第40節 福岡VS横浜FC
昨日の帰りの電車の中で、気が付いたら頭が痛くって、「風邪を引いたのかなぁ?」とか思っていたんだけれど、あれは多分、日焼けのせいっすね。
10月も半ば過ぎて、あんなにも日差しが強いのは、厳しいっすよ。
おかげで、今でも顔面がパリパリだし。
と言うことで、久しぶりのレベスタ参戦は、日曜日の真昼間の試合。
それにしても、13時キックオフは、O牟田人にはきびしいっす。
10時半に会場に到着しているためには、10時前に天神到着、と言うことは9時前の西鉄特急に乗らなきゃいけないわけで、それじゃぁ自宅を出る時間が、普段の通勤とほとんど変わらん。
たまの休みなんだから、もう少しゆっくり寝させてくれ。
とは言え、試合の日はわくわくして、自然と早く目が覚めてしまうんだけれどさ。
って、試合開始が早いのも厳しいんだけれど、そのこと以上に深刻なのが・・・・・・・・・・
さすがのワタクシも、午前中からびーるを飲む気分には、とてもじゃないがなれない。
ワタクシ、シラフでは跳べないんだよねぇ。 (汗)
第40節 福岡 0-0 横浜FC
最後、あの瞬間は大喜びしたんだけれどねー
「劇的な勝利」とは行かず、残念。
とは言え、試合全体の内容は、うーーーーーむ。
「無失点で押さえた」ことの喜びよりも、「攻撃の形がなかなか見えない」ことの苛立ちのほうが大きいかなぁ。
もちろん、「ポストさん」に嫌われた不運もあるし、ぜんぜん攻撃が出来ていないなどと言うつもりはないけれど、なんて言うか、なんとなく単調に攻めているように見えたんすよね。
ぼろぼろ失点していたときには、「早く守備を立て直せ」とか言っていたくせに、いざ守備が整備されてきたら、「もう少し攻撃的に」とか言っているのは、ずいぶん自分勝手なわがままなことを言っているということは、よーく分かってる。
すんません。
だけれど、もうちょっと時間の使い方が何とかならんのかなぁとは思ってしまうわけで。
前々から、漠然と思っていたのが、ゆーすけの使い方。
後半の途中から、相手の体力が落ちてきた時間帯に投入されるのが、効果的な使い方だと言うのは分かるんだけれど、その一方で、90分間見たいと言う思いもあって。
ゆーすけを頭からフルで使いながら、後半途中にスピードのある選手を投入すると言うのが、できたらいいんだろうけれどね、だれかいないのか?
話を戻して。
これで、自動昇格の可能性がなくなったんすか。
となると、あとは、入れ替え戦に向けて、残り試合を全勝するしかない。
その確率に関しては、他人様のネタをパクってはまずいんで、ここには書かないけれど・・・・・・・・・・
まぁ、やるしかないでしょ。
| 固定リンク
「2008年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2008年観戦記録(2008.12.18)
- 第45節 福岡VS湘南(2008.12.08)
- 第44節 甲府VS福岡(2008.12.02)
- 第43節 福岡VS愛媛(2008.11.24)
- 第41節 水戸VS福岡(2008.10.26)
コメント