« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月31日 (木)

水戸方面に行ってきました 3

と言うことで、歩いて函館港に到着したところから。

2008_072700431

想像していたよりも、相当でかい。
客の入りは、まぁそこそこかなぁ。
ちなみに、内部はこんな感じ。

2008_072700281

早速、「サッポロクラシック」など飲みながら、デッキでぼーっとすごす。
この日の津軽海峡は、波がまったく無く、「ここは有明海か」ってな具合のおだやかさ。
びーる飲んで気分が良くなり、客室に戻って、高速フェリー同士のすれ違いなど見ていたら、あっという間に、青森港に到着。

2008_072700371

本日のメインイベントが終了したんで、シャトルバスで青森駅に戻り、適当な居酒屋に入る。
「ホヤの刺身」オススメとのことで、イカの塩辛とともに、本日の酒の肴。
好き嫌いが分かれる味なのかもしれないけれど、オレは、好みな味。

電車の時間になったんで、駅に戻って、八戸へ。
電車の中では熟睡していたんだけれど、それにしても、いつまでたっても八戸に到着しない。
窓の外を動いている景色の感じからすると・・・・・相当スピードを落としている。
まぁ、こっちは酔っ払って寝ていたんで、大して気にならなかったんだけれど。

軽く30分以上遅れて、八戸駅に到着。
駅前のコンビニで、翌日の試合のチケットを買って、ついでに、腹減ったんでらーめん食って、ホテルにチェックイン。
食いすぎ。
部屋に入って、しばらく持参していたPCをいじっていたけれど、やがてベッドになだれ落ち、爆睡・・・・・・・・・・

と言うことで、翌日へ続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月30日 (水)

水戸方面に行ってきました 2

さて、今日から本編。

いつもの遠征時と同様、朝4時には起きて、5時前に家を出る。
始発の高速バスに乗って、福岡空港へ向かい、そこから始発のひこーきに乗って、羽田空港へ。
えらくいい天気で、富士山がくっきりと見え、いい感じの旅の出だし。

1時間のインターバルで、青森空港行きに乗り継ぎ。
今度は一転して、分厚い雲の中。
しかも、「管制官から着陸許可が出ない」とのことで、雲の中を旋回し始める。
正直言って、あまり気持ちのいいものではない。

それでも、定刻に青森空港に着陸。
うーん、こじんまりとしたターミナルだ。
ほぼ満員のひこーきに対して、青森駅行きのリムジンバスが1台しか待機していないから、座席は埋まり、補助席もすべて埋まり、立ち客まで出る始末。

12時ジャストに、青森駅に到着。
自宅を出てから、およそ7時間。
やっぱり、青森は、遠い・・・・・
ここで、「JR東日本・北海道・青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・北越急行・以上の鈍行列車に、5日間乗り放題」と言う、「北海道&東日本パス」を購入。

電車の時間まで時間があったので、早速駅前の適当なお店に入り、昼間っから「貝焼き」など食す。
ホタテの貝殻もどきの陶器の上に、ウニ・ホタテ・シャケ・・・・・
美味い。

青森駅から北へ向かう電車は、地震の影響で、いきなり5分ほど遅れて発車。
この電車の終点の蟹田まで、何事もなく運ばれたんだけれど、ここで、後続の特急電車が、30分以上の遅れ。
ホームでは結構な人が待っているということは、皆さん、同士なんすね。

2008_072700131

「青函トンネルは鈍行が走っていないから」と言うことで、特例適用で、特急利用。
この車両に乗ったのは多分初めてだと思うけれど、かっこよくっていい車両っすね。
名残惜しかったけれど、トンネルをくぐり終わったところで、特急を降りる。
特急に乗ることが出来る特例適用は、ここまで。

ここから、1両編成のディーゼル車で、函館方面へ。
クーラーは搭載していないけれど、その代わり、窓が開く。
はっきり行って、人工の冷風よりも、涼しいし心地よい。

函館の手前、七重浜とか言う駅で降りて、港に向けて歩きだす。
それにしても・・・・・

2008_072700221

「平成の市町村合併」のおかげで、ぢぶんが聞いたことも無い市が、全国に続々と誕生しているなぁ。

中途半端なところで切って、翌日へ続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月29日 (火)

水戸方面に行ってきました 1

こんばんにゃぁ。
水戸遠征で仕入れてきた、「今日の酒の肴」を消化するために、やむを得ず飲んでます。 (汗)

と言うことで、遠征に出たときの恒例行事、遠征日記の、今日は前フリ編。

================================================================

今年の元旦に、「日本の鉄道全路線乗車」を達成したので(ただし今日現在、副都心線が未乗車)、次の目標を、「日本の空港すべて制覇」に置き換える。
とは言っても、これを達成するには、沖縄とか伊豆諸島とかの島巡りをやんなきゃいけないんで、本気で達成するつもりはあまりない。
ただし、「ひこーきヲタ」のぢぶんとしては、本土にある空港は可能な限り行こうということで、まだ使ったことがない空港めぐりをもくろむ。

ちなみに、前回「しまなみ海道」をチャリンコで踏破するために、松山に飛んだんだけれど、その裏テーマとして、「まだ使ったことがない松山空港に降りる」と言うのがあったりする。
じゃなかったら、たっかいお金を払ってひこーきなんぞ乗らずに、小倉からフェリーで渡ってましたわ。

================================================================

今年は、青函トンネルが開通して20周年とのことで、数ヶ月前、某雑誌で特集が組まれていた。
でも、ぢぶんは、「青函トンネル」の記事よりも、記事中にそのライバルとして登場した「青函に新登場したカーフェリー」のほうに興味がそそられた。
青函連絡船時代は、3時間50分かかっていたところを、半分の2時間で走破。
これが、旅客専用の高速船だったら、珍しくもなんともないんだけれど、大型トラックもたくさん搭載できる大型フェリーが高速でぶっ飛ばすとなると、「船ヲタ」のぢぶんとしては、たまらないわけで。

ただし、青森OR函館に用事があるってことがないんで、「いつかは乗ってみたいなぁ」と思っていた程度だったんだけれど・・・・・
ある日突然、上記の2つが結びついた旅行プランを思いついてしまったんですわ。
青森空港に飛んだあと、青函トンネルをくぐり、高速フェリーで戻ってくる。
ついでに、3セクに移行されてからまだ乗っていなかった、「青い森鉄道」と「IGRいわて銀河鉄道」にも乗っておくのは、「鉄ヲタ」のぢぶんとしては、必須だろう。

================================================================

と言うことで、笠松にたどり着くまでの計画は出来上がったんだけれど、翌日の予定が空白。
「大宮の鉄道博物館」にでも行こうかなぁとも思ったんだけれど、イマイチ興味が湧かない。
個人的には、鉄道って、ばりばり動いているのを楽しむ物であって、いくら昔の貴重な物であっても、博物館に展示されているものには、そそられない。

そんな感じで、直前になってもあてもなく、暇つぶしで時刻表の地図など眺めていたら、水戸と同じページに、JRバスの路線を発見。
確かここって、珍しい路線じゃなかったっけとか思って調べてみたら、そのとおり。
それだったら、「バスヲタ」のぢぶんとしては、乗っとくべきだろう。
これで、日曜日の予定も埋まった。

ってな具合で、かなーーーーーり、まにあっくな旅程が出来上がってしまった。

================================================================

ここまでひたすらまにあっくだと、はたから見ると痛々しいだろうけれど、やってる本人は、楽しかったですわー
旅行は楽しかった上に、試合のほうは(当然こっちが主目的のはず)、内容はともかく、勝ち点3を得ることが出来たんで、文句なし。
しかも、「マイレージ特典の無料航空券」に「北海道&東日本パス」利用、ホテルは2泊を足しても1万円以下と、意外と出費はかさんでいない。
その意味でも、大満足。

================================================================

と言うことで、本日は前フリ、明日から本編が始まります。

本日のネタにまったく共感できなかった方は、明日以降も、まったく理解できない内容になることと思われます。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月28日 (月)

第28節 水戸VS福岡

こんばんはー

ぢぶん、旅に出るとなぜだか早起きになってしまうんだけれど、それを引きずって、今朝も6時過ぎに目が覚めてしまう。
遠征したおかげで、すっかりリフレッシュしたはずなんだけれど・・・・・会社に行ったら、やっぱりストレスを抱えてしまう。
次の遠征計画を、今から立てなくっちゃ。 (汗)

と言うことで、水戸に行ってまいりました。

天候がうす曇だったためなのか、それとも、九州と比べるとそもそも気温が低いのか、観客席にいても暑さをほとんど感じず、快適。
連戦ではあるけれど、選手にとってさほど試合がやりにくいコンディションではなかったことが、救いなのかなぁ。

第28節 水戸 2-3 福岡

帰宅してから、デジカメをチェックしていて、びっくり。
いつもと比べて、撮影していた写真の数が、半分以下。
実はそれだけ、この試合は余裕がなかったんすよ。

前半が終わったあとのモブログで、
>『まずは』上々
って書いてたのは、何かしっくりと来なかったから。
前半も早い時間帯に先制点、前半が終わって2点リードって、理想的な試合展開であるはずなのに、そう感じてしまった理由は・・・・・・・・・・

主審が、ダメダメすぎ。
ウチもあちら様も、両方被害者。
両チームの選手がともに頑張っていい試合をしていたのに、主審一人のせいで、試合の面白さがぶち壊された。
こういうことは、ほんと勘弁願いたい。

さて、主審はダメだったんだけれど、後半開始直後に2失点して同点に追いつかれたのは、それとは関係ないわけで。
まぁ、崩壊した守備を本格的に再構築する時間的余裕が無いんで、こうなってしまうのも多少は覚悟していかなきゃいけないのかなぁ。

それにしても、3点目を決めたジャンボのシュートは最高だったけれど、そこに至るまでの、サイドチェンジを繰り返しながらボールをつないでいった攻撃は、実に見事。
ほんと、篠田監督が就任してから、ようやく見ていて楽しいサッカーが戻ってきたと思いますわ。

で、スカパーを再生してみたけれど、試合終了直後の監督のインタビュー、厳しい表情をしているし、厳しいコメントをしてたんすね。
と言うことは、勝利に浮かれていた自分と違って、監督は、修正すべき課題あることが分かっているわけなんで、必ずやそれを修正してくれると、信じてる。

さて、この勝ち点3は大きいけれど、黄紙もらいすぎ。
って言うか、主審出しすぎ。
大きな犠牲を払って得た勝ち点3なんだから、次節出られない選手のためにも、他の選手がカバーして、勝ち続けていかなきゃならないっすよね。

2008_072702131

この男が、次節も見せてくれるでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

俺の夏休み33

俺の夏休み33
タクシー代をケチりました。

音を立ててがらがらを引っ張りながら、テクテク歩いて帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み32

俺の夏休み32
ふぅ。

デカイ荷物を抱えながら、「地下鉄から西鉄への4分乗り継ぎ」に、なんとか成功。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み31

俺の夏休み31
あっと言うまに、福岡空港に到着。

やっぱ、夜のひこーきは、びーる飲んで酔っ払って寝るに限る。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み30

俺の夏休み30
それでは、福岡行きのひこーきに乗り込みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み29

俺の夏休み29

俺の夏休み29
早めのメシ。

羽田空港のレストランは高いし、品川は案外店がないんで、電車の乗り換え時に視界に入った、大崎ゲートシティとやらに来てみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み28

俺の夏休み28

俺の夏休み28
宇都宮です。

ちょいゼイタクして、グリーンで移動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み27

俺の夏休み27
山を越えたら、雨が降り始めてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み26

俺の夏休み26

俺の夏休み26
さっきは失敗したので、到着した時に再度。

そろそろ、羽田に向かいはじめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み25

俺の夏休み25
ここから、バスで移動。

おもいっきり撮影タイミングがずれてしまった・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み24

俺の夏休み24
なんてことはない城跡を見物中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み23

俺の夏休み23

俺の夏休み23
おはようございます。
もう一日お付き合いくださいませ。

水戸駅前にある、納豆記念碑。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月26日 (土)

俺の夏休み22

俺の夏休み22
試合終了。

勝った!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

俺の夏休み21

俺の夏休み21
前半終了。
まずは上々。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み20

俺の夏休み20
キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み19

俺の夏休み19
魚介のパエリア。

暖かかったら、もっと美味い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み18

俺の夏休み18
笠松に、とうちゃーく。

勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み17

俺の夏休み17
笠松の最寄り駅に、ようやっと到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み16

俺の夏休み16
この電車が、今日のラスト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み15

俺の夏休み15
原ノ町です。

水戸は、まだまだ先。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み14

俺の夏休み14
新幹線って、はやーい。

いったん駅を出てメシ食っても、当初予定に戻ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み13

俺の夏休み13
一ノ関です。

地震の影響による徐行運転で、電車は50分遅れで到着。
なおかつ、ここから先の電車が接続待ちせず、次の電車は運休。
次に動く電車は一時間半後。

ということで、仕方がないから新幹線。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

俺の夏休み12

俺の夏休み12
盛岡です。

助かった。
地震の影響で八戸からの電車は遅れたけれど、接続待ちしてくれていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み11

俺の夏休み11
八戸です。
おはようございます。

ひたすら鈍行で、水戸に向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

俺の夏休み10

俺の夏休み10
・・・・・そろそろ真面目に、水戸方面に向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み9

俺の夏休み9
青森市内から、こんばんはー

いか塩辛&ほや刺し身&うにほたて定食。
美味い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み8

俺の夏休み8
青森港に、到着しました。

なかなかいい乗り物でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み7

俺の夏休み7
函館港です。

今回の旅行の最大の目的。
オーストラリアからやってきた、世界最速のカーフェリーに乗船。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み6

俺の夏休み6

俺の夏休み6
ほっかいどー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み5

俺の夏休み5

俺の夏休み5
30分遅れで、特急がやって来ました。

今から、かなり久しぶりに、トンネルをくぐります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み4

俺の夏休み4

俺の夏休み4
晴れてきました。

さらに、北を目指します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み3

俺の夏休み3
結構揺れたけれど、無事に「水戸の最寄り空港」に到着しました。

空港の周囲に、何もねぇ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み2

俺の夏休み2
今から、飛び立ちます。
では。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の夏休み1

俺の夏休み1
おはようございます。
この時間に、自宅からバス停まで歩いただけで、汗かいたわ。

ということで、行って来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

水戸遠征

東北方面で、また大きな地震が発生したとのことで、お見舞い申し上げます。

天皇杯の日程と対戦カードが発表されたんで、早速チェック。
3回戦はレベスタなんで置いといて、4回戦の西京極も何度も行っているんで、「取らぬ狸の皮算用」で、5回戦の試合会場を下調べ。
富山駅から、バスで30分ですかぁ。
時刻表をめくってみたら、始発の新幹線に乗っても、富山駅到着がジャスト12時。
と言うことは、うまい具合にバスがあればラッキーだけれど、そうでなかった場合には、タクシーを飛ばしても、スタジアムに到着するのは、キックオフぎりぎり。
・・・・・天皇杯で、そこまで頑張らないわなぁ。
あっさりと、断念。
その前に、勝ち進んでくれなければ、話にならないわけだけれど。

って言うか、もし万が一、今年ウチがJ1に昇格できなかったら(大真面目)、来年はここに遠征しなければならない確率が、かなり高いわけで。
土曜の昼間の試合で、開門までに到着しようと思ったら、金曜日の夜には出発して、その日のうちに大阪まで到着しているようでなければ、間に合わないのかも。
それは、ハードルが高杉だぞ・・・・・

================================================================

さて、水戸遠征であります。
どういうことだか、オレが会社の夏休みを取って向かう先は、2年連続で水戸。
ちなみに去年はコチラ
だから、「寝台特急あかつき・なは」は、上手に使いこなせば、かなり便利な列車だったんだって。
廃止されることが決まってからあわてて騒ぎ出しても、ダメ。

それはともかく、今年も、やることはほとんど同じ。
と言うか、去年よりもさらにマニアックになっております。
やってることが理解できない人は、近くの『鉄』におたずねくださいませ。 (汗)

道中、えらく電車の中にいる時間が長そうなんで、さっき書店に行って、本を3冊購入。
そのほかに、今回はPCも抱えていくつもりなんで、出発時点ですでに、荷物がかなりすごいことになっとります。
これに、帰りにはお土産が加わっているわけで、うーむ。

と言うことで、「勝ち点3」と「納豆」を、お土産に持って帰ってきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月23日 (水)

JFL後期第4節 北九州VS三菱水島

モブログでも投げたとおり、青春18きっぷ使用期間初日、横浜FC戦の試合前に、JFLを見るために本城まで出張。
O牟田からだと、黒崎までのJR運賃は片道2,420円。
普通に片道利用するだけで元が取れるし、往復すれば、なおさら。
同じ県内移動なのに、北Qは、遠い・・・・・

本城に行くには、一般的には、黒崎駅からシャトルバス利用だけれど、今回はバス代すら浮かせるため、最寄り駅の二島まで行って、そこから歩き。
スタジアムからは、二島駅近辺にあるジャスコは、えらく遠いところにあるように見えるんだけれど、実際に歩いてみると、案外そうでもない。
とは言え、時間が20分はかかったし、この間にペットボトル1本消費したんで、バス代を浮かせることに成功したのかは、謎。

JFL後期第4節 北九州 2-0 三菱水島

この時期の昼間の試合は、ムリっすよ。
天候はうす曇だったし、時折風も吹いていたんで、観客席で見ている分には、そこまで暑くはなかったけれど、試合している選手たちは、たまらんでしょう。

なので、選手たちの動きがイマイチ良くないのも、やむをえない。
しかも、相手が引き気味だったんで、北九州の選手がボールを持っていても、そのボールの出しどころがない。
で、たまに相手のカウンターが飛び出すこともあり、前半は五分。どちらかと言えば相手ペース。

関係ないけれど、あちらの攻撃陣は全般的に背が小さめで、ワタクシの「ちびっこドリブラー萌え」属性が、思わず発動しそうになりましたわ。 (汗)
松永一慶以外は、みんなアンダー170なんだもん。
って言うか、松永、ここにいたのかぁ。

話を戻して。

そんな、なかなかうまい具合に進まなかった試合も、60分に日高の先制点が決まると、ようやくこちらペースに。
その直後に交代で途中出場した河内の追加点が84分に決まり、試合は決着。
この夏場の昼間と言う厳しいコンディションの中、きっちりと勝ち点3をGET。

さて、次回は、8月17日に見に行くことが出来るんだけれど、15時キックオフ。
変わらず、観戦するのがしんどそうなので、行くかどうかは、微妙だなぁ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

第27節 福岡VS横浜FC

「今日の酒の肴」だけれど、「めんべい」は、軽いし安いし美味いんで、遠方に行くときの手土産におすすめ。
別に、ぢぶん、福太郎の回し者でもなんでもないけれど。

そんなことは横においといて。

経験値が不足しているのか、それとも、機転が利かないのか・・・・・

この日は、試合の結果に関わらず、最初っから終電で帰るつもりもなかったんたけれど、そのくせに、お泊まりセット一式を持って来ることを、すっかり忘れてた。
おかげで、ケータイのバッテリーが切れてしまって、コンビニに簡易充電器を買いに行く羽目になったし、コンタクトの保存液がなくて、丸2日間コンタクトを目の中に入れっぱなしにしておく羽目になったし、着替えもなかったんで、洗面所でシャツとぱんつを洗って数時間干した後、ドライヤーで無理矢理乾かしたやつを、翌日着る羽目になったし。

それに引き替え、お泊まりセット一式を準備してきていた某氏とは、経験値が違うのかもなぁ。
もっとも、その某氏は、もっぱら「外ではなく自宅で」とのことだったけれど。

第27節 福岡 3-2 横浜FC

すんません。
よく覚えていないっす。

ゆーすけの同点ゴールの前あたりから、気分がアガリまくりで、最後ジャンボにクロスをあげたのが誰だったのか、飲み会の席で思い出そうとしても、まったく思い出せない。
で、スカパーで再生してみたら、ゆーすけの2点目がゴールネットを揺らした瞬間、大久保が、3点目を取るためにボールを持って走ってたんすね。
その姿勢が、3点目を生んだんだろう。

もうこれ以上、細かいことを書かなくってもいいかな。
この試合は、一生忘れられない試合になりそう。

池元のやられ方とか、改善すべきポイントはまだまだたくさんあるんで、先行きはまったく楽ではないんだろうけれど、信じて支えていったら、絶対にいいチームになれる。

篠田監督率いる、このチーム、最高っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月21日 (月)

モブログです16

モブログです16
んで、「nimoca」があるから、たった一駅を乗ってしまった・・・・・

ところで、なんで、県内を移動しただけで、16本モブログ投稿しているんだ。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
ただいまー

O牟田駅に到着です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
・・・・・乗った快速電車が鳥栖止まりだったんで、こうなるのは当然でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
香椎です。
それでは、今からおうちに帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
雁の巣駅です。

列車の中が、涼しいわー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
練習試合、しゅうりょー。

2日間で3連勝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
ということで、雁の巣です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
おはようございます。
朝テレビをつけたら、「大沢親分」ではなく「小倉」が出ていたので、ちょい焦る。

今から雁の巣に向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
酔っぱらってよくわかんないけれど、オモロー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月20日 (日)

モブログです7

モブログです7

モブログです7
今夜は、朝まで飲むしかないっしょ。

J1昇格するぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
レベスタから、こんにちはー

山笠が終わったんで、キューリの季節ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
遠賀川駅です。

鈍行で博多に向かっています。
この駅で、セレブな人に追い抜かれ。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
2−0で勝利です。

しかし、この時期のこの時間に試合やるのは、過酷。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
ということで、本城です。

本日の第一試合は、北九州VS三菱水島。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
二島駅とか言うところに着きました。

ここからテクテク歩きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
おはようございます。

今日から、「青春18きっぷ」のシーズンがスタートですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

ただいま

本日は、お仕事のあと、どう言う訳だかそのまんま焼肉屋へなだれ込み。
とーぜん、車で通勤していたから、アルコールはご法度。
「焼肉屋でウーロン茶オンリー」って、なんだかなぁ。 (汗)

まぁ、この分は、明日にとっておくとしよう。

どうやらチケットが売れているようで、監督が交代してから、いろんなことが好転しているのかな・・・・・って言うのは、チョイ楽天的過ぎか。
いずれにしても、明日勝てば、2位との勝ち点差が、いよいよ一桁に。
それでもまだまだだけれど、上との差を詰めるためには、とにかく勝たなきゃならぬ。

明日は、また長い一日になるのかもなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

水戸遠征

来週末に控えております。

これについては、すでに、自画自賛でしかない「青春18きっぷ利用の、完璧な旅行計画」が出来上がっていたんだけれど、「北海道&東日本パス」の存在を思い出し、旅程を一から組みなおし。

を、あっさりと前言撤回。
「水戸に行ったついでに、札幌に立ち寄る」と言うスケジュールを組んでみようとしたけれど、ムリ。
九州から見たら、どっちも「東のほうにある街」と言う感覚なんで、そんなに苦もなく両方行けるのかなぁと思ったんだけれど、やっぱし両者はぜんぜん違う位置にあるみたい。

あきらめて、土曜日の夜は、おとなしく水戸市内に宿を確保することにしよう。

================================================================

明日も、お仕事であります。
その代わり、当初予定では明日休みだったのを、月曜日と振り替えたんで、日曜日の夜は、祝勝会がどこまで続いてもOK。

って、なにをアピールしとるんや・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

水戸遠征

来週末に控えております。

これについては、すでに、自画自賛でしかない「青春18きっぷ利用の、完璧な旅行計画」が出来上がっているんで、あとはこれを実行するのみ。
だったんだけれど、今日の昼間、会社でJR東の「とくとくきっぷ」コーナーをチェックしていたら(仕事中に何をやっとるんじゃ)、「北海道&東日本パス」を発見。
この存在を、すっかり忘れていたわー

と言うことで、旅程を一から組みなおしてみることに。
・・・・・って、おめぇ、いったいどこに行くつもりだったんだ? (汗)
そして、どこに行こうとしているんだ? (シ干)

================================================================

話は変わって。

夕方、自宅にいる親から会社に電話があって、「今からビアガーデンに二人で行ってくるけれど、お前の分のご飯は作っていないから、適当に食って来い」とのこと。

しょーがないから、会社帰りにスーパーに立ち寄って購入したのが、びーる、若鶏のから揚げ、ゲソ天、たこ焼き、以上。
・・・・・これでは、自宅で、一人ビアガーデンだ。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月16日 (水)

7月16日の日記

次節に備えて、レプリカユニを洗濯ちう。
色落ちするのがイヤだから、あんましやりたくはないんだけれどね。
それに、洗濯したら、運が落ちそうな木がするんで、なるたけ避けたいところではあったんだけれど、さすがにこの時期は、そうも言っていられない状況なんで。

さてさて、今日は仕事が速く終わったんで、家に帰ってJ1をスカパーで観戦。
別にどの試合を見ても良かったんだけれど、なぜか、上のほうのチームではなく下のほうのチームを見てしまう。
無意識のうちに、入れ替え戦対策やっているのか?

もちろん、どのチームを見ていたのかを書くのは、自粛。

================================================================

どーでもいいことだけれど、小島よしおが、結構長持ちしているなぁ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火)

第26節 福岡VS徳島

うーん。
「今日の酒の肴」、天むす風味って言われても、よく分からない・・・・・

それはさて置き、こんな試合のときくらいは、前フリなしで。

第26節 福岡 2-1 徳島

しかし、蒸し暑かったっすねぇ。
観客席にいるだけで汗が噴出してくるというのに、この蒸し暑い中を90分間走り続けなければいけないんだから、選手は本当に大変。
で、何もこんなくそ暑い日に、開門時間前にスタジアムに到着している必要性はまったくないんだけれど、なんせ、久しぶりにわくわくしながら試合を迎えているし、早く行きたくってしょうがない。

んで。

先発メンバーを見て、そしてそのポジションを見て、「変わったなぁ」と実感。
まぁ、「変わった」と言うか、「あるべきところに戻った」と言うほうが・・・・・
ただし、システム変更して、ほんのわずか数日。
当然まだまだ、新システムは機能していない。
前半から、ボールをサイドに散らそうそしている意図は伝わってくるものの、なかなかうまい具合に前線までつながらない。
だけれど、形が出来ているかどうかは横に置いといて、篠田監督言がうとおり、どんな形でもいいから勝って欲しかったし、どんな形でもいいから勝たせたかった。

と言うことで、忘れられない、最高の試合でした。

みなさま書かれているとおり、前半終了間際でPKで追いついたのが、大きかったっすね。
あれで、それまでのいやーな空気を一掃することが出来たし。
で、交代策が見事にはまって、後半に逆転するって、こんな形での勝利は、いつ以来?
こういう大事な試合で決めてくれるジャンボってほんと、男の中の男。
そして、ゆーすけは、前で使ったほうが活きるって。

試合終了直後に、うるっと来て、篠田監督のインタビューに、うるうるっと来て、そして、柴村がこっちに挨拶に来たところで、もうダメ。
嬉しくって、泣けてきたわー

さて、この先も、決して楽な試合はないだろうけれど、ここから再スタート。
篠田監督率いるこのチームを、どこまでも後押ししていきますですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月)

モブログです3

モブログです3
では、明日お仕事があるんで、最終電車に乗って帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

モブログです2

モブログです
泣きそう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです
サンパレス特製牛たんカレー。

うまー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)

7月12日の日記

今日も何も、ネタがないのだ。

午前中一度目が覚め、「何もやることがないから、どこかに出かけようかな」と一瞬考え、「青春18きっぷの時期は、まだだった」と思い直し、二度寝。
と言うことなんで、今日は寝ていただけで、何もやってない。

さて明日は、篠田アビスパの初試合。
いきなり「結果を出せ」なんて無茶なことは言わないので、とにかく思いっきり、何も恐れずにやって欲しい。

さてと、明日は俺らも、やらなきゃいけないっしょ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金)

さようならですか

JALが、福岡-中部線から撤退だそうで。
まぁ、中部地区はANAが強いんだから、この結果もしょうがないけれどね。
んで、JALは小牧行きに集約されるとのことなんだけれど、個人的には、まだ乗ってみたことがないとは言え、CRJに乗るんだったら、新幹線のほうを選んじゃうかもなぁ。

・・・・・ん?  そんな話は、どうでもいいっすか?

================================================================

リティ解任のニュース。

お昼過ぎに聞いたんだけれど、不思議なことに、何の感情も湧いてこなかったっすね。
淡々と、その知らせを受け入れたのみであって。
今年は、最後までこのまま「だらだらと」過ごしてしまうんだろうなぁと思っていたので、このタイミングでの解任は、まったく想定外。
ただ、今のつまんないサッカーをこれ以上見なくてもすむようになったのは、大歓迎。

で、ぢぶんは、完全に監督解任のタイミングが違っていると思ってるんだけれど、しゃちょさん的には、篠田がS級を取得するのを待っていたからこのタイミングなのであって、想定どおりだったのだろうね。
やっぱし、どこまでも考えが相容れないなぁ・・・・・

それでも、しゃちょさんに注文はつけておかなければ。
篠田新監督は、チーム生え抜きの大事な人材なので、「使い捨て」だけは絶対にやめてね。

さて、ここから、一気に巻き返し。
そのためには、全力で支えなくっちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 9日 (水)

第25節 草津VS福岡

毎度この時期は、お仕事が忙しいんですわ。

それでも、18時半くらいになると、条件反射のようにPCの電源を落とし、帰り支度を始めてしまう。
ばたばたと荷物をまとめて帰宅していると、調達部の人から声をかけられる。
「倉庫を片付けていたら、去年のお中元にもらった賞味期限切れの缶びーるがあったんで、処分しようとしていたんだけれど、いる?」
缶をひっくり返して底を見てみると、賞味期限は、今年の3月まで。
ためしに、1本だけ頂戴して、帰宅して冷蔵庫に入れて冷やしておいて、そして今、祝杯をあげようと一口飲んだところ・・・・・

まずいっ!

お口直しに、何か美味い物はないかなぁ。

第25節 草津 1-2 福岡

試合が始まって数分で、草津が調子がいい理由が、よーくわかりましたわ。
面白い、いいサッカーやっている。
それでも、神山が体を張ってゴールを死守し、耐え続けたのち、前半終了間際に、ハーフナーマイクの高さを生かしたゴールで先制。

で、後半、あちら様がますます攻めてくるかと思いきや・・・・・なぜかペースダウン。
ナカジが、見事すぎるフリーキックを打ち込んだ時に、勝利を確信。
あちら様に対しては大変申し訳ないけれど、1点返されたあとも、ナギが黄紙2枚で退場したあとも、試合をひっくり返されそうな空気は感じられず、わりと落ち着いて最後まで見ていることができ、そのまま試合終了。

岐阜戦のときは、「結果的に勝っただけ」と言う感じだったんだけれど、この試合は、「よくわかんないながら順当に勝った」と言う感じなのかなぁ。
それでも、決して「自力で勝った」と言う手ごたえは、まったくないんだけれど。

と、全体的にトーンが低めなのもアレなので。
ゆーすけがあの位置でプレーしていたのは、良かったんじゃないっすか?
今日の前線の3枚の並べ方は、個人的には、いいと思う。
まぁ、「勝ったからそう感じるだけだろ」と言われたら、それまでなんだけれど。 (汗)

それにしても、平日ナイトゲーム岐阜とか、平日ナイトゲーム草津とか、絶対にぢぶんが見に行けないような試合に限って勝つのも、なんだかなぁ。
まぁ、次節レベスタで連勝してくれたら、それでよし。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年7月 8日 (火)

ネタが何も無い

と言うことなんで、この前「モブログです」を投稿したつもりで、アップされていなかった写真でも、あげときます。

080705_181601

びーるのつまみとしては、著しく不適当。 (汗)

================================================================

明日は、草津戦。
あちら様は調子がよさそうで、かなり苦しい戦いになるのかもしれないけれど、いい加減結果を出してくれないと、もう猶予はないぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 7日 (月)

第24節 福岡VS甲府

7月7日です。
おめでとうございます。

それはさておき。

無理が利かない体になってしまったのかなぁ。
土曜日、試合終了後ゆっくり飲んでたら、そりゃぁ終電には間に合わない。
まぁ、最初っから終電に乗って帰るつもりはなかったけれど。
と言うことで、夜中まで飲んで、始発電車を待つことに。

んで、昔だったら、明け方まで飲んでいても、1・2時間くらい仮眠したら、体調は元に戻っていたわけで。
日曜日は、本城までJFLを見に行く予定だったんで、20代の頃だったら、門司港行きの始発電車に乗ったら、終点に到着する頃には、体調はばっちりになっていたはず。
しかーし、30代も半ばに来て、精神的に守りに入ってしまっているのか、大変悲しいことに、O牟田行きの始発電車のほうに乗ってしまう。
電車の中で熟睡して、バスに乗っておうちに帰って、8時ごろベッドにもぐりこみ、そして、目が覚めたのは、16時過ぎ。
朝飯兼昼飯兼晩飯を食って、21時にはベッドにもぐりこんでしまう。
寝すぎ・・・・・

まー、おかげで、今日は体調がばっちりなんだけれどね。 (汗)

第24節 福岡 0-2 甲府

負け犬の遠吠えで書いているわけでは、決してあるんだけれど。

あちら様も、そんなに調子はよくなかったと思うんだけれどなぁ。
そういう状態のチームに、完敗してしまう。
そういうチームなのね。今のウチは。

1失点目のシュート。
ありゃぁ、打った藤田がすごかったわけだけれど、「あそこでフリーで打たせちゃダメだろ」っちゅうのは、やっぱゼイタクな思いなんすかね。

久しぶりに先発だったハライは、気持ちを出してよく戦っていたと思うし、決して手を抜いている選手がいるとは思っていないんだけれど・・・・・









試合終了間際でいいから、大山クンを、そろそろ使ってみませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 6日 (日)

モブログです5

モブログです5
それでは、始発電車に乗って、おうちに帰ります。

なお、とっても眠いので、本日の本城行きは中止です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
こんな時間に、西中洲から、こんばんはー

家に帰らずに飲み明かしていますが、なにか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

モブログです3

モブログです3
・・・・・絶句。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
・・・・・暑いっすねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1

モブログです1
開門時間まで時間があったので、福岡アジア美術館に来ています。
ここに来たのは初めてなんだけれど、入館料200円でこの内容は、めちゃめちゃお得です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 4日 (金)

明日は甲府戦

今週も何とか、お仕事終了。

んで、明日は、ナイトゲーム甲府戦であります。
いよいよ、待ちに待っていた、「スタジアムで飲むびーるが美味い」シーズンの到来。
・・・・・・・・・・って、年中飲んでいるけれど。

土曜日のナイトゲームって、なんだか嬉しいっすよね。
これが、日曜日のナイトゲームだと、試合が終わったら、翌日の仕事のことを考えて、おとなしく帰宅しなければいけないんだけれど、土曜日だと、心置きなく祝杯をあげることが出来る。
まぁ、祝杯をあげるためには、勝って貰うことが絶対条件。

甲府も、順位表を見る限りでは、なかなか厳しい戦いを強いられているようで。
明日は、双方とも負けられない試合になるんだろうね。
ウチは、久永が怪我で離脱と言う、ますます厳しい状況になっているけれど、他の選手たちで、そろそろ結果を出してもらわなきゃぁ困るデスよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 3日 (木)

車検その後

ようやっと今日、車が帰って参りました。

だけれど、不具合箇所は全部は治っていないらしい。
部品を取り寄せているけれど、まだ到着しないとのことで。
とりあえず、車検は無事に通過して車は引渡されたけれど、部品が到着しだい、再度入院することに。

なかなか大変だぁ。

================================================================

これだけで終わるのも、なんなので。

後半戦の詳細なスケジュールが発表されてます。
アウェイでも13時キックオフが多いのが、若干つらいですな。
土曜日に開催される試合は、開門時間には間に合わないかもなぁ。

それよか。

9月20日草津戦、9月27日岐阜戦、10月5日山形戦。
この3週連続アウェイ、3つとも行く費用をどうやって捻出すればよいのか・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

車検

我が愛車、すかいらいん君の車検の時期がやってきた。

このすかいらいん君、以前にも何度か書いたけれど、持ち主に似て、燃費がものすんごく悪い。
なんと、リッター6.5KMしか走ってくれない。
この、ガソリンがバカ高い時代に、これはかなりきつい。
その代わり、持ち主の無茶な運転にも応えてくれる、なんとも頼もしいヤツ。
なんせ、平日ナイトゲームの日、18時にO牟田のオフィスを出発して、レベスタに19時までに到着できるように、かっ飛んでくれる。

そんなすかいらいんくんも、走行距離が10万キロを越え、あちこちに、不具合が来ているみたい。

今朝出勤前に、車をなじみの自動車屋さんに置いてきて、車検を依頼。
夕方までに出来るかなぁと思っていたんだけれど、連絡してみたら、明日の夕方までかかるとのこと。
ブレーキランプの交換とオイルの交換は分かっていたけれど、それ以外にも、修理箇所が多数発見された模様。
タイヤを2本交換して、ベルトを交換して、ハンドルの部品を交換して、ブレーキの部品を交換して、メーターの部品を交換して・・・・・・・・・・・
全部の部品を取り寄せるのに時間がかかるらしくって。

しめて、費用が20万円くらいかかりそう。
今月のおきうりょうが、全部吹っ飛んでしまうよー (泣)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »