんですわ。
んだもんで、「今だ!」と思ってシャッターを押しても・・・・・

2006_021900251

・・・・・ダメだこりゃ。
つまりは、このカメラは、ベストなタイミングの数秒前に、シャッターを押さなきゃいけないのか?と困ってしまい、勘で適当に写真撮影をし始めてみる。
なんせ、メモリーに400枚まで記録できるんで、電池が持つまで、ばしゃばしゃと連写に近い感覚で撮影できる。

2006_021900301

偶然、タイミングが合ったけれど、今度はピントが合っていない。
あぅぅぅ。

しかし、さすがにこれは変だろうと思って、目の前で行われている試合をそっちのけで、説明書を熟読し始める。
どうやらそうではなく、工場出荷時の初期設定がそうなっているだけで、設定変更すればいいらしい。
「電池の消耗が早くなるけれど、オートフォーカスの時間を短くする」モードにすれば、OKですね。

2006_021900201

まぁ、使用初日としては、こんなものなのかな?
まぁ、あと数回試し撮りして、本番(3月5日のエコパ)までには、なんとか慣れておきませう。

で、試合のほうだけれど・・・・・・・・・・
「おおつかくんだけを見ていたんで、わかりません。」
と答えておいたほうが、無難でしょうかね。 (汗)

まじめに書くと、試合をしていただいた福教大にははなはだ失礼な言い方で申し訳ないけれど、ウチのサテチーム、相手チームの力にあわせてしまう傾向が強いなぁ・・・・・
これって、前々からずっと思っていることなんだけれど。
試合に対するモチベーションが低いからなんだろうか?
でも、それでは、永久にトップには上がれないぞ!
おおつかくんはさて置いて、きょーへいとか辰徳とかサトシとか、本来この場所にいるべき選手ではないはずだろ?

|

« 雁の巣に行ってきました 1 | トップページ | キックオフフェスタ »

2006年 J1福岡 (その他)」カテゴリの記事

コメント

o(^-^o)(o^-^)oドモドモ 
ご無沙汰してます(汗)
おぉぉ!!(≧∇≦)キャー♪新しいカメラ買ったんですね!!祝です、祝ですー!!(喜)
しかも、こんなカッコイイ&可愛いおおつかくんは見たことないです!!(笑)また、おおつかくんの写真をお願いします(笑)

投稿: アネキ | 2006年2月20日 (月) 22時18分

こんばんはー

どうも、恐縮です。
雁の巣での写真は撮影したんで、あとは、博多の森での写真を、早く撮りたいなぁ・・・・・

投稿: SHIBA | 2006年2月21日 (火) 00時50分

頑張ってとってください(?)
撮ったら、ぜひぜひ見てみたいです(o^∇^o)ノ

投稿: アネキ | 2006年2月21日 (火) 16時42分

はい。準備はいつでも万端です。

あとは、彼がトップに上がるのを待つのみ。 (号泣)

投稿: SHIBA | 2006年2月22日 (水) 20時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雁の巣に行ってきました 2:

« 雁の巣に行ってきました 1 | トップページ | キックオフフェスタ »