松山に行ってきました 2
昨日の続きであります。
と言っても、試合についてはスルーして。
試合終了後、即効でスタジアムを後にして、松山市内行きのシャトルバスに乗ったんだけれど、帰りの道が、結構な大渋滞。
おかげで、遅れに遅れて、駅前に到着したのが、17時。
お店でジュースを買って5千円札を崩したら、もう17時5分発の、次のバスの出発時間だ。
このバス、1.5車線くらいの住宅街の狭い道を、がんがん走っていき、やがて道幅は、1.2車線くらいに。
対向車が、道幅が広いところまでバックで交代して、ようやくすれ違えるほど。
ちょいと、このサイズのバスが走るには、厳しいかなぁ。
しかも、そんな狭い道を走っている途中、バスの営業所でもなんでもない普通のバス停で、突然運転士さんが乗務交代したりして、松山のバスは、不思議だ・・・・・
んで、どういう仕組みか知らないけれど、運賃表の下に、文字ニュースが流れていて、しかも、情報が早いことに、「本日の愛媛FCの試合は・・・・・」とか、見たくもない情報が、真っ先に流れてくる。
うーん、とっても悲しい。
こっちは、まだレプリカユニの姿のまんまぢゃぁ!
17時40分、バスは三津浜港に到着。
ここから柳井港へ行くフェリーの出発時間は、17時50分。
窓口で切符を購入していたら、もう出発時間。
・・・・・今回の遠征、えらくあわただしいぞ。
一般的には、松山から福岡まで、船を使って帰る時には、広島まで高速船で、そこから新幹線なのかなぁ。
んでも、こっちのほうが、時間は余計にかかるけれど、だいぶ料金が安いんだよね。
以前書いたとおり、船内はがらがらだったんで、カーペットの部屋を一人で占領して、ひたすら熟睡。
2時間半ほどで、柳井に到着。
あとは、歩いてすぐのところにある柳井港駅から、徳山駅経由で帰るのみ。
これまたがらがらの鈍行と新幹線を乗り継いで、博多駅へ。
「乗り継ぎ特急券を買っていたにもかかわらず、有明が接続していない」と言う、JRの陰謀にも負けず、快速に乗車。
うどん屋経由で、自宅に帰りついたのは、日付が変わった直後くらい。
という事で、今回の旅費精算。
O牟田-福岡空港 (西鉄) ¥1,700
福岡空港-松山空港 (JAL) ¥0
松山空港-JR松山駅 (伊予鉄) ¥300
JR松山駅-スタジアム (JR四国バス) ¥550
スタジアム-松山市駅 (JR四国バス) ¥500
松山市駅-三津港 (伊予鉄) ¥500
三津浜港-柳井港 (防予汽船) ¥3,500
柳井港-O牟田 (JR) ¥7,300
じゃこ天2個 ¥200
から揚げ ¥500
びーる2杯 ¥1,000
そして・・・・・・・・・・
たま媛ちゃんのぬいぐるみ ¥1,890
かわいいっす。
なお、次回の遠征の予定は、今のところまったくの空白です。
| 固定リンク
「遠征記 2009年」カテゴリの記事
- 2009年遠征記録(2009.12.29)
- 横浜&松本遠征記こぼれ話(2009.12.16)
- 松本に行ってきました(2009.12.15)
- 横浜に行ってきました(2009.12.14)
- ただいま(2009.12.07)
コメント