第33節 福岡VSC大阪
諫早からの帰り(その件については後日書きます)、運よくハイパーサルーンの先頭座席をGET。
こりゃぁ幸先がいいと、缶びーるをぷしゅっと開けた直後、気が付いたら、列車は二日市に着いていた。
・・・・・気持ちよーく、熟睡。
せっかくの、先頭座席が。 (泣)
まぁ、途中から前に車両がくっついたんで、起きてたところで、いずれ見えなくなるんだけれど。
博多駅からシャトルバスに乗って、スタジアムに到着したのは、18時半。
びーるを買って観客席に足を踏み入れた瞬間、観客の多さにびっくり。
かなりいい感じじゃないっすか。
夏休み中で観客をたくさん集めた試合って、今までいい試合が多かったと言う印象が残っているんで、この試合も、やってくれそうな予感。
と言うことで、急ピッチで体制を作り、いつも以上に気持ちが盛り上がって・・・・・
第33節 福岡 2-2 C大阪
非常に、惜しい試合を勝てなかったなぁ。
「勝てるはずだった試合を逃した」と言うよりも、「勝たなければならない試合を逃した」と言う気持ちのほうが強く、悔しいっす。
こういう展開の試合を取れなかったら、いったいどうやったら試合に勝てるのよ。
この試合、前半に久藤が、そして後半開始直後にゆーすけが決めたゴールは、ともに素晴らしくって、特にゆーすけのやつなんて、鳥肌が立つほどのすごさで、ボルテージも最高潮。
そこまでの出来は、今シーズンでは最高だったかも。
しかし・・・・・・・・・・
1点奪われて試合の流れが変わってからは、防戦一方。
「ありゃぁ、ないだろー」って言うどフリーで小松に決められ、その後もしのぐのが精一杯で、試合終了。
それにしても、たまに(こら!)前半の出来がよかったとしても、それが90分間持ってくれませんね。
その、試合の流れが変わった要因については、もうすでに他の人が書かれているとおりかな。
交代策がイマイチ、イマニ。
結果論って言われたらそれまでだけれど、黒部をもう少し引っ張ったほうが良かったのでは。
まぁ、前節のいやなムードは払拭することができたし、試合に負けて悔しいなんていう感覚は、久しく味わっていなかったんで、よくはなってきているのかなぁ。
しかし、それにしても悔しい。
| 固定リンク
« モブログです | トップページ | 8月11日の日記 »
「2009年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2009年観戦記録(2009.12.19)
- 第51節 横浜FCVS福岡(2009.12.08)
- 第50節 福岡VS水戸(2009.12.01)
- 第49節 草津VS福岡(2009.11.22)
- 第48節 福岡VS甲府(2009.11.09)
コメント