第26節 湘南VS福岡
月初の恒例行事、こんな時間に、会社から、こんばんはー
うーん、なんとなく憂鬱だ。
普通は、旅行から帰ってきた翌日は、リフレッシュされて気分がいいはずなんだろうけれど。
旅行が楽しければ楽しいほど、普段の生活との間にギャップが生じてしまう。
要は、「毎日が土日だったら、いいのになぁ・・・・・」って思ってしまうわけで、頭の中身が、小学生並み。 (汗)
そんなことはさておいて。
平塚に行ってまいりました。
ぢぶん、何度かこのスタジアムに遠征しているけれど、ここは、なぜかいやな思い出がひとつもないという、珍しい場所。
しかも、ちょうどこの日に、お祭りが開催されていると来たからには、行かなきゃいけないっしょ。
この試合を持って、今シーズンも半分が終了。
1シーズンは、長いようで、案外短い。
後半戦に向けて弾みをつけるためにも、スキッとした勝利を望みたいところでありまして・・・・・
第26節 湘南 0-2 福岡
あちらさまが、ベストメンバーではなかったと言うのは充分承知しているんだけれど、開始2分でアレックスのゴールが決まってから、特に前半は主導権を握ることができ、そんなにきつくはなかった展開だったのかなぁ。
まぁ、後半、神山が文字通り神がかりのセーブを連発していたんだけれど、ぢぶんが見ていた位置からは、あちらサイドは遠くてよくわかんなかったと言うのもあるんだろうけれど。
テレビで見ていたら、結構冷や冷やしていたのかも。
辰徳の負傷により、右サイドに入った柴村は、いいパフォーマンスを見せ、左右どちらでも仕事が出来ることを証明。
チェッコリも、いいオーバーラップを披露し、何度もチャンスを演出。
とーるとサトシの真ん中2人も安定していて、一時期ばたばたとしていた守備が、かなり安心してみていられるようになりましたね。
とーるに関しては、「嫌なジンクス」も打ち破ることができたわけで、バンザイ。
それよりもなによりも、この日の主役は、北斗&ナギ。
北斗については、「あまり無理をして欲しくない」と思う反面、「復活をかなり待望」もしていたわけであって、ようやく巡って来たこの日を迎えることが出来て、うれしい。
とりあえずは、徐々に試合間を取り戻していって欲しいと言うことで。
本当に厳しい勝負の時期は、シーズン終盤にやってくるだろうから。
ナギも、腐っている場合じゃないぞ。
キミほどサポーターみんなから愛されているやつはいないんだから。
ともに、北京の舞台が待っているんだから。
もちろん、ゆーすけも、城後も。
これで、最近5試合は、4勝1分け。失点わずかに1。
しかし、ここで安心している場合ではない。
この先、札幌・仙台と、上位陣との連戦。
是非ともこの2試合で「勝ち点6」を取りたいところであります。
札幌に行かれる方々、来れないやつらの分まで、後押しヨロシク。
そして、仙台戦では、みんなで精一杯の後押しをしましょう。
=================================================================
自動車事故で、アレモンが亡くなられたとのこと。
敵方の選手としてピッチ上にいたアレモンは、かなり嫌な選手でした。
まだまだ若いのに、このようなことになってしまって、大変残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
| 固定リンク
「2007年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2007年観戦記録(2007.12.21)
- 第52節 福岡VS鳥栖(2007.12.03)
- 第51節 湘南VS福岡(2007.11.26)
- 第50節 福岡VS徳島(2007.11.19)
- 第49節 C大阪VS福岡(2007.11.13)
コメント