先週末は
・・・・・「どっちが勝っても別にいいからな」などと思いながら客観的に見てた、トーゴVSスイス、めちゃめちゃ面白かったっす。
それはさておき、先週末は、たいとるばなーに書いてるとおり、「サッカー集中観戦月間」をやっておりました。
まず土曜日は、東京サポのコールさんにお誘いを受けて、鳥栖スタへ。
試合は、鳥栖VS水戸。
・・・・・新居クン。お疲れだった?
なんか、走ってほしい場面で走ってなかったり、逆に無駄走りをしていたりと、なんとなくちぐはぐ。
あと、普段「サイド攻撃が特色」のチームを見慣れていると、両サイドの濱田と山城のこの日の動きは、あまり好みではなかったなぁと。
水戸が疲れたからでもあるけれど、終盤に廣瀬と蒲原に交代してから、惜しいシーンが何回もあったと思うから。
あと、久しぶりに見た水戸は、やっぱり水戸だったなと。
わかる人は、これでわかるでしょう。 (汗)
で、日曜日。
家を出る直前まで、博多の森にアンクラスを見に行くべきか、水前寺にロッソを見に行くべきか、かなり迷ったけれど、「俺は、福岡の人間だから」と言う理由で、博多の森へ。
試合は、アンクラスVS清水第八。
めちゃめちゃ面白かった。
清水第八の監督のブチキレっぷりが。 (こらっ)
いや、最終的にはスコアに差が付いたけれど、あちらもいいチームで、試合内容はよかったと思うよ。
なでしこは、攻守の移り変わりがとても速いんで、息つく暇がない。
そして、これだけ点数が入るんだから、得点力不足に悩むチームを普段応援している人間にとっては、うらやましく感じる。
で、このチームを2試合見て、20番の板谷選手が、お気に入りになりました。
右サイドをドリブルでがんがん上がって行ったかと思えば、遠目からロングシュートを放ったりする。
・・・・・ま、つまりはぢぶん、どのカテゴリを見ていようとも、おなじタイプの選手を好きになるということで。
(もっとも、彼が遠目からシュート打ったシーンなんて、一度も見たことないけれどね)
それはさておき、非常に生きがよくて、見ていて気持ちいい選手ですね。
試合後に行われた、この日スタジアムDJを務めたノブリュウとの絡みで、彼女はどうやらいじられキャラだということも判明。
アンクラス、来週はいよいよ、現在首位のアルビレックス新潟レディースとの対戦。
「1年で1部リーグに昇格する」と言う目標を達成するためには、絶対に勝たなくてはいけない試合。
そんな大事な試合に、ぢぶんは行くことができないんで、行くことができる方は、応援に足を運んでください。
あと、この試合は、スタッフが足りていないので、ボランティアを募集中とのこと。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2006年」カテゴリの記事
- JFL後期第14節 ジェフ・クラブVS熊本(2006.11.22)
- JFL後期第13節 熊本VS横河武蔵野(2006.11.13)
- U-21(2006.10.26)
- トップリーグ第1節 福岡サニックスブルースVSリコーブラックラムズ(2006.09.04)
- いよいよ開幕(2006.09.02)
コメント