群馬に行ってきました 2
世間の動きは一切無視して、ノーテンキな遠征記を続けますです。
ワタクシ、「東京」って街には、サッカー以外には、何の興味もなければ、用事もないんですわ。
いや、東京に喧嘩を売っているわけではなく、単に「人ごみが嫌い」ってだけなんで、東京だけではなく、天神とかでも極力歩きたくは無いんだけれど。
で、何が言いたいのかと言えば、帰りのひこーきを、翌日日曜日の19時半出発の便を押さえてしまったのはいいけれど、ひこーきの出発時間まで、何もやることがない・・・・・
一時は本気で、7時40分発の八丈島行きのひこーきで飛んで、一日島内観光したあと、17時10分のひこーきで羽田に帰って、それから福岡へと言うプランも思いついて、「モブログのネタとしては面白そう」とも思ったんだけれど、ネタ作りの人生を送るのも、なんなので。 (汗)
結局、出発直前に、「ベトナムフェス」の開催を知り、そこに顔を出すことに。
と言うことで、東京での夜が明けて、日曜日であります。
朝8時にはホテルを出て、喫茶店でぼーっと朝食を食った後、西武線経由で「副都心線」に初乗車。
これで、今年の元旦にいったん達成しながら、その後新規路線の開業により返上していた、「日本の鉄道全路線制覇」の記録を、再び奪還。
喜ぶまもなく、来月京阪の新線が開業するので、またもやタイトル返上となるけれど。 (泣)
渋谷駅からは、ケータイにナビッてもらいながら、徒歩でテクテク代々木公園へ。
・・・・・原宿駅からだと、すぐだったのか。
それにしても、「東京に何の興味も無い人間」には、渋谷と原宿と代々木が、確かに山手線ではお隣どうしだけれど、歩いてもいける距離だと言うことは、脳内にはインプットされていないなぁ。
代々木公園に到着。時刻は、まだ午前10時半。
しかも、小雨が降ってきたからなのか、わりと人が少なめ。
ベトナム料理をアテにして、ベトナムびーるを飲み始める。
びーるは全然癖がなくて何の抵抗もなく飲めるし、生まれて初めて食べたフォーも、香草がたっぷりで好き嫌いがはっきり分かれるらしいけれど、ぢぶんは、好みの味。
んな感じで、グリーンカレーとか、なぜかカバブとか、いろいろ飲んで食いながら、ステージで開催されている、ベトナムの民俗音楽などを鑑賞していたけれど、12時くらいになって、人がかなり増えてきたところで、人ごみに押し出されるように、離脱。
すぐお隣にある、NHKへ。
ここで、甥っ子が大好きな「小さめのワンワンのぬいぐるみ」をお土産に購入。
ついでにぢぶん用に「でかい茶色い立方体のぬいぐるみ」も。 (汗)
あとは、何をやったらいいのかが思いつかなかったんで、てきとーに鉄を乗り継いで、ひこーきしゅっぱつの3時間前には、羽田空港に到着。
ちなみに、たどった行程は、コチラ。
Suicaがあると、乗車経路があとから確認できるから、便利。
まぁ、いかがわしい町方面に行ったら、それも記録されてしまうんだけれど。 (汗)
それはともかく、羽田に早く着きすぎたんで、時間を潰すために、レストランに入り、「生びーる大」を注文し、読書タイム。
それだけで長時間粘るのは申し訳ないんで、お口直しに「ヨーグルトパフェ」も注文。
程よく気分が良くなったところで、ひこーきの出発時間。
乗り込んだ後の記憶はほとんどなく、あっという間に福岡空港に到着。
と言うことで、群馬遠征日記でした。
なお、次回の遠征には・・・・・・・・・・今から5時間後くらいに出発します。 (シ干)
| 固定リンク
「遠征記 2008年」カテゴリの記事
- 波照間島に行ってきました 5(2008.12.28)
- 波照間島に行ってきました 4(2008.12.26)
- 波照間島に行ってきました 3(2008.12.25)
- 波照間島に行ってきました 2(2008.12.24)
- 波照間島に行ってきました 1(2008.12.23)
コメント