« モブログです10 | トップページ | 早くも明日は »

2009年3月23日 (月)

第3節 福岡VS水戸

いやぁ、さすが、年度末なおかつ3連休後の月曜日ですわ。

仕事量が多くって、脳みその処理能力を、軽くオーバー。
いつもだったら、仕事の合い間に「blogチェック」とかやっているんだけれど(こら)、今日は、夕方6時を過ぎて、「あー、お昼ご飯を食べ忘れていたぁ」と初めて気付いたくらい、まったく余裕が無い一日。

そんな具合で、今日一日お仕事に専念して、冷却期間を置いたおかげで、平常心に戻れましたわ。

================================================================

モブログでも書いてたけれど、この日は西鉄電車で人身事故が発生。
事故は下り線だったんで、ぢぶんが乗った電車は、さほど影響を受けなかったんだけれど、事故が発生したのが、たまたま大善寺の手前だったんで、ちょうど単線区間を含む、大善寺から久留米にかけて、下り電車が数珠繋ぎ。
こりゃぁ、「スジ屋さん」が、大変だったろうなぁ。

上りは10分遅れ程度だったんで、ぢぶんは無事に開門直後にはスタジアムに到着。
試合前は、時折大雨が降る、あいにくのコンディションだったけれど、試合時には雨は上がり、ついでにオレのテンションもアゲアゲで、キックオフ。

第3節 福岡 1-2 水戸

前半はよかったっすよね。
何の因果か、これを書いているたまたま今、スカパーで再放送をやっているんで、横目で見ているんだけれど、後半も、試合の入り方に失敗したわけではなさそう。
ただ、ゲームの流れは、だんだんとあちら様に引き寄せられ、遠目からではよくわかんなかったセットプレーで追加点を奪われた後、試合終盤に負けている局面において、なかなか積極的に攻めあがることが出来ず、結果ストレスがたまった試合。

でも、この試合は、丹羽がよかったし鈴木惇がよかったし、守備が崩壊したわけではなく失点はセットプレーからだし、今となっては、そこまで悲観するような試合ではなかったかと・・・・・
とは言え、そのセットプレー時に、どフリーな相手選手がいるという課題は、解消されないけれど。

と言うことで、開幕戦からの課題は、少しずつ解消されつつあると思っているんで、次あたりは、そろそろやってくれるでしょ。
楽観的過ぎるかもしれないけれど、オレらが信じていなくて、どうするよ。

まずは、先取点を取らなくっちゃ。
この試合、ユタカのゴールは実に素晴らしかったっすね。
次節以降も、頼んだぞ。

黒部の調子もよいし、アレックスも調子がよいみたいなんで、場合によっては、スタメンをいじってみるのもよいのかも。
いずれにしても、スカッと点を取って勝つ試合を、見たいなぁ。

|

« モブログです10 | トップページ | 早くも明日は »

2009年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3節 福岡VS水戸:

« モブログです10 | トップページ | 早くも明日は »