« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月31日 (金)

第37節 福岡VS湘南

昨日は、試合を見に行くため、公休を取っておりました。
んでも、「勤務表では公休」と「勤務表では公休の日に本当に休む」とは、似ているようでも、まったく別物。 (汗)

と言うことで、いつもどおりに出社して働いてましたよ。
なんせ、俺がいなけりゃ、会社の業務が回らない。
・・・・・と思っているのは本人のみ。 (汗)
実際には、俺がいなくても、ぐるんぐるんと業務は回っとる。

んなことはさておき。

ただし昨日は、夕方から、「今日は18時で帰る」と公言し、17時55分にはパソコンの電源を落とし、58分にはかばんに荷物をしまいこみ、そして、18時になると同時にダッシュ。
高速道路をしばらくは順調にぶっ飛ばしていたけれど、基山で突然大雨が振り出し、30キロののろのろ運転に。
その影響で、駐車場に車を止め、メイン側の入場ゲートを入っているときに、キックオフの笛が聞こえてきた。
1分の遅刻です。

第37節 福岡 0-1 湘南

地上波での録画中継もあるこの試合、スーツ姿で飛んでいるところを映された日には、動画をどこに晒されるかわかんない。 (笑)
と言うことで、今回はおとなしくSAで観戦。
で、久しぶりのSAだったんで、普段はなかなか見えないものを、じっくりと拝見させていただきましたよ。
選手一人ひとりの表情とか、試合中のベンチの様子とか。
そして、長谷川が出てきた後は、ボールを無視して彼の動きをじーーーっと。

自分が、試合をまったりと見ていたからなのかな?
ピッチ上から伝わってくるものがほとんどなかったのが、すごく残念。
「この試合に勝つ」と言う、強い意志。
個々の選手では、闘志むき出しで戦っていた選手と、残念ながらそう感じなかった選手とがいたけれど、チームとしてどう戦って生きたいのかが、わからん。
不可解な選手交代策と、基準があやふや過ぎる主審のジャッジが、いらいら感に輪をかける。

うーん。
どうしましょう。

この時期に来ての連敗は、かなり痛いっすね。
しかしまぁ、反省すべきことはした上で、終わったことは忘れて、次の試合に臨むしかありません。
仙台に抜かれ、湘南にも実質抜かれたとは言え、札幌と京都が負けているんで、勝ち点差が広がっていないことが、まだ救い。
夏場の連戦で、体力的にしんどいのはわかっているけれど、とにかく、やるしかないでしょ。


長谷川クン、なかなかいい動きをしていると言うのは、わかった。
あとは、もっと積極的にシュート打って言っていいから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月29日 (水)

移籍話2題

こんばんはー

かなーーーり出遅れたけれど、いらっしゃいませ、長谷川悠選手。
まだ自分の目で直接見たことがないし、前回の京都戦の映像だけではなんとも論評は出来ないけれど、リティも小林さんも直接確認してオファーを出したとのことなんで、とにかく、期待してまっせー

んで、せーじ。

相手から求められて行くんだったら、きっちりと結果出して戻って来い!

まぁ、言いたい事は他にもいろいろあるけれど、これくらいで無難にまとめときましょか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月28日 (火)

仙台遠征その後

10月27日のアウェイ仙台遠征について、このお話の続きであります。
28日の帰りの便は、結局お昼の便で決済しちゃいました。
で、行きをどうするかと言うことなんだけれど・・・・・

おととい日曜日までが期限だった、「JALのバーゲンフェア」にキャンセル待ちを入れていたけれど、結局取れず。
昨日月曜日から受付開始だった、「マイレージ特典の無料航空券」は、どうやら最初から枠がなかったらしく、これも取れず。
八方ふさがりになってしまった。

しょうがない。
この間の山形戦のときみたいに、直前まで、「マイレージ特典の無料航空券」枠に空きが出てくれるかすかな可能性に、かけてみようかなぁ。

=================================================================

と言うネタを書きかけていたんだけれど・・・・・

ダメもとでチェックしてみた「先得割引」に突然1席だけ空きが出て、取れてしまっちゃいました。 (汗)
らっきーーーーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月27日 (月)

第36節 京都VS福岡

ちゅうことで、昨夜は所要で出かけていたので、帰宅してから、録画していたスカパーを、先ほど見終わったところであります。

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

第36節 京都 4-3 福岡

ふさわしいコメントが何一つ思い当たらないんで、ノーコメントということで。

京都に遠征されたみなさま、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日)

本日は

本日は
後輩の結婚披露宴。
あんど、ワタクシの人生始めての、披露宴でのスピーチであります。

頭のなかが真っ白になって、言いたかったことの半分も言えませんでした。

それはともかく、おめでとう!
末永くお幸せに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月26日の日記

おはようございます。

昨晩はタイムリーすぎることこの上ないけれど、、ネタ作りでもなんでもなく、「試合終了後、西京極駅に行ったら、なぜか電車が動いていなくって、『これでは今晩中に家に帰らないし、明日会社に行けない』とあせりまくる」と言う夢を見てしまった。
どうやら、よっぽど京都に行きたかったらしいが・・・・・行けません。
京都に行けないどころか、その時間テレビの前に座っていることすら出来ないけれど、京都に行かれる皆様におかれましては、俺の分まで、後押しヨロシク。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月24日 (金)

茨城に行ってきました 2

昨日の続きであります。

笠松に到着しました。

2007_081700421

このスタジアムは、当然のごとく、スタジアムグルメを楽しむべきっすよねぇ。
冷やしタンタンメンがうまかったっす。
「いつかは、デザートも食す」とは思っているんだけれど、びーる飲んで酔っ払ったら、デザートを食う胃袋のスペースが残らないのが、毎度恒例。

試合については、前に書いているので、割愛。

2007_081701411

ハーフタイム中に、ホーリー君がアウェイ側にも遊びに来てくれました。

試合終了。

2007_081702151

この写真を撮り終わったところで、ダッシュでスタジアムをあとに。
21時21分東海駅発の電車に乗り遅れたら、家に帰り着くことが出来なくなってしまう。
なので、21時ジャストにスタジアムまで迎えに来てもらうようにあらかじめ予約しておいたタクシーに飛び乗り、駅まで急ぐ。
おかげで、21時15分発の特急を捕まえることが出来、その後の行程に若干の余裕が出来て、ラッキー。
上野からは「青春18きっぷ」使用で26時間かけて、おうちに帰りました。
しんどかった・・・・・

次回遠征予定は、9月16日の味スタ。
9月いっぱいで、JALの福岡-青森線と福岡-いわて花巻線が廃止されるので、
福岡空港-(ひこーき)-いわて花巻空港-(新幹線)-味スタ-(新幹線)-青森空港-(ひこーき)-福岡空港
と言う遠征を、一度は計画してはみたけれど、あまりにもアホ過ぎるので、実行はしません。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月23日 (木)

茨城に行ってきました 1

こんばんはー
遅ればせながら、先週の水戸ちゃん遠征記であります。

個人的金銭感覚なんだけれど、ぢぶん、東京までの片道に出せる交通費は、2万円が限度なんですわ。
ひこーきの特割なんかだと、この範囲内に収まってくれる。
しかし、今回はトップシーズンにつき、特割の設定は無し。
普通運賃だと35,800円、D黒屋で格安チケット買っても26,150円。
まだ予算オーバー。

と言うことで、今回は新幹線を使うことに。
なんだけれど、博多から東京まで5時間新幹線に乗るのは、「鉄」であるぢぶんであってもしんどい。
と言うこと理由で、前日の夜行に乗って、大阪まで先行することに。
O牟田-東京間の運賃14,280円、新大阪-東京間の新幹線料金4,730円、鳥栖-新大阪の座席車の特急料金が乗継割引で1,930円、合計20,940円。
・・・・・千円近くもオーバーしてしまったが、まぁ許容範囲でしょう。

前置きが長すぎ。

2007_081700021

寝台特急「あかつき」で出発であります。(写真はなぜか「なは」)
人身事故の影響で幾分出発が遅れたけれど、夜中のうちに回復できるだろうと思っていましたよ。
しかし、翌朝、本来は停車しないはずの相生駅の手前で、車内放送で起こされる。
「この列車は、相生駅で長時間停車します。ここから先は新幹線で振り替え輸送をします。」
たぶん、この時点で、定刻から20分くらいしか遅れていなかったと思う。
だけれど、この先は、朝のラッシュで、新快速が7分おきくらいで走っているので、足が遅い寝台列車を臨時に割り込ませるのはムリ。
と言うことは、今時刻表をめくってみてわかったこと。

2007_081700161

新幹線の駅としてはかなり小規模な相生駅は、振り替え輸送の手続きでてんやわんや。のわりには、スムーズにことは運ぶ。
で、駅員から渡されたのが・・・・・

2007_081700181

この紙片。
振り替え輸送の経験は初めてではないけれど、こういったものは初めて見た。
記念に持って帰りたかったんすけれどねぇ・・・・・それはわがまま。

まぁ、迅速に対応してもらったおかげで、東京へは無事に予定していた時刻に到着。
スタジアムに直行するには時間が早すぎるので、茨城県内とかで寄り道。

2007_081700311

こんな、時間が空いたときでもないと、まず乗車する機会がない、茨城交通に乗車。
なかなか渋い駅舎です。
折り返しの電車がやってくるまで、少し時間があったので、当てもなく駅の周辺をふらふら~と散歩していて、発見。

070816_155802

茨城or千葉に来たからにははずせない、MAXコーヒー。
知らなかったけれど、500mlペットボトルも出ていたのか。
なぜか、他のジュースよりも、10円高いんだけれど。 (笑)
で、このくそ暑い中、甘ったるい飲み物はしんどいなぁ。 (汗)

続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

仙台遠征

10月27日のアウェイ仙台遠征について。

「JALのバーゲンフェア先行予約受付」が取れなかったと言う話は、前に書いたつもりだったけれど、書いてなかったようですね。
しょうがないから、本受付で再チャレンジしようと思っていたんだけれど、水戸ちゃん遠征に行っている間に本受付が始まっていたと言うことに、まったく気付いていなく、帰宅してあわてて抑えようとしたときには、行きは完全ソールドアウト、帰りはお昼12時過ぎの便の最後1席をなんとか確保。
で、その帰りの便のチケットレス決済期限が、本日の23時59分であります。

・・・・・どうしようかなぁ。

もしかして、その後キャンセルが出て、夕方19時前の便に空きが出る可能性は、あるのかなぁ?
どうせ行くんだったら、翌日ゆっくり仙台観光したいので。

あるいは、行きも、普通運賃を払ったら確実に乗れると思うんだけれど、MD-81ごときに普通運賃で搭乗するのは、俺のプライドが許さない。
(何のプライドや?)
となると、「行くべきか否か」から検討しなくてはいけないんだけれど・・・・・

結論を出すタイムリミットまで、あと3時間。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月21日 (火)

第35節 福岡VS山形

前回書いてた京都ツアーですが、催行が決定したようです。
少し気が早いけれど、気をつけていってらっしゃい。

と言うことで、山形戦であります。

・・・・・お盆を過ぎても、まだまだ暑かったっすね。
水戸からの帰り道で疲労したのか、この日は体が重い。
「きゅーりパワー」を注入したんだけれど・・・・・不発。
いつもの場所にスタンバってるはみたものの、かなりサボリ気味。
トシをとってしまうと、体力が回復するのが、どーしても遅くなってしまうのよ。 (泣)

第35節 福岡 3-0 山形

と、観客席にいたぢぶんが、これだけしんどかったのに、中2日で90分間走り続けた選手の頑張りには、頭が下がります。
で・・・・・

リンコーーーーーン。

この試合は、これにつきるっしょ。
対戦相手が山形と言うことで、毎度恒例、僅差のゲームになるんだろうなぁと思っていただけに、この結果については、喜びもひとしお。
そして、試合終了後のインタビュー。
あんなこと言われたら、ますます応援してやろうと言う気になってしまうやんかー

もちろん、中盤から後ろの人たちが、状況に応じたシステム変更によって、終始試合の主導権を握り続けることが出来たからでもあります。
あとは、最後に、はやしが決めてくれていたら、もう他には何も言うことはなかったんだけれどね。
まぁ、次に期待。

さて、その次節は、京都戦@晩夏の西京極。
J1復帰に向けて、大一番、勝負のしどころ。
「ここで後押ししないで、いつするの?」と言う感じなんだけれど、すんません、所要のため欠席です。
西京極に行かれる方、行けない俺の分まで、後押しヨロシク。




なお、この記事の短さが、いかにこのとき疲れていて記憶力が落ちていたのかを、如実に物語っております。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月20日 (月)

アウェイ京都戦オフィシャルツアー、本日締め切り

山形戦、無事勝ちました。
試合の感想は、おいおい書くとして。

たいとるのとおりであります。

アウェイ京都戦オフィシャルツアーの申し込みは、本日の18時が受付締め切り。
聞いたところによると、現在のところ、最少催行人員の30人に対して、申込者数はその半分を超えた程度。
「じゃぁ俺も」と言いたいところなんだけれど、申し訳ない。
諸事情があり、京都戦は欠席。

行かない自分が言うのもなんだけれど、もしもこの日行ける方がいらっしゃいましたら、オフィシャルツアーに参加願えませんでしょうか?
ここで京都を叩いたら、順位をひっくり返すことが出来ることだし、一人でも多くの方からの後押しが必要なわけであります。

申し込み先は、コチラ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日)

モブログです

モブログです
いやぁ、今日は実にいい日だ。


ん?
なんかみょーなものが写りこんでますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

第34節 水戸VS福岡

と言うことで、2日間の夏休みでした。
こう言うアホな旅行は、年に1回もやれば充分かな。

実はこの試合、今シーズンの日程が発表されたときから、ひそかに遠征するのを狙っていた試合。
48試合のうちで、一番行くのが難しそうだったから。
・・・・・各方面に裏工作をしたおかげで、無事に休みが取れちゃいました。

さて、笠松と言えば、イコールスタジアムグルメな訳ですが、冷やし担々麺、うまかったっす。
でも、きゅーりの漬かり具合がもう少しだったかなぁ。

第34節 水戸 1-1 福岡

不満ですね。
決して水戸を見くびっていたわけではないけれど、それでも、勝ち試合を見に行くつもりだったから。
アレックスが欠場だったとは言え、まぁそこは他の選手がやってくれるだろうと思っていたんだけれど・・・・・

モブログでも書いたとおり、一から百まで、水戸の意図したとおりの試合展開。
悔しいけれど、前田監督、水戸の選手たち、グッジョブ。

と言うことからすると、「89分に追いついて、勝ち点1を持ち帰ることが出来たことを、前向きに考えよう。」なんだろうけれど・・・・・
現地組としては、やっぱり不満。
勝てそうな空気が、勝ちに行く空気が、ほとんど伝わってこなかったから。
それについては、これもモブログからの繰り返しになるけれど、そういう空気感を作り出すことが出来なかった、自分たちにも責任はあるわけで。
一応、普段の1.3倍くらいの気持ちを出したつもりだったんだけれど。

まぁ、キモチを切り替えるしかないっすね。
次節の山形戦、絶対に勝ちましょう。勝たせましょう。

監督のコメントとかを、帰宅して今はじめて読んだんだけれど、J’s GOALのライターの方の、ウチに対する評価の高さが、結構意外。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

俺の夏休み25

俺の夏休み25
ただいまー

この2日間でさんざん乗り倒したんで、もう当分の間、電車はいいです。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み24

俺の夏休み24
小倉です。

新幹線でワープしたわりには、そこから先への移動ペースが遅いのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み23

俺の夏休み23
徳山です。

こんな写真を載せることは、止むを得ないけれど納得できん。

在来線で人身事故の発生につき、下関行きの電車は徳山にて運転打ち切り。

ここまで延々鈍行で頑張って来たのに、徳山から小倉まで新幹線でワープする料金、4,620円なり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み22

俺の夏休み22
宮島口です。

同じ場所に座りっぱなしで3時間。
エコノミークラス症候群になるかも。

っていうか、退屈。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み21

俺の夏休み21
岡山です。

うどん食いました。

今から乗るのは、岡山発下関行き。
この電車に6時間半拘束されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み20

俺の夏休み20
播州赤穂です。

腹減ったー
2分乗り継ぎゆえに、まだ何も食えず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み19

俺の夏休み19
大阪です。

腹減ったー
接続が良すぎるおかげで、昨日の笠松のきゅーりを最後に、何も食っていない・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み18

俺の夏休み18
加茂です。

かなり列車を乗り継いでいるけれど、時間はまだ8時半。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み17

俺の夏休み17
亀山です。

素直に大垣経由で帰ってくればいいのに。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み16

俺の夏休み16
おはようございます。
名古屋です。
結局あまり寝ていないんで、眠いっす。

ナナちゃんはわざわざ見に行かなくってもいいよね。 (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月16日 (木)

俺の夏休み15

俺の夏休み15
東京駅です。

今夜のホテルは、「ムーンライトながら91号」

臨時ながらは、この車両を使っているんですね。
懐かしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み14

俺の夏休み14
予約して待たせておいたタクシーを飛ばして、東海駅21時15分発の「スーパーひたち」を無事捕まえました。

試合の感想。
一から百まで、水戸ちゃんペース。 (怒)


P.S.

当然福岡ペースの空気を作ることができなかった、俺らのせいでもあります。
申し訳ありませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み13

俺の夏休み13
試合終了。

急いでいるんで、コメントは後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み12

俺の夏休み12
前半終了。
相手はベタ引き。
やりにくい・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み11

俺の夏休み11
キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み10

俺の夏休み10
きゅーり&びーる。
いただきまーす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み9

俺の夏休み9
冷やし担々麺&びーる。
いただきまーす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み8

俺の夏休み8
笠松に到着しました。
が・・・・・17時を過ぎてもまだ中に入れてくれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み7

俺の夏休み7
勝田です。
とっても縁起がいい駅名。

まだスタジアムに行くには時間が早いので、茨交に寄り道します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み6

俺の夏休み6
おやーまゆーうえーんちーーーーー
ということで、小山です。

昼メシ休憩が済んだので、水戸線に乗ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み5

俺の夏休み5
上野です。
今から、水戸方面へ・・・・・向かう電車ではないなぁ、これは。

しかし、東京も、暑いねー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み4

俺の夏休み4
新大阪です。

ここから新幹線の自由席で移動。
お盆にこの行動は危険だけど、この駅始発の電車を選んだんで、余裕で座れています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み3

俺の夏休み3
おはようございます。

京都行きの「寝台特急あかつき」は、九州関内の事故の影響で大幅に遅れ、相生にて運転打ち切り。
ここから先は新幹線で振替輸送となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月15日 (水)

俺の夏休み2

俺の夏休み2
鳥栖駅です。

今夜のホテルは「寝台特急あかつきの座席車」
この列車は使いこなせたら本当に便利。

他の電車がのきなみ一時間遅れの中、奇跡的に17分遅れで出発です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み1

俺の夏休み1
こんばんはー

明日から2日間夏休みが取れたので、今から旅に出ます。

なお、いつもとはたいとるが違いますが、やることはまったく一緒です。 (笑)

いきなり人身事故でダイヤが乱れまくりで、電車の外観写真が撮れなかった・・・・・
19時半の電車が今から出るから、乗れとのことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火)

8月14日の日記

田代まさしはしょうがないとして、桑野信義もいしのようこも松本典子もいなかったら、もはや別番組だなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月13日 (月)

第33節 福岡VS愛媛

いやぁ、昨日はいい日でした。

金曜日に移動中に車内で聞いた「今週末の星占い」で、ぢぶんは「どつ星」だったし、実際金曜日土曜日とろくなことがなかったんだけれど、日曜日になってどうやら運気が変わったらしい。
博多の森に行く途中で、ジュンク堂に立ち寄ったんだけれど、ここ1年以上ずっと探していて、福岡市内の各書店はおろか、新宿の紀伊国屋や池袋のジュンク堂ですら見つからなかった本が、ひょいと見つかった。
迷わず即購入。クレジットカードで。 (汗)
・・・・・1,890円の書籍を現金で買えないと言う事態は、社会人としてはあるまじきことだ。

博多の森に到着。
びーるのおつまみだった「揚げにんにく」のパワーは絶大で、たった1杯しか飲んでいないのに、ギンギン。 (どこが?)
POMジュースも飲み干し、試合前の気温の高さにもかかわらず、絶好調の状態で試合に突入。

第33節 福岡 2-0 愛媛

試合に入るまでは、気分がかなーり良かったんだけれどなぁ・・・・・

「試合に勝ったけれど、気分が胸糞悪い」と言うのは、はじめてかも。
前半ロスタイムに、こーへいがゴールを決めてくれたおかげで落ち着いたんだけれど、もしもそうでなかったら、前半終了後暴れてましたよ。

えーと、この試合で笛を吹いていた人。
二度と博多の森に登場して欲しくないですね

気分を変えて。

後半いい時間帯に、アレックスの見事なな追加点が決まって、残り時間が短くなったら、ナギを投入してジョジマール潰し。
展開としてはウチのペースで、計算どおりの試合運びだったんでしょうね。
こーへい&きょーへいのコンビがかなりいい感じで、真ん中の二人が走り回ってくれたら、自在に試合をコントロールできます。
次節久藤が戻ってきたらどうするのか、思案のしどころではあります。

アレックスが次回有給だけれど、夏場の連戦続きの中、たまには休みも必要さと、前向きに考えておきましょう。
もちろん、はやし&宇野沢には、この機会にレギュラーを奪ってくれるほどの働きを見せて欲しいものであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

モブログです

モブログです
すでに準備完了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は愛媛戦

と、J . B . A n t e n n aには同じようなタイトルがずらり。 (汗)

タイトルとは関係ないけれど、最近トシを取ってしまったなぁと思うことがありまして。
昔は、何の予定も無かった日曜日には、「目が覚めたら、笑点がすでに終わっていた」なんてこともざらにあったのに、最近では、目覚まし時計をセットしていない日曜日も、きっちりと朝8時には目が覚めてしまう。
そのうち、毎朝午前4時とかに目が覚めるようになるんでしょうね。 (笑)

と言うことで、朝からヒマだったんで、午前中のうちに市立図書館に行って、書籍を数冊借りて参りました。
まぁ、いろいろと調べものがあるわけなんすよ。
で、調べもののついでにと思って、本格的に本を選び出すと、いくらでも借りたい本が出てくるんだけれど、そうすると自宅に持って帰るのが大変だ。
で、その中からチョイスしたのが、離島巡りの旅行ガイドブック。
甑島とか天売島とか・・・・・いつかは行ってみたいが、たぶんムリ。

さて、たいとるに戻って、愛媛戦であります。

なんだか、こうも消化試合数に開きがあると、本当の順位がどうなっているのかがイマイチ掴みづらいけれど、何はともあれ、まずは勝たなきゃぁ話にならん。
で、愛媛って、なんか戦いにくい印象があるんだよなぁ。

選手たちに「90分間走れ」と言う以上は、自分たちも90分間後押しし続けなければなりません。
今日の気温は、夕方以降になってもかなり暑そうなんで、対策を万全に、試合に臨みたいと思います。
とりあえずは、「冷凍みかん」でも持っていこうかなぁ。

ヒマなんで、そろそろ家を出ます。
・・・・・早すぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

現実逃避で「鉄」な話

うぃーーーーー

今日は会社でトラブル続き。
そのおかげで、今日中にやらなければ行けない仕事を、結局終わらせることが出来なかった。
しょうがないから、憂さ晴らしで、家に帰ってひとり自棄酒を飲んでます。
・・・・・トラブルがなくとも、毎日飲んどるが。 (汗)

話は突然代わって。

ベッド周りを整理していたら、こんなものが出てきた。

070810_224601

JR九州20周年記念スタンプラリー。

応募期間は、7月31日までだった。 (泣)
もう終わっとる。
まぁ、スタンプぜんぜん集めていなかったんで、大して惜しくないけれど。

あと、こんなものも出てきた。

070810_224801

JR東日本発足20周年謝恩スタンプラリー。

東北新幹線・秋田新幹線・山形新幹線・上越新幹線・長野新幹線に全部乗ってスタンプ押したら、応募者全員に景品プレゼント。
景品がなかなかいいんで、集めてみたいんだけれど・・・・・・・・・・
九州人にゃぁムリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

8月9日の日記

「赤いしろ」飲み終わりました。

それはさて置き、ネタが何もありません。 (汗)
やる気を起こしたら、ネタはなくもないはずなんだけれどね。
たとえば、右側に設置している円グラフの更新とか。
・・・・・2ヶ月近く、更新が止まっとります。

普段だったら今頃は、「あと1日出社したら、おやすみ」と、すでに気分は半分ホリデーモードに入っているんだけれど、今週は、土曜日も出勤。
まだまだ浮かれられないっす。

まったく、日曜日のナイトゲームは、出来れば勘弁願いたいですな。
試合終了後の祝勝会を、短時間で切り上げなきゃいけないから。
(当然ながら勝つつもり)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

九州リーグ第18節 北九州VS新日鉄大分

かなり久しぶりの、KYUであります。
どれくらい久しぶりなのかと、ここの記録をさかのぼってみたら、2005年10月2日、熊本がKYU優勝を決めた試合以来の観戦。
・・・・・あいだが空きすぎ。

と言うことで、久しぶりに、本城までお出かけ。
それにしても、北九州市は、遠い。
おんなじ県内でありながら、O牟田から北九州までの移動は、「青春18きっぷ」を使っても、充分に元がとれる。
で、せっかく青春18きっぷを使うんだから、わざわざ「福北ゆたか線経由」と言う遠回りルートで。
折尾駅「離れ小島ホーム」に到着したときは・・・・・・・・・・突然のどしゃぶり。
濡れながら本駅舎までダッシュし、キオスクで折りたたみ傘を購入し、ついでに東筑軒で「全部乗せうどん」を食い(汗)、バスに乗って本城に到着したときには・・・・・・・・・・雨はすっかり上がってました。

キオスクのオバチャンを儲けさせただけ。

KYU第18節 北九州 3-2 新日鉄大分

いい試合だったぁ。
双方ともに、細かくパスをつないでいくサッカーで、レベルが高くて見ごたえある。

試合のほうは、前半先制点を奪われたものの、直後に宮川がゴールを決めて同点に。
しかし、前半終了間際に2失点目を喫し、前半をリードされて折り返し、後半、大分にうまい具合に時間を費やされた試合運びをされたときには、「流れが良くないなぁ」と思ってしまったんだけれど、そんな試合をひっくり返すことが出来たんだから、その実力は本物と見ていいのだろう。
与那城監督は、「このチームは地域リーグにいるべきチームではない」といったようなことを言っているようだけれど、この試合を見た限りでは、間違いなく、そう。

このチームは、今年、JFLに昇格すべきチームでしょう。

2点目を決めたときの森本の喜びよう、試合終了直後の選手たちの喜びよう、そして、北九州サポの喜びようを見ていたら、いよいよ機は熟したようですね。
まだまだ準備不足の点も多いだろうけれど、このままの勢いで突っ走るべし。

なんだけれど、この先もまだまだ、ハードルは多いなぁ。
なにより、ホンダロック・長崎との、三つ巴のリーグ戦を戦い続けなきゃならないし、そこを勝ち抜いた後も、地域リーグ決勝大会を勝ち抜けなきゃ、JFLにあがれない。
そのためにも、次節長崎戦、その次のホンダロック戦、この2つは絶対に勝たなきゃいけないっすね。
9月9日のホンダロック戦は、昼間開催なんで、博多の森とのハシゴは、やろうと思ったら出来るのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 7日 (火)

JFL後期第6節 熊本VS栃木

「赤いしろ」飲みやすくて、うまいっす。
と言うことで、こんばんはー

さて、飲み潰れてしまう前に、先日の試合について。

なぜか、開門時間に間に合うように、お昼12時過ぎの電車に乗って、熊本へ。
特急「有明」の中には、ひと目で「それ」とわかる格好の人間が、数人。
スタジアムは、水前寺駅から歩いて行けるところにあるんだけれど、軟弱なぢぶんは、上熊本→市電で交通センター→バスで競技場 と言うへたれコースで移動。

昨年までは、熊本の試合はそこそこの回数見ていたんだけれど、今年は日程がことごとく合わなくって、開幕戦以来の観戦。
実は、JFLの日程が発表されたとき、真っ先に栃木戦の開催日をチェックして、福岡の試合とかぶっていないことを確認、メモ帳に書き込む。
当然その目的は山下なんだけれど、申し訳ないが栃木自体には思い入れがないんで、赤い人々に囲まれ熊本を応援しつつ、視界の端っこで山下を追う。

なお、今回は、熊本サポの方と東京サポの方と、3人で観戦。
普段は違うチームをサポートしている人間同士が一堂に会するのは、楽しいっすね。

後期第6節 熊本 1-0 栃木

結果がどっちに傾いてもおかしくなかった試合だったと思う。
で、そういった試合をモノにすることが出来た熊本は上位にいて、モノにすることが出来なかった栃木は上位に進出できてないと言うのは、現在のチーム状況を表しているのかなぁ。

などと、いかにもそれらしいことを書いてみる。 (汗)
実際、試合を見たのは4ヵ月半ぶりで、普段のチーム事情を知らない他サポとしては、それ以上のことは書けないっすよ。

それでも、書いてしまうとすれば。 (汗)
喜名さんがすごく効いていた。
ピンチの目を早い段階でことごとく潰していたばかりか、そこからチャンスを演出していて、攻守ともに大活躍。
今、ウチにいてくれたらなぁ・・・・・

さて、試合だけれど、無理をして人数かけて攻めあがってこない栃木に対して、熊本が優位に試合を進めるものの、なかなか得点が取れる気配がない。
「これは、スコアレスドローもありえるかも」と思わされた後半30分過ぎ、そこまで無理しなかった栃木が、ラインを上げて攻撃を仕掛け始める。
おそらくここまでは、栃木にとっても、想定どおりの試合運び。
そんな、一歩間違えばやられてしまう可能性もあった、後半38分、吉井のヘッドが決まり、先制点。

2007_080400911

試合はそのまま、熊本の勝利。
この試合に勝てたのは、大きいっすね。

さて、山下であります。
この日はベンチスタート。
後半33分、優作に代わってピッチに登場。

2007_080400811

前述のとおり、栃木が攻撃を仕掛けていた時間帯での投入。
と言うことは、点を取ることが求められていたはず。
えっと、相変わらずポストがうまいことは認めるんだけれど、サイドに流れてボールを受けても、ねぇ・・・・・
どっちかと言えば、ゴール前でプレーして欲しかったのと違うのかなぁ?

2007_080400881

ガンバレ。

2007_080400541

米田もガンバレ。

==================================================================

終わってみれば、熊本の快勝でした。
これで、2試合勝てなかったいやな雰囲気を消すことが出来たのかな。
とは言え、今後、横河武蔵野、岐阜、YKK、佐川急便・・・・・
厳しい試合が続きますなぁ。

個人的には、この試合を見た限りでは、「すでにJに昇格するのに充分な実力を持っている」なんだけれど、それを実現させるためには、今後も勝ち続けなければ行けない。
同じ昇格するんだったら、佐川急便を抜いて、JFL首位で昇格しちゃいましょうよ。

最後にフォローしておくと、この試合を見る限り、熊本と栃木の間に、順位ほどの実力差はないと見た。
栃木も、まだまだ巻き返すことは出来ますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 6日 (月)

モブログです10

たらいまー

福岡の試合がなかったとしても、土日ともにサッカー観戦を楽しむことができる環境は、幸せなことです。

あと、今回一番言いたいことは・・・・・

モブログです10

赤いけれど、しろ。 (笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

モブログです9

モブログです9
らりらりー ( ~っ~)/

でも、今日は、終電ではないぞー (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
3−2で逆転勝ち!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
北九州vs新日鉄大分、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
・・・・・雨があがってしもうた。
折尾駅で電車を降りたらどしゃ降りで、慌てて傘を買ったというのに。

ということで、本城です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

モブログです5

モブログです5
やっぱり今日も、終電だぁ。 (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
試合終了。
1−0で熊本の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
熊本vs栃木、キックオフです。

山下はベンチスタート。
柱谷が、空気読めていない。
あ、米田はスタメンです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
本日の目玉です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
水前寺競技場から、こんにちはー

何故か、開門同時にスタジアム入りするほど、気合い入ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

第32節 徳島VS福岡

こんばんはー

月の初旬の金曜日。
当然、定時で仕事が終わるはずがない。
ちゅうことで、19時以降はネットを遮断して(って言うか、仕事中はそれが当たり前)、一切の情報をシャットアウト。
結局、自宅に帰りつけたのは、22時。
晩メシを食うのもそこそこに、「遊んでくれ」とすがりつく犬を振りほどいて、録画していたスカパーを視聴。

第32節 徳島 0-3 福岡

地元凱旋出場の、はやしが、仕事したーーーーー \(^o^)/

あくまでも、TV画面を通してみた感想なんで、現場の空気感とかはわかっていないんだけれど、アウェイの戦い方としてはOKでしょう。
コメントを見る限り、監督は満足していないようだし、実際、後半スタートはあまり良くはなかったと思うんだけれど、この夏場での連戦の中、あまり多くを望みすぎるのはゼイタクでしょう。
って、上を目指すからには、満足しちゃいけないのかな。

まぁ、絶対に落とせない試合で、きっちりと勝ち点3を取ってくれたことを、素直に喜んでおきます。

徳島に遠征されたみなさま、お疲れ様でした。
美味しいうどんを食ってきてください。 (笑)

・・・・・ところで、熊林って、いつの間に徳島に来たんだ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

この前の日曜日は 2

博多の森でのアンクラス戦を見た後、某うどん屋&「ヲタクスポット(汗)」経由で、雁の巣へ。
なぜかここ最近、雁の巣に通う頻度が多くなってますな。

この日の練習試合の対戦相手は、ニューウェーブ北九州。
同じ県内にありながら、じぶんが住んでいる場所とは正反対側に存在しているチームなんで、申し訳ないけれど、あまり縁が無い。

2007_072900701

だいぶ芝生が荒れているようであります。
何はともあれ、キックオフ。

うーん・・・・・
「らーめんドリブル」とか「らーめんロングシュート」とか、萌えポイントはいくつかあったものの、総じて不満です。
と感じたのは、
「おおつかくんが、前半、向こうサイドでプレイしていたため、あまりお姿を見ることが出来ず、後半やっとこちら側にやって来ると思っていたのに、前半で引っ込められたため、結局近くで見ることが出来なかったから。」
と言うことが理由なわけでは、決してあります。 (をいっ)

2007_072900801

ちっさくって、ほとんど見えない。

冗談はさて置き。

1週間前の練習試合で、こーへいがアピールして見せて、トップ昇格。そして、公式戦で即結果を出す。
と言うのを目の当たりにしておきながら、「じゃぁ俺も!」とアピールして見せた選手が、ほとんどいなかったのが、非常に残念。
個人的には、一番気持ちが伝わってきたのは、途中から出てきた宇野沢かなぁ。

2007_072901471

アップ中の姿からは、「早く俺を試合に出せ」臭がぷんぷんしてました。

あとは・・・・・

2007_072901541

安田が調子がいいみたいっすね。
こういう、アピールしている選手は、その努力が報われて欲しいものであります。

試合のほうは、4-2で福岡の勝利。
きっちりと結果を出してくれたことは評価するけれど、サテライト暮らしの選手たちに対しては、トップの試合に出たいのであれば、なおいっそうの奮起を求めたいところではあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »