« 第20節 広島VS福岡 | トップページ | しまなみ海道に行ってきました 2 »

2008年6月18日 (水)

しまなみ海道に行ってきました 1

と言うことで、遠征記であります。

そもそも、チャリンコをレンタルして瀬戸内海を渡ると言うのは、パクリであります。
昨年の愛媛戦のときに、応援仲間がすでにやったことであって、「それ、オレもやってみたい」とこっそり思っていたわけで、今回ようやく、それが実現。
愛媛戦は、今月末の日曜日ナイトゲームだから、行くことができないし、次の広島戦は、8月後半のくそ暑い真夏。
となると、梅雨真っ盛りのこのタイミングでないと出来なかった。
それでも、雨が降ったら中止するつもりだったけれど、どうやら雨は降らなさそうなことが判明。
と言うことで、ひこーきも宿も、予約を入れたのは2日前。
結構ばたばただったのよ。

あと、今年の遠征については、仙台戦は「日帰りで仙台」、徳島は「らーめん食いまくり」、横浜は「はかた号乗車」と、それぞれテーマがあったんだけれど、今回、他に目ぼしいテーマがなかなか見つけられずに、頭を悩ませていた。
サッカー観戦のためだけだと、なかなか物足りないんで、他に何かエッセンスが欲しいなぁ・・・・・

まぁ、以上のことを一言であらわせば、「ネタのため」です。 (汗)

================================================================

14日土曜日。

福岡から松山まで、ひこーきの所要時間は、たったの40分。
ただし、これって、福岡空港の駐機スポットから動き始めて、松山空港の駐機スポットに止まるまでの時間だから、上空に浮かんでいた時間って、たぶん30分を切っている。
モブログでも書いたとおり、この短時間だと、機内サービスが何もないMD-81でも、無問題。
今回は、ドリンクサービスすらなかったし。(そんな時間が無かったからだけれど)
ジェット機なのに、えらく高度が低くって、おかげで下の景色が良く見える。

松山空港に到着。
連絡バスで10分少々で、松山駅に到着。
結構便利な位置に空港があるんすね。
電車の出発時間までは時間があったんで、じゃこ天をいただく。
熱々のじゃこ天は、まじ美味い。
たくさんの観光客が、じゃこ天屋さんを写真に収めていて(ぢぶんもその一人だ)、いまだに大人気。

2008_061500041

1両編成の鈍行に揺られて1時間、目的地の最寄駅に到着。
ここから、自転車を貸してくれるサイクリングターミナルまで、徒歩30分ほど。
事前に下調べは、まったくして来なかったんだけれど・・・・・

2008_061500051

駅前から、数百メートルおきに標識が出ているんで、アホでも迷わない。
万が一、標識に気付かなかったとしても・・・・・

2008_061500061

遠くのほうに見えている、でかい橋を目指して行けばよい。

と言うことで、サイクリングターミナルに到着。
事前に電話で予約していた、クロスバイクを、2日間レンタル。
あ、ママチャリで瀬戸内海横断はつらいと思うんで、あらかじめ遠出用の自転車を予約しておくことを、オススメします。

と言うことで、お昼の12時30分。
少し遅くなったけれど、しゅっぱーつ。

2008_061500121

なんだ、この全身モザイク写真は。 (汗)

明日に続く。

|

« 第20節 広島VS福岡 | トップページ | しまなみ海道に行ってきました 2 »

遠征記 2008年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しまなみ海道に行ってきました 1:

« 第20節 広島VS福岡 | トップページ | しまなみ海道に行ってきました 2 »