復活
ということで、ぱそを復活させました。
現在、BSで天皇杯を見ながら、「SP2」のインストール作業中。
で、金曜日の夜以来、何が起こっていたのかといえば・・・・・
(1)blogの更新作業をしていて、突然「がりっ」という音とともに、画面が真っ暗になる
↓
(2)再起動をするも、セーフモードですら立ち上がらなくなる
↓
(3)とりあえず様子を見るために、一晩放置
↓
(4)土曜日の朝になっても、状況はまったく変わらず
↓
(5)バックアップは一切とっていなかったんで、データをすべて捨てる決意をする
↓
(6)ハードディスクを初期化するため、リカバリーディスク投入
↓
(7)途中でエラー発生、リカバリーできず
↓
(8)博多の森へ出勤
↓
(9)帰宅後電気店へ直行。内蔵HDDを購入
↓
(10)パソコンのふたを開けてみるも、交換方法がよくわからない
↓
(11)ここで初めてマニュアルを熟読
↓
(12)「パソコン診断プログラム」なるCDが存在することを知る
↓
(13)CDを投入しチェック。「メモリーがエラー」だと判明
↓
(14)日曜日、電気店の開店と同時に、メモリーを購入
↓
(15)メモリー交換。あっさりとパソコンが立ち上がる
という経過を持って、現在、快適にパソコンは稼動中。
要するに、メモリーエラーであって、ハードディスクに問題は何もなかった。
ゆえに、ハードディスクを初期化してデータを全部失わせる必要は、まったくなかったわけで。
今回の教訓。
マニュアルは隅々まで熟読する
(2)のあと(11)に進んでいたら、あっさりと問題は解決してたんだよね。
・・・・・しかし、「がりっ」という音を立ててメモリーが突然逝くなんて、ぜんぜん想像できなかったなぁ・・・・・
まぁ、しょうがない、前向きに行こう。
今までの、「ハードディスクが160GB、メモリーが256MB」というマシンが、「ハードディスクが570GB(もともとの160GB+買ってきた内蔵160GB+バックアップ用に買ってきた外付け250GB)、メモリーが512MB(買い換えた256MB+ついでに増設した256MB)」と、かなりパワーアップしたわけで。
パワーアップさせたからには、あと10年は、このまま使い倒してやる。
あと、データなんだけれど、消失したのは、Cドライブのみで、Dドライブは無事。
ぢぶん、今年の3月にデジカメを買い換えたんだけれど、去年までのデジカメデータはDドライブに保存していたんで、すべて無事。
つまり、今年の2月の宮崎キャンプまでの写真は残っていて、消えたのは、エコパでの開幕戦以降。
という事は・・・・・
今年遠征した場所については、来年、もう一度取り直せという、神様からのメッセージだな。
エコパ・フクアリ・味スタ・・・・・
全部、来年また遠征するから、待っていろよ。
あと、メーラーのデータも全部消えたんで、アドレスがわかりません。
なので、ワタシのお友達のみなさま、お手紙ください・・・・・
| 固定リンク
「中身の無い日記 2006年」カテゴリの記事
- 今年1年、大変お世話になりました(2006.12.31)
- 寒いですね(2006.12.29)
- 12月3日の日記(2006.12.04)
- ただいま(2006.11.20)
- 11月16日の日記(2006.11.16)
コメント
こんにちは。
[Hawks-Avispa.com(ソフトバンクホークスとアビスパ福岡の応援サイト)]というサイトを運営していますyamaといいます。
ブログの内容と違うコメントになってしまい申し訳ないです。
貴ブログへリンクの登録をさせてもらいました。いろんなアビスパのブログが一気に読めるように工夫しています。
福岡のプロチーム「アビスパ福岡」「ソフトバンクホークス」を応援し、ファンのコミュニティを提供するサイトです。
個人応援サイトなのでたいしたものではありませんが9年間更新を続けてきたことがちょっとした自慢です。
もしよろしければ相互リンクをしてもらえないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
タイトル:「Hawks-Avispa.com(ソフトバンクホークスとアビスパ福岡の応援サイト)」
URL:http://www.hawks-avispa.com/
バナー(88×31pxl)URL:http://www.hawks-avispa.com/banner.gif
内容:アビスパ福岡とソフトバンクホークスの情報を提供し、応援するサイト。
両チームの最新情報やチャット、そのとき話題になっているアンケート、メル友探しなどファン同士のコミュニティの場を提供しています。
投稿: yama | 2006年10月 8日 (日) 16時37分
yama さま、はじめまして。
お越しいただきまして、ありがとうございます。
リンクの件、了解です。
こちらも早速貼らせていただきました。
では今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: SHIBA | 2006年10月 8日 (日) 20時26分