第16節 福岡VS仙台
しかし、それは、反則だろー
バックスタンドの屋台のうちの、「タルタルチキン屋」(そんな名前ではない)が、生びーる&お好きな物1品のセットを、100円引きの1,000円で販売。
となりゃぁ、買うしかないっしょ。
と言うことで、この日も毎度、レベスタ通いであります。
前日の夜は、意見交換会(ぢぶんは欠席した)の情報を受けて、「本城に行ったほうが楽しいかもなぁ」とか思っていたんだけれど、一晩過ぎたら、わくわくしながらレベスタに向かっている。
まー、はたから見たら、アホなんでしょうなぁ。
ただ、この試合は、「たまには、じっくりと試合を見てみよう」と言うことで、久しぶりにSAで観戦することに。
冷静に、真剣に、戦術とか問題点とかを見極めるために、シラフで観戦するつもりだったんだけれど・・・・・・・・・・結局飲んじゃったよ。 (汗)
と言うことで、今回も、中身がある感想が書けないや。
第16節 福岡 2-0 仙台
いい試合でした。
「戦術がうんぬん」とか言うよりも、選手から、アツイ気持ちが伝わってきて。
気持ちだけではなく、この試合はいつもと応援が違っていたこともあって、試合中の選手の声も聞こえてきたんだけれど、ミスがあったら即座に声を掛け合っているのが聞こえてきて、選手一丸となって「勝ち点3」を取りに来ていると言うのが、よく伝わってくる。
んで、この試合は、神山のPK阻止が、何よりの勝利の要因。
今までは、試合の入り方はよくっても、先取点を奪われたら「へなへな~」となってしまったと言うこともあったからね。
そんな神山の奮闘もあり、前半を0点で押さえた後は、「博多の男」のゆーすけの先制点に、「博多の男」のジャンボの追加点。
仙台の調子がなぜかイマイチだったおかげもあって、危うさを感じることもあまりないまま、試合終了。
長かったなぁ。
前回の勝利から、1ヶ月以上経過しているわけだから、そりゃ長いよ。
でも、仕切りなおしの第2クール、いいスタートが切れたのではなかろうか。
田部GMから「新たな具体的目標」が示されたことだし、そこに向かって、出来ればそれ以上のものを目指して、やるしかないでしょ。
タコ社長は、完全放置。
| 固定リンク
「2008年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2008年観戦記録(2008.12.18)
- 第45節 福岡VS湘南(2008.12.08)
- 第44節 甲府VS福岡(2008.12.02)
- 第43節 福岡VS愛媛(2008.11.24)
- 第41節 水戸VS福岡(2008.10.26)
コメント