第18節 福岡VS京都
こんばんはー
右上にバナーを置いているんで、普段は博多の森で着替えているぢぶん、今日は、自宅からレプリカを着て出発。
最寄の駅までにバスに乗って行き、そこから、大阪からの帰り道に使用して以来稼動していない、「青春18きっぷ」の旅。
福岡への往復だけに使用するって、なんて贅沢な使い方なんでしょ。 (汗)
快速に乗って、博多までは1時間。
・・・・・いろんな駅に、止まり杉。
以前は、「特急停車駅+アルファ」程度しか停車していなかったと思うんだけれどなぁ。
電車の中では、やっぱり熟睡していて、あっという間に、博多駅到着。
シャトルバスが動き出す時間まで待ってる時間も惜しかったんで、路線バスで博多の森へ。
開門15分くらい前に到着。
AyudAさん主催の「ファンミーティング」に顔を出す。
ぢぶんは、「何かを言いたい」と言うよりも、「何をすればいいのかわからないから、他の人の意見を聞きたい。」と言うことだったんで、おとなしく、いろんな方々が述べられた意見を拝聴する。
有意義な時間を、ありがとうございました。
で、試合開始。
第18節 福岡 4-5 京都
岡田、かなり劣化したなぁ・・・・・・・・・・
なんでもないプレーで、笛を吹き杉。
それはともかく。
「4点取られても、5点取るサッカー」
と
「4点取っても、5点取られるサッカー」
って、語呂は似ているけれど、ぜんぜん違うものなんですね。
なんか、ダメージが大きいですわ。
北斗の、鮮やかなドリブル突破とか、久藤の、「だから、ゴール前で思いっきりシュート打ったら、好結果が出るでしょ」のお手本見たいなゴール。それに、城後のオーバーヘッドゴール。
個別で見ていったら、いいシーンもあったはずなんだけれど、なんだかなぁ。
川島とか千代とかが、時折攻撃参加してきていて、「攻撃を分厚くする」と言う監督の意図は、選手に浸透しているとは思うんですわ。
ただ、いかんせん、その代償として、守備が・・・・・
加藤大志に、自由にプレーさせすぎ。
試合中に修正できんかったんやろか?
まぁ、終わってしまったことはしょうがないんで、次の試合に向けて、上を向いて進んでいくしか、もうないでしょ。
あと、1枚目の交代カードは、その相方の人を交代させたほうが、よかったんではないかなぁ。
| 固定リンク
「2006年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2006年観戦記録(2006.12.24)
- 天皇杯5回戦 浦和VS福岡(2006.12.19)
- 入れ替え戦第2戦 福岡VS神戸(2006.12.10)
- 入れ替え戦第1戦 神戸VS福岡(2006.12.07)
- 第34節 福岡VS甲府(2006.12.03)
コメント