« 静岡に行ってきました 1 | トップページ | 3月10日に書く、3月9日の日記 »

2006年3月 8日 (水)

静岡に行ってきました 2

さて、翌日。
けーたいで押さえたお宿は、「大浴場を併設」が、売り。
・・・・・とは言え、昨日は飲んだくれていたんで、入れなかった。
んだもんで、朝からひとっ風呂浴びる。
サウナにも入って、ぐたーーーっ。
あとは、びーるを飲んで、寝るだけ。
・・・・・と言うわけには行かないんで、ホテルを出て、名古屋駅へ。
「青春18きっぷ」を購入して、2人分の改札印を押印してもらって、いざ出発。

エコパ、遠かったよーーーーー
名古屋から乗車した、「浜松行きの特別快速」は、満員御礼。
みんな、うなぎを食いに行くんだろうなぁ。 (たぶんちがう)
で、浜松で乗り換えた電車は、なんと3両。ラッシュ時の山手線並みの混雑具合。
各駅のホームには駅員が立っていて、客をぎゅうぎゅう押し込んでいたんで、「今日は乗客が多い」と言うことは、事前にわかってた模様。
だったら、車両を増結しとけーーーーー

愛野駅に到着。
改札の前には、いつもお馴染みの顔ぶれが、何人も。
一瞬、「今日はホームゲームだったっけ?」とカン違いしそうになるほど。
駅から、テクテクと歩いて、はるか遠くに見えている、エコパへ。
帰りのことを考えて、駅からの正確な所要時間を、計測しておかなければ。

2006_030500681

エコパに到着。
公式には、「徒歩で10分」となってたけれど、20分かかりました・・・・・
スタジアムの前では、開幕戦と言うことだからなのか、さまざまなイベントをやっていて。

2006_030500761

「相手チームを食い尽くせ」と言うことで行われてた、福岡物産展は、大盛況。
ちらっと覗いてみたんだけれど、「あっぱれひよこの博多餅」とか「鶴の子」とか「福太郎のメンタイ」とか、正統派の博多土産を、販売しておりました。
ぢぶんたちは、「ホームタウン物産展」に出店してた、「富士宮の焼きソバ」を購入。
最近、「B級グルメの王様」として、有名っすよね。
・・・・・すんません、ぢぶんには、普通の焼きソバとの違いが、わかりませんでした。

2006_030500891

エコパのゴール裏に到着。
当たり前のようにその場所にいる、いつもの面々。

2006_030501991

さぁ、今シーズンの福岡の、J制覇への道が、スタートです。

================================================================

試合については、もう書いてるんで、割愛して・・・・・

試合終了後、選手の挨拶が済むや否や、ダッシュで愛野駅へ。
「16時24分の浜松行き」に間に合わなければ、相方が新千歳行きのひこーきに、間に合わなくなるんで。
人ごみを無理やり掻き分け、駅の自動改札に並ぶ長蛇の列を横目に、「18きっぷ2名」と告げて有人改札を突破。なんとか目的の列車を捕まえる。
浜松で乗り換え、金山で名鉄に乗り換え、セントレア到着。
友人を乗せた新千歳行きのひこーきを見送ったあと、売店のカウンターで、名古屋名物のきしめんを食す。
きしめんは、何度食っても、うまいと思う。

JALの福岡行きは、機材到着が遅れたため、福岡に到着したのが、22時10分。
ひこーきで一緒だったメンバーへの挨拶もそこそこに、最終の高速バスに飛び乗って、帰宅の途。
あー、最後まで、あわただしかった。

と言うことで、今回遠征されたみなさま、お疲れ様でした。
なお、ぢぶんの次回遠征予定は、来週末のフクアリです。

|

« 静岡に行ってきました 1 | トップページ | 3月10日に書く、3月9日の日記 »

遠征記 2006年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡に行ってきました 2:

« 静岡に行ってきました 1 | トップページ | 3月10日に書く、3月9日の日記 »