« ・・・ | トップページ | そして »

2006年8月18日 (金)

・・・・・

こんちはー

「おめぇ、仕事しているのか?」と突っ込まれそうなほど、今日は会社から何度も書き込んでいるけれど、仕事してません。
こんなキモチで、仕事に集中できる訳が無い。

なんて言うかさー、結果論でモノを言っているということは、わかってるんですわ。
今、飯尾についてあーだこーだ言っている人って、ほとんどいないと思うし、バロンについても、結果を出してくれたら、ここまでは言われていないだろうし、テルに関しても、もしも本当に入団して、なおかつ試合で結果を出してくれたら、素直に謝罪する。

たとえ、「付け焼刃」と言われようとも、「今必要な選手を、今調達していく」と言うやり方も、決して間違いではないと思う。
その意味では、立て続けに何人もの選手を補強しているということは、フロントが、「今、不足していることはなんなのか?」を考えて、動けているということなんだろうから、仕事をサボっているわけではないのかもしれない。

でも、俺が、福岡を応援しているのは、「おらが街のチームだから」というだけではなく、それ以上のシンパシーを感じているからなんだよね。
「地元・九州出身の若手選手を集め、彼らを育てて、チームを強化していく」という基本戦略に対して。

そういう戦略を持っているチームを支えていくということは、中央の、お金をたくさん持っている、ビックネームのチームに対する、アンチテーゼだったりするわけなんですよ。
ひいては、地方在住者の、東京に対する反発心でさえあるわけで。
特定のチームは念頭に無いけれど、「日本代表を多数抱えているチーム」とか、「海外の代表選手を、ぽんと連れてくるチーム」とかに対して、「今はまだまだ強くないけれど、この選手たちを育てて、近い将来、おめぇらのチームを抜いてやる」とか、胸を張って自慢してみたいわけなんですよ。

・・・・・頭の中がごちゃごちゃして、何を書いているのか、よく分からなくなってきた。

まぁ、とにかく、このラインって、自分の中では譲れない一線であるわけで、ゆえに、ここ最近のチームの動きも、なかなか受け入れ難いのよ。
関係者は、何とかしてチームを上向かせたいと言う気持ちで、いろいろと努力しているのだろうし、チームがこんな雰囲気のときに、あまりネガティヴなことを書くのはよくないなとは、わかっているんだけれど。

とは言え、何の策も無いままに、ずるずると落ちていくばかりだったとしたら、それもまた受け入れ難いだろうから、心中複雑ではあります。
で、この、もやっとした気持ちを吹き飛ばしてくれる方法があるんだとすれば、それは一つしかないと思うんだけれどね。

サテライトで腐っている連中、奮起せいっ!

以上、今思っていることを、整理せずに書いてみた。

|

« ・・・ | トップページ | そして »

2006年 J1福岡 (その他)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・・・・・:

« ・・・ | トップページ | そして »