横浜に行ってきました 1
さてさて、今日のところは何の発表もされないんで、場の空気を読まずに、先日決行した横浜遠征記でも書いておきます。
================================================================
この前も書いたとおり、天神バスセンターを19時に出る高速バスに乗るんで、それまでの時間、フリー。
どうするべきか考えた結果、鳥栖対広島を見に行くことに。
基本的にぢぶんは、ベアスタに行った時は、アウェー側ゴール裏上段に座ることが多いんだけれど、この日は、熊さんがいろんな幕を持ちこんでいて、それらにかなり占領されている。
いったん座ってみたけれど、どうも居心地がよろしくない。
と言うことで、しょうがなく、ホーム側ゴール裏上段へ。
・・・・・よそ者が、そんなところに座るなっちゅう話ですよ。 (汗)
試合について、いろいろと感想はあるんだけれど、本筋の話ではないんで、ばっさりとカット。
ただ一言で言えば、「広島の試合運びが、見事すぎ」。
鳥栖も決して悪くなかっただけに、見ごたえのある試合。って、よそ様をほめても、しょうがないんだけれどさ。
それよか、この日は今年初めてのベアスタだったんで、久しぶりに・・・・・
こやつを見ることが出来て、かなーり癒された。
試合は13時キックオフだったんで、当然終わったのは、15時ごろ。
バスの出発までは、まだ4時間。
お約束で、鳥栖駅のスタンドで「かしわうどん」を食い、時間を潰すために、あえて鈍行列車で博多に向かう。
電車の中でうとうとしていたら、「原田に到着です。桂川行きは・・・・・」と言う車内アナウンスが聞こえてきて、つい条件反射で電車を降りてしまう。
遠回りをしたおかげで、いい時間調整が出来ました。
天神に到着。
ちょうど「クレジットnimoca」の入会受付をやっていたんで、早速加入。
なんせ、関東方面に遠征するたびに、suicaにチャージしては使い、途中で残高不足になってまたチャージして・・・・・ってやっているうちに、いい加減面倒くさくなって、オートチャージ機能付きの「ビューカード」を作るべきか本気で検討していたくらいなんで、福岡でクレジット付きICカードが登場するのを、待ちわびていたのよ。
これで、来年再来年からは、関東遠征が少しラクになるかなぁ。
入会手続きも終わり、これからの長旅に備え、地下の食堂街で、飲む。
売店でも酒を買い込み、いざ、はかた号へ。
明日へ続く。
| 固定リンク
「遠征記 2008年」カテゴリの記事
- 波照間島に行ってきました 5(2008.12.28)
- 波照間島に行ってきました 4(2008.12.26)
- 波照間島に行ってきました 3(2008.12.25)
- 波照間島に行ってきました 2(2008.12.24)
- 波照間島に行ってきました 1(2008.12.23)
コメント