« モブログです3 | トップページ | 明後日は徳島戦 »

2009年4月16日 (木)

第8節 福岡VS愛媛

いやぁ、ETCって、本当に便利っすねぇ。

いままで、平日19時キックオフの試合の場合、18時ジャストに会社を飛び出して、高速道路を車でぶっ飛ばして、出口でクレジットカードを出して決済し、スタジアム近くの駐車場に車を止めダッシュするも、スタジアムのゲートを入る瞬間に、キックオフの笛が聞こえてきて、客席に座るのは試合開始3分くらいと、若干遅刻するのが、お決まりのパターン。

ところが今回、いつものように、17時55分に会社のPCの電源を落とし、17時58分からカウントダウンを開始し、18時ジャストに会社を飛び出し、ETCレーンを通過して高速道路に入り、ETCレーンを通過して都市高速に入り、スタジアム近くの駐車場に車を止め、メインスタンドのゲートをくぐり、客席に落ち着き、時計を見たら、18時53分。
・・・・・今までより、10分以上も時間を詰めちゃったよ。
これだけでも、導入した価値はあるってもんですな。

と言うことで、今シーズン初の、ナイトゲーム。
車を運転していっているんで、当然アルコールは禁止だし、ぢぶんはシラフでは跳べないんで(汗)、今回はバックスタンドSAで観戦。
この席に座ったのは久しぶりだけれど、やっぱし、いいっすねぇ。
スタジアムを吹き抜ける風の心地よさを感じ、芝生のにおいを感じ、芝生の青さを感じ、スタジアムを照らすライトのまぶしさを感じ、ついでに空港を飛び立つひこーきの音を感じると、このスタジアムは、日本一だなぁと、本当に実感する。

いや、それらはすべて、本来はごる裏でも感じるはずなんだけれど、あいにく、普段のワタクシは、試合開始時にはいい感じてアルコールが回っているんで、まったく感じないのよ。 (汗)

第8節 福岡 1-0 愛媛

この試合、「いらいらさせられた」と感じた人もいたかもしれないけれど、ぢぶんは、とっても面白かったっすよ。
それは、上に書いたように、レベスタの雰囲気に酔いしれていたからと言うのも、ある。
それもあるけれど、普段ごる裏にいると、「なんかよぉ分からんけれど、ボールがうまく回っていないなぁ」としか感じていなかったものが、SAにいると、「なるほど、今はこの部分に問題が発生しているのかぁ」と、分かりやすくって。
傷口に塩は塗りたくないんで、「それは、ここだ」なんてことは、書かないけれど。

どうなんでしょか。
彼の能力からすると、それを克服するのって難しいことではないと、個人的には思っているんで、現状問題があるとしても、オレはそんなに深刻には捉えていないっす。
ぜひその壁を打ち破って、一回りも二回りも大きく、成長していって欲しいなぁ。

さてさて、試合本編に話を戻すと。

思ってみれば、いい試合だったし、会心の勝利だったと思うよ。
確かに、「すっきりとした勝利」ではなかったし、試合開始直後に先取点を取ったものの、残り89分間はひたすら耐えしのぐと言う展開は、見ていてなかなか疲れた。
だけれど、今までだったら、「同点に追いつかれて、やがて逆転される」と言う試合になりがちなところを、それを押しとどめて逃げ切ることが出来たんだから、この勝ちは、絶対に大きい。
選手全員の力で、勝ち点3を得ることができたと言うのは、今後の試合に向けて、大きな自信になってくれるだろう。

だいぶ長い時間、相手にボールを持たれ続けたけれど、それでも、決定的なピンチの場面って、そこまでは多くなかったと言うことを考えると、守備が崩されたわけではないんだから、あまり悲観的に考えるのも、よくはない・・・・・・・・・・のかもね。

ユタカと黒部のコンビも、よかったっすよね。
できることならば、黒部にも、点を取らせたかったなぁ。
当然ジャンボも好きな選手なんで、ここの部分は悩ましいっすけれどね。

|

« モブログです3 | トップページ | 明後日は徳島戦 »

2009年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第8節 福岡VS愛媛:

« モブログです3 | トップページ | 明後日は徳島戦 »