« 3月11日の日記 | トップページ | サテライトリーグ第1節 福岡VS鳥栖 »

2006年3月12日 (日)

第2節 福岡VS大宮

えっと、ついこの間、第1節の観戦記を書いたばかりのような気が・・・・・
いやぁ、月日が流れるのは早い。

というわけで、こんばんはー
現在、スカパーで放送されてる、「まいっちんぐマチコ先生、一挙放送」を見ながら、すさんだ心を癒そうと努力しているところ。
・・・・・癒されません。 (苦笑)

昨日は、午後1時過ぎ、平塚VS緑を、5分だけスカパー観戦したあと、自宅を出発。
普段は2時間で到着するんで、紀伊国屋経由で向かって、ジャスト開門時間に到着するつもりだったんだけれど・・・・・なぜか大渋滞してる、国道3号線。
結局博多の森に直行するように予定変更するも、開門時間にぎりぎりセーフ。
実は列の真横にいたぼっちさんを完全スルーすると言う大失態をしでかしたのち、スタジアム入場。
「ぴーぷる幕」を撮影したのち、自席に戻る。
「ぴーぷるSA軍団」がたまたま集結して、いざ開幕戦がキックオフ。

第2節 福岡 1-1 大宮

ショック。2試合続けて同じことをやっちゃ、ダメだぁ。
でも、前節と違う点もあって・・・・・
この試合は、前節とは違って「勝ち点2」を失った試合だと思う。
誤解の無いように書いておくと、「磐田相手だったらしょうがないけれど、大宮相手だったらダメ」と言う意味では決してなく、前節の反省が生かせていないこと、しかもホーム開幕戦と言うとても大事な試合で、この結果だったという意味で。

前半、こちらが主導権を握っている時間帯に、追加点が取れていたら・・・・・
ハーフタイム中に、「前節とおなじ結果にならなきゃいいけどなぁ」と言ってた、悪い予感が、見事的中。
 (しなくていい!)
で、後半。またもやセットプレイからの失点。
マークがずれていた・・・・・
最後、「神様」が防いでいなかったら、逆転負けを食らってたところだぞ!

まぁ、それでも、前節よりは幾分改善されてたと思うよ。
前半も、力を抜いてもいい場面では抜いていたし。
だけどやっぱし、後半になって、ばてる面々。
・・・・・沖縄で、フィジカルはバッチシ鍛えてきたはずなのに・・・・・

不幸なことは、あったんだけれどね、言い訳にはならないと思う。
グラウシアオが欠場、ゆーすけが早い時間で負傷交代。
本来だったら、後半20分過ぎくらいに、お互い体力を消耗した状態の時に、川島を投入するつもりだったんだろうけれど、前半17分と言うめちゃめちゃ早い時間帯での投入。
んだもんで、後半、全選手の足が止まってまったく攻撃が出来なくなった時に、投入する選手が、誰もいない・・・・・
結果論だけれど、リスクマネージメントが、出来てませんでしたね。
せっかく、今年からJ1ではベンチ入りメンバーが2人増えたのに、それが生かせてないやん。
かと言って、アリやはやしをベンチに入れてたら、状況がよくなっていただろうかと言えば・・・・・それは無いかもなぁ。
あぁぁ、やっぱし、FWの枚数が、足りてない。 (泣)
だってさぁ、大宮を見てみれば、あの時間帯に森田を入れてこられたら、そりゃ怖いわ。

ネガティヴってばかりいてもしょうがないんで、気分を変えましょか。
以前に書いてたことで、撤回しなきゃいけないことが、ありますね。
「移籍組を優遇しすぎ」ってことを。
布部は、前節ゴール裏から遠目で見てても感じたんだけれどさ、今日間近で見ていて、本当に頼りになるわぁと実感。
そして、今日始めて公式戦で見た薮田も、本当にいいねぇ。
2人とも、ウチの若者とは、モノが違うな、と。
ボールを持っているときの動きはもちろん、持っていない時の動きも、実にいい。
そして何よりも、コーチングの的確さ。
「J1の経験者」と言う実績は、ダテではないですね。
彼らが持っているものは、全部盗めよー。ウチのワカゾーたち。
と言うか、それをやらなきゃ、試合には出られないぞ。

いやぁ、今日の薮田は、見ていて実に気分が良かった。いい選手です。
それだけに、今日は得点を取って欲しかったなぁ・・・・・

さぁ、気分転換しよ。
グラウシオ抜き、ゆーすけ交代と言う、当初のゲームプランが崩れた試合で、なんとか引き分けに押さえて勝ち点1が取れたんだから、よしとするか。
・・・・・と思えるように、努力しよう。
それよか、ゆーすけに、鶴鶴鶴鶴鶴

「2試合とも、先制点が取れている」と言うことは、評価すべきだと思います。
あとは、どうやって早い時間帯に2点目を取るのかと言うことですね。
それに、2試合とも、守備が大きく崩されたわけではないからね。
今のところ、J1の早いスピードには、なんとか対応できていると思います。
ま、それに対応するために、体力をかなり消耗してるけれどね。

================================================================

開幕戦の観客数、鳥栖スタに負けちゃったぁ。
もっと多くの観客の前で戦わせてあげたかったと言う思いは、無いわけでもない。
あと、今日の試合中に、先日のサポミで出た課題を思い浮かべていたんだけれど、まだまだできていないですね。
できなかった自分に、反省。

書き遅れましたけれど、サポミの議事録をまとめていただきまして、お疲れ様でした。ありがとうございます。
自分も、会社の会議の議事録を時々作ってるんだけれど、あれってかなり面倒くさいんだよね。

少しずつでいいから、自分たちが出来る範囲内でいいから、みんなで努力を積み重ねていって、世界一のスタジアムを作り上げましょうね。

================================================================

ま、博多の森からの帰り道、そのサポミからの帰り道に振られたラーメン屋に行って、行列に20分並んで食べたラーメンが、とてもうまかったんで、今日はまぁまぁいい1日でした。

目が覚めたら、ワカゾーを見に、島原に行ってきます。

|

« 3月11日の日記 | トップページ | サテライトリーグ第1節 福岡VS鳥栖 »

2006年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

確かに、昨日の引き分けはもったいないと思いますが、
少なくともJ1で十分やれるという感触は持てたのではないですか。
むしろ僕が気になったのは、観客数の1万2000人です。もうちょっと入って欲しかったなぁ。

投稿: コール | 2006年3月13日 (月) 00時30分

こんばんはー

自分の応援しているチームを、過信してるんでしょうかね。
個人的には、まだまだできるはずだと言う思いがあるんですが。
それに、次節以降勝てる保証はどこにもなく、下手したら全敗の可能性もあるんで、勝てる可能性が少しでもあるときは・・・・・

それよりも、観客数ですが、フロントが営業努力をしていると言うのは見えているんだけれど、早急に結果は出ないですね。
「隣の芝生は青く見える」と言う面はあるんですけれど、鳥栖は営業活動方針がはっきりしていて、なおかつそれを実行できているのは、素直にうらやましいです。

投稿: SHIBA | 2006年3月14日 (火) 00時52分

う~ん、あちきもきょうの試合は勝てる内容だったので、勝ち点3は欲しかったのですなぁ~・・・。
ヒサもコメントしていたように大宮はまだチームが形になっていないようでしたので、ここで取らなかったらこれから苦労するの目に見えてましたし・・・。

あと、ゆーすけのケガは大きいですね・・・。
しかもグラウシオまで・・・。
薮田くんとシンさんが90分カバーできるのかと思うと不安ですわ・・・。
しかも本職ぢゃない2人にポジション奪われるFW陣もどうかと・・・。
過ぎたことに関して言いたくないけど、太田くん解雇はフロント最大のミスだったと思いましたね・・・。
早くも2試合で形になるとは・・・。

あと、外様が増えたのはJ1仕様になったのでしょうね・・・。
いままで、うちが外様に対して厳しすぎたのがおかしかっただけですから、通常になったのではないかと。
悲しいかな、実力の世界ですから・・・。

あと、サテ観戦お疲れ様です。
すぐりん、元気そうでなによりです(トップで見れたらなぁ~)
あと、恭平くんのサテも寂しいなぁ~・・・。

投稿: りな。 | 2006年3月14日 (火) 23時37分

こんばんはー

まぁ、結果論なんですけれど、グラウシオとゆーすけの2人だけで1シーズンを乗り切れるはずがないんで、「どこまで保険をかけておかなければいけなかったのか?」の計算に、失敗してるんでしょうかね。

「20番の人」が出てきて、ゴールを決めたりしたら、雰囲気はがらりと変わるんだけれどなぁ・・・・・

鳥栖も、競争が厳しいようで、下からの突き上げが激しいチームは、いいチームになるでしょう。

投稿: SHIBA | 2006年3月15日 (水) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2節 福岡VS大宮:

« 3月11日の日記 | トップページ | サテライトリーグ第1節 福岡VS鳥栖 »