横浜に行ってきました 2
さてさて、今日は何が発表されるのか、そして、今夜はいったいどういう精神状態なのか、まったく予測がつかないんで、早いうちに、昨日の続きを書いておきますです。
================================================================
さて、高速バス「はかた号」の旅であります。
新宿までの所要時間は、14時間25分、お値段は15,000円。
一方、帰りのひこーきは、28日前まで発売の「先得」で購入。
羽田からの所要時間は、1時間45分、お値段は15,100円。
・・・・・バスを利用する人間の、気が知れねぇ。 (汗)
なんだけれど、この日のバスは、ほぼ満席。
乗客も、若い女性グループ、老夫婦、ビジネスマンに外国人と、幅広い。
さてさて、この日は、「名神の京都から先が、夜間集中工事のため通行止め。したがって、迂回運行」と言うことで、普段は中央道経由なんだけれど、東名経由で運行されることに。
なぜ、京都付近の工事で、名古屋から先の経路が変わるのか、果たしてどういう経路で迂回したのか、その時間帯には寝ていたワタクシには、さっぱりわかりませーん。
さてさて、14時間半の「苦行」の結果だけれど、結論から言えば、そんなにきつくはなかったっす。
14時間半のうち、22時から翌朝6時半までは、消灯時間中に付き就寝。
と言うことで、起きていたのは、前後3時間ずつなんで、そんなに長くは感じなかったっすね。
で、寝ている間も、安全のためシートベルトを締めていたんだけれど、そうしたところ、寝返りが一切打てず、一点に体重がかかってしまうため、お尻が痛くなる。
うとうとしてはお尻の痛さで目覚め、またうとうとしては・・・・・の繰り返しで、はっきり言って熟睡は出来なかったっす。
なので、今後利用しようと思われる方は、座布団を持ち込まれるといいかも。
ただ、ひこーき利用で、朝9時半に新宿に到着するためには、ぢぶんの場合、早朝4時半に起きて、5時に自宅を出て、5時半の高速バスに乗って、7時過ぎのひこーきに乗って・・・・・って言う具合に、所要時間が5時間ほどかかるし、朝かなり早い時間に起きて移動するよりは、「はかた号」利用のほうが、ラクなのかも。
さて、はかた号の旅のほうは、朝6時半に起床。
静岡県の日本平で、20分間休憩の後、出発。
初めて通るところなんで、左右きょろきょろしていたんだけれど、厚木インターの直前まで、わりかしイナカな風景なんですねー
東名高速を東京インターで降りた後は、環八から甲州街道経由で、西新宿へ。
まったく渋滞せず、スムーズに走る
・・・・・などと書いてはいるものの、東京の地理にはまったく疎いワタクシ、道路名をメモったものの、どこをどう走ったのか、さっぱりわかっておりません。
それはともかく、定刻より30分早い、午前9時前に、新宿に到着。
なかなかさわやかな、新宿で迎えた朝でした。
バスを降りたら即、みんなぱらぱらと解散するのが(当たり前ぢゃ)、名残惜しくって少し寂しく感じたほど。
と言うことで、14時間半の高速バスの旅行も、これにて終了。
想像していたよりも、なかなか使い勝手がいい乗り物です。
今後、また使うことがあるかも。
ただ、一点だけ、物申させてもらうとすれば・・・・・・・・・・
朝の6時半から、ビデオで「世界の中心で愛を叫ぶ」を流すのは、勘弁してくれー
正直言って、朝っぱらに見たい映画ではないっす。
| 固定リンク
「遠征記 2008年」カテゴリの記事
- 波照間島に行ってきました 5(2008.12.28)
- 波照間島に行ってきました 4(2008.12.26)
- 波照間島に行ってきました 3(2008.12.25)
- 波照間島に行ってきました 2(2008.12.24)
- 波照間島に行ってきました 1(2008.12.23)
コメント