第20節 福岡VS千葉
オハヨウゴザイマス。
内輪の話で申し訳ないけれど、昨晩から、某所で「24時間チャット」で盛り上がっております。
某番組に便乗しているわけではないけれど。
昨日は、レプリカを着て、自宅を出発。
レプリカを着て、ゆめタウンでお買い物。 (汗)
そして、レプリカを着て、福岡空港行きの高速バスへ。
久留米を過ぎるまでは、空はピーカンに晴れ渡っていて、暑かった。
んだもんで、当然のごとく、傘なんかもって行くはずもなく。
だけど、前方の景色は曇っていて、時々雷も落ちていて・・・・・
なんか、「いろんなことが、うまくいかないなぁ。」という感じですね。
8月の最終土曜日。
たくさんのお子様を集めようと、「ポケモンデー」なる企画を立ててみて、入場者に「ピカチューのサンバイザー」を無料配布してみたものの、たまたま、この日の対戦相手の千葉のチームカラーの黄色とかぶってしまって・・・・・
この日の対戦相手が千葉だっちゅうことは、前々からわかってたことぢゃぁっ!
SA席組のぢぶん、ちょいと用事があったんで、入場してすぐ、A席のほうにお邪魔したんですわ。
この試合、早い段階で、A席のチケットは完売。
で、開門直前、急に雨が降ったこともあり、黄色いサンバイザーをかぶったお子様が、コアなゾーンのすぐ近くに大勢。
サポーター席が黄色いという、あってはならない事態に。
お子様に、「それを取れ」なんてことは、間違っても言ってはいけない事なんで、そんなことを企画したほうが悪い。
たぶん、ウチのフロントは、事の重要さについて、気づいていない。
「チームカラーの問題」について、フロントが真剣に考えていないという様子が、ここからもうかがい知ることが出来る。
まぁ、なんだかんだで、試合開始。
第20節 福岡 1-3 千葉
いろんなことが、うまくいかないなぁ。
ゆーすけ&城後のコンビは、見ていてかなりわくわくとさせられたし、今後に十分期待が持てると思うし、試合開始直後に出鼻をくじかれたものの、そこまで悲観するような内容ではなかったと思うし、なんか、「足りなかったものは、結果だけ。」と言う感じだったかな。
試合の途中までは。
決めたいときに、決めることが出来ない・・・・・
そんなに数多くはおとすれてはくれないチャンスの時に、きっちりと決めることが出来なかったら、そりゃぁ、試合の流れは、相手のほうに傾いてしまいますわなぁ。
それよか、2点目と3点目の取られ方の、あまりにものしょーもなさに、がっくし・・・・・
「1対1での個の強さで勝負する」と言っている割には、ボールを持っている相手選手への寄せが甘いのは、どういうことなんだろか?
ちょいと理解に苦しむ。
でも、個々の選手に責任を負わすのは、酷かなぁ。
中盤がスカスカだし、ホベ一人に負担をかけすぎ。
まー、ねーーー。
守備についての修正は出来ると思っているし(と言うか、以前のように戻せばいい)、シュート数から見て、攻撃は出来ていて、後はフィニッシュの精度を高めるだけだと思うんで、次の試合こそ、がんばりまっしょい。
千代が再三に亘り攻撃参加していたように、チーム全体で「点を取りたい。そして、勝ちたい」と言う意思を持っているということは、伝わってきているから。
選手が下を向いていない間は、絶対に大丈夫。
選手が下を向いていないのに、俺らが下を向いて、どうするのよ!
って、無理矢理ポジティヴに持っていくのは、なかなか精神的に疲れますねぇ。
================================================================
攻撃的に行きたいのであれば・・・・・
雁の巣方面に生息している、「右サイドを切り裂いて、コーナー付近までえぐる、快速ドリブラー」が、最近調子を取り戻したらしいけれど、試合で使ってみませんか?
とか、独り言など言ってみる。
| 固定リンク
「2006年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2006年観戦記録(2006.12.24)
- 天皇杯5回戦 浦和VS福岡(2006.12.19)
- 入れ替え戦第2戦 福岡VS神戸(2006.12.10)
- 入れ替え戦第1戦 神戸VS福岡(2006.12.07)
- 第34節 福岡VS甲府(2006.12.03)
コメント