高知に行ってきました 2
・・・・・どないなっとるねん、アルゼンチンの強さは・・・・・
それはさておき、遠征記の最終回。
高知から、とでん(土佐電鉄)に乗車。
ご覧のとおり、路面電車であります。
しかも、この路線、郊外では単線になります。
単線であるからには、ところどころに行き違いをする場所があるわけで。
ここで問題。
この場所で車を運転するに当たって、本来通行すべき場所は、タクシーが停車している場所だと思われますが、急いでいる場合には、どこを通行すればいいでしょうか?
回答。
・・・・・え、まぢですか・・・・・
ワタシ、この場所で車を運転できる自信がありません。
さ、とでんを堪能したんで、本当におうちに帰りましょう。
「松下号」に乗って、出発です。
・・・・・しかし、川崎って、中盤が強力だと思ってたんだけれど、何で松下を必要としたのかなぁ?
まぁ、選手層の薄いウチがレンタルで出すんだから、代わりに我那覇を貸してください。 (かなり真剣なお願い)
その、アンパンマン列車に揺られて、終点の宿毛に到着。
改札を抜けていると、港行きのバスが、目の前を通り過ぎていく。
列車の到着時間が13時56分で、バスの出発時間が14時って、余裕がなさ杉じゃないか?
朝から飲まず食わずだったんだけれど、なんとなく急がなきゃいけないような気がして、港までタクシーを飛ばす。
昼飯は、フェリーターミナルで食べればいいからね。
・・・・・フェリーターミナル。
プレハブの小屋だったよ。
めっちゃ腹減っているんですけれど、食い物はどこ・・・・・
わりかし大きい船なのに、売店が営業していない。
こうなったら、自販機でびーるを買って、飲んで寝るしかない。
佐伯まで、フェリーで3時間。
佐伯から、特急を2度乗り継いで、5時間。
なんで隣県の移動なのに、そんなに時間がかかるのよ。
ひたすら寝てたけれど、あー、疲れた・・・・・
しょーこりもなく、来週は、ほっかいどーに行ってきます。
| 固定リンク
「遠征記 2006年」カテゴリの記事
- 在庫一掃(2006.12.30)
- 鹿児島に行ってきました (本編)(2006.12.26)
- 鹿児島に行ってきました (前置き編)(2006.12.25)
- 富山に行ってきました 3(2006.11.05)
- 富山に行ってきました 2(2006.11.04)
コメント
こんばんわ。
W杯後は、タニグチや憲剛を持って行かれて
しまう危険性が高いですから、はい。
特に男前は前々からタニに目を付けてたし。
投稿: ぐんちゃ | 2006年6月17日 (土) 00時59分
えーーーーー
その2人が出て行っちゃ、まずいでしょ。
もしも金の力で持っていかれるのだとしたら、嫌な世の中ですなぁ。
と言うことで、じゅにーにょを貸してください。お願いします。
m(_ _)m
投稿: SHIBA | 2006年6月17日 (土) 01時52分
あ、「余所のクラブに」という意味では(^ ^;) 北京と南アフリカに向けての話です。
そう言えば以前にも「ジュニ貸してくれ」と言ったクラブがありましたけどそこがどうなったかと言えば……
で、バロンですか(^ ^;)
投稿: ぐんちゃ | 2006年6月17日 (土) 11時59分
あー、そっちですか。
男前さんが谷口を連れて行くのはわかったけれど、南アフリカまでは、思いつかなかったっすね。
しかしそれは、嬉しい悩みで。
と言うことで、クローツを貸してください、お願いします。
(しつこい)
投稿: SHIBA | 2006年6月18日 (日) 08時54分
代わりに飯尾をどうぞ(^ ^;)
正直よく判らない補強ですわね?
投稿: ぐんちゃ | 2006年6月18日 (日) 19時12分
はっきり言って補弱ですやん。
(メ`⌒´)
投稿: SHIBA | 2006年6月19日 (月) 09時42分