« モブログです3 | トップページ | 明日は仙台戦 »

2008年3月17日 (月)

第2節 福岡VS水戸

び、び、びーるがぁ、100円値上げしているっ!!!

今年から「レベルファイブスタジアム」と名を変え、細かいところがいろいろと変化しているであろう、そのスタジアムに久しぶりに足を踏み入れ、最初に気付いたことが、それかいっ! (汗)

すんません。
医者に忠告されてから、酒は自重しているはずなんだけれど、つい目が行ってしまう。
それもこれも、「焼きあなご」とか「焼きホタテ」とか、酒のつまみになりそうなものを新発売しているほうが、悪いんぢゃぁ。

と言うわけで、こんばんはー
他チームから遅れること1週間、我がチームもついに開幕。
今年もまた、的外れな感想記を書くシーズンのスタートであります。

なお、今年から初めて、このblogをご覧になるかたがたへ、ご忠告。
ここの感想記は、「前フリが9割で、本編が1割」の力の配分で書いております。
従って、「まともなレポートが読みたい」方々は、他に移られることをオススメします。

それはともかく。

上のほうに、「開幕の準備はOK」と書いていたんだけれど・・・・・・・・・・すんません。ダメでした。
久しぶりだったせいか、体がきつくって、老骨に鞭打ったけれど、90分間跳び続けるのはムリ。
それでもなんとか半分くらいは跳んでいたつもりだけれど、家に帰って、FMケータイで「信スポ」を聞きながら、犬を1時間ぐらい引きずり倒したあと、風呂に入ったら、もうそこで一日が終了。
晩飯も食うことなく落ちてしまった。
あえて、言い訳させてもらうとしたら・・・・・

13時キックオフは、遠方から通っている人間には、つらいっす。
13時キックオフで、11時までにスタジアムに到着しておくには、普段会社に行くのと同じ時間に起床しなきゃならぬ。
それに加え、開幕前夜。
わくわくしてしまい、頭の中でいろんな妄想なんかしてしまい、なかなか眠れるものではない。

それでも、いつもと同じ時間にセットされた目覚まし時計に起こされ、9時前の西鉄特急に乗って出発。
開店直後のインキューブに立ち寄った後、開門を待っていた一般客が入場し終わった11時前くらいに到着。
場内をうろうろしつつ、いろんなところにご挨拶周りをしていたら、あっという間に、選手のウォーミングアップ開始時間。
そんな感じで、あれよあれよと言う間に、キックオフ。

って、久しぶりで書きたいことがたくさんあるからとは言え、いくらなんでも、前フリが長すぎぢゃー

第2節 福岡 2-1 水戸

この試合のハイライトは、2点目のゴールを生むきっかけとなった、北斗のドリブル突破に尽きるっしょ。
って書いてしまったら、先制点を決めた黒部に、大変申し訳ないけれど。

まだまだ100%の状態には戻ってきていないとは思うけれど、それでも、あんなキレのあるドリブルを見せてくれたら、もう嬉しいの一言。
確かに、今年のチームはベテラン選手が多く、安定感を感じるんだけれど、それだけで終わるのではなく、北斗をはじめとする若手選手のわくわくさせられるようなプレーも、どんどん見たい。
後半、自分らの目の前で見せてくれた、北斗&ゆーすけの右サイドからの攻撃なんて、そりゃぁたまんないっすよ。

って書いておきながら、ころっと意見が変わってしまうけれど、ハライは味方にいると、めっちゃ心強い選手やなぁ。
いて欲しい場所にちゃんといてくれて、攻守両面で存在感を遺憾なく発揮してくれる。
個人的には、この試合の裏MVP。

他の方のblogを読んでたら、みんなそれぞれ押している選手が違ってるのが、おもしろいっすね。
それだけ、いろんな選手の出来がよかったと言うことなのかな。

まぁ、でも、この試合、決して内容的には100%満足できたわけではないけれど、今年に関しては「内容は良かったけれど結果が出なかった」試合は不要だから、その意味で上々のスタート。
ただし、このあとはいきなり、仙台・甲府と、優勝争いをするであろうチームとのアウェイでの2連戦。
ぜひとも2連勝を望みたいところであります。

|

« モブログです3 | トップページ | 明日は仙台戦 »

2008年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2節 福岡VS水戸:

« モブログです3 | トップページ | 明日は仙台戦 »