第7節 福岡VS熊本
いやぁ、すっかり、夏ですなぁ。
おかげで、日焼けしてしまったよ。
しかも、アルコールが入っている状態で、炎天下に立っていたもんで、帰宅後しばらく、ぼーっとしてしまうし。
もちろん、本当に夏が近づいてきたら、これくらいの気温も当たり前なんだけれど、4月の初旬でこれは、ちょっと予測していなかったんで、体がまだ慣れていなかったっす。
と言うことで、今回もまた、日曜日の13時キックオフの試合。
今回はちらっと、「今日は車で行こうかなぁ」とも思ったんだけれど、そうすると、飲めなくなるから、いつものごとく、開門時間に間に合うように、電車に乗って出発せざるを得ないっすね。
なんで、そんなことを思ったのかと言えば、実は、前日に、大分に行こうかと思っていたんで。
「高速道路の料金が、片道で4千円オーバー」って言われたら、とてもじゃないが、そこまでして行こうとは思わないんだけれど、「片道で千円ポッキリ」って言われたら、じゃあ行ってもいいかなぁと思ってしまうんで、太郎ちゃんの経済政策に、まんまとはめられてしまってるわけですな。 (汗)
じゃぁ、何で行かなかったのかと言えば・・・・・寝坊したからっす。
そろそろ、夕方の試合が、恋しいなぁ。
第7節 福岡 1-1 熊本
久藤さん、お帰りなさい。
ずっと待ってぞ。
思っていたよりも早い時期の復帰で、なおかつ、早速いいパスを出したりしていて、まずは一安心。
「もっと長い時間試合に出て欲しい」と思う一方で、「無理はして欲しくない」とも思うわけで、なんとも悩ましい。
さて、試合について。
暑かったからと言う理由もあるのかもしれないけれど、後半、選手たちの足がぱったりと止まってしまって・・・・・
まぁ、暑かったせいで跳べなかった、オレがこんなことを言う資格があるのかは、激しく微妙だけれど。
前半は、一進一退で、緊迫感のあるいい展開だったと思うし、しかも、いい時間帯に、城後のすばらしすぎるゴールで先制すると言う、上々の結果。
が、後半は、流れがガラッと変わってしまい、防戦一方で・・・・・
ナギを責めるつもりは、毛頭ないっす。
例えあのPKがなかったとしても、失点は時間の問題だったかも。
むしろ、吉田がピンチを防ぎ、よく同点で耐え切ったなぁと。
ほんと、今年は、開幕からずっと、吉田様に助けられっぱなしのシーズンだなぁ。
それも、寂しい話だけれどね。
ま、しゃーないな。
さてさて、連勝が3でストップしたんだけれど、すぐに次の試合が控えている。
反省すべきとことは反省し、修正すべきところは修正して、次の試合から、また連勝街道に乗りましょうや。
もちろん、今年の愛媛は好調で、簡単に勝つことが出来る相手ではないというのは、十分に分かっているけれどね。
それにしても、もちろん分かってはいたけれど、藤田って、本当にいい選手だなぁ。
| 固定リンク
「2009年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2009年観戦記録(2009.12.19)
- 第51節 横浜FCVS福岡(2009.12.08)
- 第50節 福岡VS水戸(2009.12.01)
- 第49節 草津VS福岡(2009.11.22)
- 第48節 福岡VS甲府(2009.11.09)
コメント