第37節 福岡VS湘南
昨日は、試合を見に行くため、公休を取っておりました。
んでも、「勤務表では公休」と「勤務表では公休の日に本当に休む」とは、似ているようでも、まったく別物。 (汗)
と言うことで、いつもどおりに出社して働いてましたよ。
なんせ、俺がいなけりゃ、会社の業務が回らない。
・・・・・と思っているのは本人のみ。 (汗)
実際には、俺がいなくても、ぐるんぐるんと業務は回っとる。
んなことはさておき。
ただし昨日は、夕方から、「今日は18時で帰る」と公言し、17時55分にはパソコンの電源を落とし、58分にはかばんに荷物をしまいこみ、そして、18時になると同時にダッシュ。
高速道路をしばらくは順調にぶっ飛ばしていたけれど、基山で突然大雨が振り出し、30キロののろのろ運転に。
その影響で、駐車場に車を止め、メイン側の入場ゲートを入っているときに、キックオフの笛が聞こえてきた。
1分の遅刻です。
第37節 福岡 0-1 湘南
地上波での録画中継もあるこの試合、スーツ姿で飛んでいるところを映された日には、動画をどこに晒されるかわかんない。 (笑)
と言うことで、今回はおとなしくSAで観戦。
で、久しぶりのSAだったんで、普段はなかなか見えないものを、じっくりと拝見させていただきましたよ。
選手一人ひとりの表情とか、試合中のベンチの様子とか。
そして、長谷川が出てきた後は、ボールを無視して彼の動きをじーーーっと。
自分が、試合をまったりと見ていたからなのかな?
ピッチ上から伝わってくるものがほとんどなかったのが、すごく残念。
「この試合に勝つ」と言う、強い意志。
個々の選手では、闘志むき出しで戦っていた選手と、残念ながらそう感じなかった選手とがいたけれど、チームとしてどう戦って生きたいのかが、わからん。
不可解な選手交代策と、基準があやふや過ぎる主審のジャッジが、いらいら感に輪をかける。
うーん。
どうしましょう。
この時期に来ての連敗は、かなり痛いっすね。
しかしまぁ、反省すべきことはした上で、終わったことは忘れて、次の試合に臨むしかありません。
仙台に抜かれ、湘南にも実質抜かれたとは言え、札幌と京都が負けているんで、勝ち点差が広がっていないことが、まだ救い。
夏場の連戦で、体力的にしんどいのはわかっているけれど、とにかく、やるしかないでしょ。
長谷川クン、なかなかいい動きをしていると言うのは、わかった。
あとは、もっと積極的にシュート打って言っていいから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント