デジタル化
ついに、「デジタルハイビジョン液晶テレビ」とか言うのを、購入してしまった。
土曜日に、O牟田と福岡の家電量販店をハシゴして回った結果、○ャープのア○オス20型は、O牟田と福岡とで1万円の価格差があったんだけれど、○芝のレ○ザ22型が、O牟田と福岡とで値段が同じ、しかも、上記のアク○スの福岡での価格よりも数百円安かったと言うことで、結局それに決定。
昨日の夕方、自宅最寄の某電気店から、連れて帰ってまいりました。
んで、いそいそと配線し、試しにDVDレコーダーで適当な番組を録画して、配線が全部OKなことを確認。
いやぁ、今までは「テレビに、映像の美しさは、まったく求めない」と思っていたんだけれど、いざ、地アナ(そんな単語があったのを、初めて知った)で録画した物を地デジ対応テレビ再生してみると、映像の美しさが、けっこー違うんすね。
まぁ、もっとも、ぢぶんが見ているテレビ番組で、「映像が美しくあって欲しい」内容のものは、ほとんどないんだけれど。
なお、本日を持って、「ビデオデッキ」さんが引退されることに。
今までは、テレビアンテナ - DVDレコーダー - ビデオデッキ - テレビ とつないでいたのを、テレビアンテナ - DVDレコーダー - テレビ とつなぎかえ、ついでに、この7・8年ほどまったく稼動していなかった、FAXとミニコンポを片付けたんで、多少は狭い部屋の中がすっきりしたかなぁ。
んで、完全にすっきりとしていない理由は、ビデオデッキが、引き続きテレビのそばにあるから。
たまーに、秘蔵のビデオテープ(なんぢゃそりゃぁ)を再生してみたくなることがあるかもしれないんで。
| 固定リンク
「中身の無い日記 2008年」カテゴリの記事
- 今年1年、大変お世話になりました(2008.12.31)
- 12月30日の日記(2008.12.30)
- ただいま(2008.12.22)
- 一切出しません(2008.12.17)
- 12月15日の日記(2008.12.15)
コメント