第29節 新潟VS福岡
今更ながらであります。
新潟に行ってきた。
今回あまりにもいろんな要素を詰め込んだんで、ただ遊びに行っただけのように思われるだろうけれど、これでも俺は、福岡を後押しするために行ったつもりなんだ。
新潟の方々は、みんないい人だった・・・・・
開門前にビックスワンに到着し、アウェーゲートに向かっていた自分たちに、見ず知らずの新潟サポの方が、「遠いところをお疲れ様」と声をかけていただき、「亀田製菓の柿の種」を頂戴する。
ほかにも、懇切丁寧に説明する警備員の方、アルビグッズを勧めてくれるショップの店員さん・・・・・
ぢぶんに声をかけてもらったのは、3万8千人の新潟サポのうちのほんの数人と、ほんの数人のスタッフさんだけだったんだけれど、その方々がみんないい人だったんで、新潟全体の印象が、ぐっと良くなった。
(もちろん、それまでも悪い印象なんか持ってなかったけれど)
博多の森でのぢぶんの行動と照らし合わせてみると、新潟の方々に対して頭が下がります。
ありがとうございました。
第29節 新潟 0-1 福岡
今年のリーグ戦、アウェー初勝利、ばんざーーーい。
決して内容が万全な試合ではなかったと思う。
だけど、前半終了時、何の根拠もなかったけれど、不思議と負けそうな気が起きなかった。
まぁ、今だから書けることだけれど。
ただ、だからと言って勝てそうな雰囲気もそんなにはなく、「スコアレスドローかなぁ?」と思ってしまったのも、またほんとのことであったりして。
で、後半になっても、訪れたチャンスの数は多くはなかった、そんな試合を、せーじの左足で決めてくれたんだから、やはりこの武器を手にしているということは大きいですね。
チームちっご、ばんざい。
ロスタイムの4分間が、長かった・・・・・
しかし、水谷の闘志あふれた守備、とーるくんの体を張った守備、そしてナギの若さあふれる守備。
新潟の猛攻が押し寄せるものの、最後まで踏ん張って、見事無失点。
みんな、いい笑顔してる。
新潟まで行ってよかった。
そして、自己満足だけれど、仮にこの選手たちをほんの少しでも後押しすることが出来たとすれば、その喜びも倍増するのであります。
ちっとも残留争いが楽になってくれないけれど、ほかのチームの事なんか気にしない。
自力で勝っていけばいいだけのこと。
この調子で、次の試合も、その次の試合も、またまたその次の試合も、残り試合は全部勝ちますよ。
そして、勝たせますよ。
ということで、新潟のみなさま方へ。
来年もまた新潟にお邪魔させていただきたいと思います。
そのためにも、がんばらなくっちゃ。
| 固定リンク
« ただいま | トップページ | 新潟に行ってきました »
「2006年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2006年観戦記録(2006.12.24)
- 天皇杯5回戦 浦和VS福岡(2006.12.19)
- 入れ替え戦第2戦 福岡VS神戸(2006.12.10)
- 入れ替え戦第1戦 神戸VS福岡(2006.12.07)
- 第34節 福岡VS甲府(2006.12.03)
コメント