« 3月8日の日記 | トップページ | 3月12日の日記 »

2007年3月10日 (土)

第2節 福岡VS山形

いよいよついに、待ちに待っていた、ホーム開幕戦であります。
開幕戦を向かえるに当たって、今日やらなければいけなかったこと。

暑くなる季節を向かえるので、理髪店で散髪する。
     ↓
水戸遠征を向かえるので、書店で大型時刻表を購入する。
     ↓
スピード写真で、アビークラブに貼る写真を撮影する。
     ↓
持参した糊とハサミを使い、アビークラブに貼付する。
     ↓
開門時間までには、博多の森に到着して列に並ぶ。

これをすべてこなすには、朝8時半には自宅を出て、9時の電車に乗らなきゃいけないことが判明。

んで・・・・・・・・・・
今朝、目が覚めたら、9時半過ぎ。
見事に、寝坊です。
昨日、夜更かしして「東国原英夫のオールナイトニッポン」をつい聞いてしまったことが、寝坊した原因と思われ。 (汗)

急いで顔を洗って、自宅を出て、駅へと向かう。
O牟田駅からは、10時20分に、JRと西鉄の特急が、ほぼ同時刻に出発。
JRだと、所要時間45分、「2枚切符」使用で往復3,000円。
西鉄だと、所要時間60分、片道1,000円だから往復2,000円。
さぁ、どっちに乗る?

・・・・・1,000円の差は、大きいっす。 (汗)
と言うことで、西鉄電車に乗って天神に出て、書店はスルーしたものの、予定通り理髪店で散髪して、福岡空港のスピード写真で写真撮って、博多の森に到着したのは、12時半過ぎ。
「アビークラブ所持者は優先入場」の恩恵を、さっそく受けられず。

第2節 福岡 1-1 山形


家本、氏んでくれ!


以上。









で終わってしまったら、前フリと本文のバランスが悪すぎるんで。

「11人vs12人」の試合はたまに起こってしまうけれど、俺自身もほとんど記憶に無い、「11人vs13人」の試合に勝つのは、至難の技。
でも、博多の森では、審判に対する文句を何度も叫んだけれど、自宅に帰って冷静になったら、「主審が家本だったから、勝てなかった」試合では無かったっすね。

前半、なかなかボールが回んなかったっすねぇ。
アレックスが、前節ほど動き回れていなかったように感じたけれど、山形の守りが、それだけよかったということなんですかね。
そんな中でも、はやしは、持てる力を発揮して結構やれていたと思うんだけれど・・・・・あのシーンで何が起きてしまったのか、まだ未確認。

ただ、今までだったら、あのままずるずると負けていたんだろうけれど、今回は、ぎりぎりの時間帯にPKで追いつくことができたんだから、「勝ち点1を拾えてよかった」と思うべきなのかな?
後味はいまだに悪いんだけれど。

と言うことで、前節、評価を保留した「リティのサッカー」だけれど、今節も引き続き、評価を保留します。
評価を下すのは、次節。


は、お休みだった。 (汗)

|

« 3月8日の日記 | トップページ | 3月12日の日記 »

2007年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2節 福岡VS山形:

« 3月8日の日記 | トップページ | 3月12日の日記 »