« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月31日 (土)

モブログです12

モブログです12
無事に帰って来ました。

早く家までたどりつかないと、明日もお仕事だ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
それでは、今から帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
気分転換の一杯は、品川駅近くにある品達内の「せたが屋」で、らーめん。
700円也。

シンプルな東京風の醤油らーめんなんでしょうね。
美味いっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
あー、今になって酒が回ってきて、気持悪い・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
東京駅直行のバスに乗って、帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
試合終了。

最後まで戦ってくれたけれど、せめて1点取って欲しかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
前半終了。
3‐0。

後半、自分の力を信じて、行け!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
ようやく、カシマスタジアムに到着。

遠いわ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3

モブログです3
東京駅です。

「茶色の山手線」経由で、カシマスタジアム行きのバスに乗ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
羽田空港に到着しました。

今日は先週と違い、上空は見事な晴天。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
福岡空港から、おはようございます。

今日のひこーきは、緑色です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月29日 (木)

JFL後期第13節 横河武蔵野VSジェフリザーブズ

ほぼ間違いなく、この試合のチケットが九州で発券されたのは、ぢぶんが購入した1枚だけだろうね。

と言うことで、3連続観戦記の3発目。

そもそも、何でこの試合を見に行ったのかと言えば、時間的にちょうどよかったというのもあるけれど、「東京に根付くもうひとつのチーム」を見ておきたいと言う興味もあって。

2009_102500131

んで、その結果だけれど、FC東京の根付きっぷりを、まざまざと見せ付けられたと言う感じかな。
街中に当たり前のように、応援フラッグがはためいていて。

それはともかく。

スタジアムまでは、三鷹駅からテクテク歩き。
確か案内によると、駅から徒歩10分と言うことだったけれど、思っていたよりも、遠かったっす。
「本当にこの道でいいのか?」と思って足を止めたところに、横河武蔵野サポの方に追い抜かれたので、その後ろをつけて歩いて、無事スタジアムに到着。

JFL規格のスタジアムだなぁ。メインスタンド以外は、芝生席。
あと、ピッチ状態が、イマイチ・・・・・

スタジアム内のコンコースでは、先日大分で行われた天皇杯、大分VS横河武蔵野のVTRを放映中。
それを横目に、募金したらもらえるメンバー表を受け取り、ジェフのジュニアユースのお子様方と、まったりと観戦。

JFL後期第13節 横河武蔵野 1-0 ジェフリザーブズ

よそ様の試合なんで、いつものごとく、感想はさらっと流す程度に。

主審の不安定さが、一番目立っていた。
ハンドは流すのに、選手が倒れるたびに笛を吹くという感じで、ジャッジがばらばら。
それにしても、「ハンドをことごとく流す審判」って、初めて見た。

試合は、一進一退。
勝手に想像するに、試合には勝ったものの、横河武蔵野的には、内容にやや不満が残る試合だったかも。
もう少し丁寧にボールをつないでいけるチームだと言う印象が、あったもので。
それでも、きっちりと勝つことが出来たんだから、安定して強いっちゅうことだろうね。

すんません。
土曜日の昼間に見た試合について、木曜日の夜に書けといわれても、ワタクシの記憶力では、なかなか厳しいっす。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

J1第30節 柏VS山形

と言うことで、いまさらながら、味スタ遠征の前日に見てきた試合についてでも。

って言うかさぁ、この日の朝、自宅を出る前に確認した天気予報では、雨が降るなんていうことは、一言も言っていなかったぞ。
んだもんで、雨具は一切持たずに自宅を出たんだけれど、上野駅に到着するころに、ぽつぽつ雨が降り始め、柏駅を降りたころには、小雨交じりに。
それでも、スタジアムまでの道を歩いている最中には、さほど気になるような雨量ではなかったんだけれど、スタジアムに到着して落ち着くころには、結構な本降り。

んなわけで、もって行ってた翌日用の着替えの洋服は、びしょびしょになるし、バッグの中に入れていた雑誌は、まだ読んでいないのにぐちゃぐちゃになるしと、結構トホホな状況。
んで、寒いよー

それはさて置き。

この日は、メインスタンドの「アウェイ指定席」をチョイス。
ぢぶん、柏にも山形にもお友達がいるんで、完全中立で試合観戦。
で、一番まったりと試合を観戦できるのはどこかなぁと考えた結果が、この場所だったんだけれど、結果的には山形サポに取り囲まれる結果に(当たり前か)。
つまりは、この試合、前売り券だけで全席完売だったんだけれど、アウェイ側には山形サポがびっしり。
山形からサポーターが大挙押し寄せていた。

J1になったら、サポーターって増えるんだなぁ。
やっぱ、ウチも早く上に上がらなきゃ、ダメっすよ。

J1第30節 柏 0-1 山形

よそ様の試合なんで、いつものごとく、感想はさらっと流す程度に。

この試合は、両チームのGKが大当たりだったと思う。
そんな試合は、前半はどちらかと言えば、山形ペース。
前半山形は2度ネットを揺らしたものの、いずれもノーゴールで、0-0で折り返す。

んで、後半の早い時間帯に、なんだかあっけない形で、山形が先制点。
その後後半途中から、柏が猛攻開始。
ほぼハーフコートマッチっぽくなり、山形ゴールに何度も襲い掛かったものの、山形のGKがそれをことごとくはじき返し、結局そのまま、試合終了。

前述の理由で、どっち側かに立った感想を書くのは避けておきたいんで、「両チームとも絶対に勝ちたかった試合で、この1勝は山形にとって大きいっすよね。」と言う程度にとどめておこうかな。

あと、こーへいも長谷川悠も、とても元気そうでしたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

第47節 東京VVS福岡

最初に謝っときます。
ごめんなさい。
(最近この書き出し多いぞ。)

この試合、ちょいと個人的にいろいろあってね、表現がきっつくなってしまってます。
読んだら不快に感じる人もいると思う。
んだもんで、ここから先は閉じておきます。


続きを読む "第47節 東京VVS福岡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

ただいま

帰ってきました。
疲れた・・・・・

個人的には、そこそこ長い間この稼業を続けていて、「ここまで収穫がなかった遠征」は、初めて。
「日ごろの仕事の憂さ晴らし」に行ったはずだったのに、たくさんのストレスをお土産に持ち帰ってしまった。
このストレスは、今週末に「倍返し」で、晴らしてやる。

まぁ、試合内容もアレだったんだけれど、今回は、それ以外のところでいろいろとございまして。
なんか、バイオリズムが悪かったのか、とことんダメダメな一日ってあるんだなぁと言う感じ。

唯一の成果は、「10年来の友人と、始めてご対面したこと」のみ。
・・・・・って、なかなか不思議な日本語を書いてるよね。 (汗)
楽しい数時間を過ごすことが出来たんで、それがせめてもの救い。

とりあえず今夜は、寝る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月25日 (日)

モブログです20

モブログです20
ひこーきは、結構気持悪いくらい揺れたけれど、無事到着。

疲れたんで、奮発して普段は乗らない「有明」に乗ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです19

モブログです19
それでは、今から帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです18

モブログです18
失意のあとの一杯は、飛田給駅近くにある「八芳亭」で、味噌ラーメン。
700円也。

体が暖まりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです17

モブログです17
試合終了。

・・・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです16

モブログです16
前半終了。

・・・・・つまらん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
ようやくスタジアムに到着。

しかし、ここの係員の態度は最悪だわ!
ふざけるな、ボケ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
遊んでいたら、開門時間に間に合わなくなってしまった。

今から向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12

モブログです12
こんにちは。

いくらヒマだからとは言え、なぜこんなことになってしまったのか・・・・・
^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

モブログです11

モブログです11
試合終了。
0‐1で山形の勝ち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
柏VS山形、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9

モブログです9
そして、「あの時」以来の、日立台・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
少し早めの夜ご飯は、我孫子駅ホームにある「弥生軒」で、からあげそば。
440円也。

これは量が多くて、嬉しくなる。
でもみんな、残さず食えよー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
試合終了。

前半終了間際にゴールを決めて、1‐0で横河武蔵野の勝ち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
JFL後期13節、横河武蔵野VSジェフリザーブズ、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5

モブログです5
三鷹駅から歩いたら、結構遠かったっす。

と言うことで、武蔵野陸上競技場です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
少し早めのお昼ご飯は、三鷹駅前にある「らーめん文蔵」で、らーめん中麺。
700円也。

太いストレート麺にトンコツしょうゆ、魚系のダシ粉入り。

行列に並んだかいがある。
美味いっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
羽田に無事到着。

ここで早くもお仲間を発見。
今日の目的地こそ違うものの、考えることは一緒と言うことか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
それでは、行って来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
おはようございます。

お忘れではないですか?
カシマスタジアム行きの前に、もう一試合あることを。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

第46節 福岡VS岐阜

確か、今朝の「星占い」は、最悪だったんだよなぁ・・・・・

午前中の早い時間帯に、先方まで出向くアポがあったんで、出社して朝のご挨拶をしたらすぐ、会社の営業車(ディーゼル車)を借りて、出発。
会談はすべてうまく行き、大成功。
会社に帰るために営業車(ディーゼル車)に乗り込んだところ、燃料計が「エンプティ」を表示していることに気付く。
「前に乗ったやつ、入れて置けよ・・・・・」と思いつつ、車を走らせ、「会社の経費を1円でも安くしよう」と思い、セルフ方式のガソリンスタンドに入る。
2,000円分ほどレギュラーガソリンを入れ、帰り道を急いでいたところ、1kmほど走ったところで突然、アクセルを踏み込んでも営業車(ディーゼル車)が動かなくなる。
なんとか路肩に移動させることはできたけれど、今度はエンジンの回転数が上がらなくなり、まったくお手上げ。
JAFを呼んで、近くの自動車修理工場まで引っ張っていってもらう。
んで、修理工場の人に、いろいろと聞かれて今までの状況を説明していて、そこでようやく初めて自分の間違いに・・・・・

それから先のことは、書きたくないっす。   。゜゜(´□`。)°゜。
「ブログのネタが出来た」なんてレベルをはるかに超越したミスで、今でもなお、自己嫌悪で失意のどん底。

会社の車なんでね、帰社してから、やるべきことをやらなきゃならないし、書くべきものを書かなきゃならぬ。
んで、もろもろの作業をしていて、気が付いたら、18時10分。
どうしようかと思ったけれど、自分のミスを棚にあげて、とにかく「無性に叫びたい」気分になったんで、会社を出て自分の車を運転して、一路レベスタへ。
と言うことで、会社を出るのが遅くなったんで、スタジアム到着、約5分の遅刻。
スーツ姿のまま、ごる裏参戦。

第46節 福岡 1-0 岐阜

いやぁ・・・・・・・・・・

試合終了15秒前までは、「凡戦」の一言だったんすけれどね。
試合中、「これぞ、お手本みたいな0-0の試合だった」ってここに書こうと、脳内で構想を練っていた。
それがよもや、こんな結末になろうとは。
いやぁ・・・・・・・・・・

最後の最後に、英也が決めてくれました。
なんか、英也はここぞと言うときにゴールを決めている印象があるなぁ。

ただ、最後にゴールを決めてくれたのは英也だったけれど、後半途中に永井が出てきてから、試合の雰囲気が少し変わったと言うのも、見逃せないかなぁ。
ゴールを決めることはできなかったものの、いいシュートを放っていたりして、今日もいい感じ。

あと、もちろん、ファールと言うのは本来よろしくないと言うのは分かっているけれど、それでも、あそこで惇が止めてくれたからこそ、最後につながったのだろうなぁと。
あの瞬間に一瞬、負けも覚悟しただけに、その後のどんでん返しは、大きかったっす。

いやぁ、無理してスタジアムまで足を運んで、良かった。
さ、次の試合も、勝ちますよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

モブログです

モブログです
いやぁ・・・・・・・・・・

よくわからん試合だー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

10月20日の日記

会社の同僚が、ちょっとしたアクシデントで、現在入院中。
と言うことで、会社帰りに、立ち寄ってお見舞い。
・・・・・手ぶらで。 (汗)

んで、「何を持ってきて欲しい?」って聞いたところ、返ってきた答えが、「オトナの本」。
その場では、安請け合いをしたけれど、帰宅した今となっては、うーん。
かるーく、お悩み中。

これほどまでに、買う側のセンスが問われる物って、他にあるだろうか。 (シ干)
これで、ワタクシの趣味嗜好が、露呈してしまう。
詳しくは書かないけれどさ、年齢は高目がいいか低目がいいかとか、内容はきつめがいいかゆるめがいいかとか、さぁ。
それで、送る人と好みがまったく違ったら、残念なことになるけれど、完全に一致してしまったら、それはそれで、なんとなく気まずい。 (笑)

================================================================

話題を変えて。

熊本で「赤いしろ」を買ったとき、一緒に水をもらったんだけれど、これって熊本市の水道水?
美味いとはよく聞く話だけれど、実際に飲んだことはなかったんで、ラッキー。

と言うことで、早速試飲を・・・・・・・・・・

あー、水の味が、まったくわかんねぇ。
すんません。
「O牟田市の水道水」を平気でがぶがぶ飲んでいる人間なんで、美味い水とそうでない水との違いが、イマイチわからん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月19日 (月)

第45節 熊本VS福岡

最初に謝っときます。
ごめんなさい。
(また、その書き出しかいっ!)

ワタクシ、熊本は九州リーグ時代から見ていて、九州リーグの優勝試合、JFLでのJ昇格決定直後の試合、Jリーグ最初の試合と、節目節目ではKK WINGに行って、その場に直接立ち会っているんで、それなりに情が湧いているのよ。
もちろん、だからと言って、熊本に勝って欲しいとは一切思わないし、レベスタでは何の躊躇なく跳んでいるんだけれど・・・・・・・・・・・すんません、精神的に負担を感じるんで、KKでは、跳べないですわ。

まぁ、この心情を、他人に理解して欲しいとは思わないけれど。

と言うことで、今回は一人おとなしく、メインスタンドで観戦。

それにしても、この日は観客多かったっすねぇ。
なんせ、あまりにも人が多くって、食い物を購入するのを、一切断念したくらい。
(除く、赤いしろ)
とは言え、12,000人オーバーくらいで、駐車場がパンクしてしまうのは、郊外立地のスタジアムとしては、結構致命傷だなぁ。
まぁ、途中道を間違えたこともあり、スタジアム到着に出遅れたおかげで、かなり遠くに車を止める羽目になってしまったんで。

北バイパスは、いつになったら完成するんぢゃー

第45節 熊本 0-1 福岡

怪我人が多数の中、なんとか我慢して「勝ち点3」を得ることができたのは、大きい成果だと思う。
「九州ダービー」と言うこともあってか、難しい試合だったっすよね。
で、いい内容の勝ち方だったのかといわれたら、そうではなかったんだろうけれど、それでも、「この試合に勝つ」と言う気持ちは、伝わってきた。

それにしても、久藤のシュート、およびそこに至るまでの過程は、見事だったなぁ。
ここ一番という場面では、本当に頼りになる。

まぁ、特に後半、相手の攻撃が激しかったんだけれど、個人的には、点を取られそうな気配は感じられなかった。
ウチが、我慢強く守っていたからでもあったけれど。
んだもんで、客席にいても、わりかしゆったりと見ていることが出来た試合だったのかなぁと。
なんと言っても、打たれたシュート数が3と言う結果が、物語っているよね。

って言うか、こんなことを書くのは、相手様に対して失礼だとは思うけれど、情を感じている熊本だから、あえて書いちゃいます。
試合運びが、一時期は改革が見られたと思っていたんだけれど、この試合では、昔に逆戻りした感じ。
もう少し、サイドから崩すことにチャレンジしてもいいのではなかろうかと。

って、ウチの弱点を書いて、どうする。 (汗)

話を戻して。
このチーム状況で勝ったというのは、自信を持っていいでしょ。
今シーズンの昇格はなくなったけれど、だからと言って、今後もひとつでも多く勝ち星を積み重ねて欲しいと思うのは、変わりないし、ひとつでも上の順位を目指さなければいけない。
そして、それが出来るのがウチの選手たちだと、思っているよ。
何より、試合を重ねるにつれて、六反がどんどんたくましくなっていっているのが、頼もしい限りだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

10月17日の日記

だから、ネタが何も無いっすよー

と言うのも、今月は「来期の予算作成月間」で、のーみそにまったく余裕が無い。
本日も「土曜日で電話がかかってこないから、集中して作業できる」と言うことで、オフィスに缶詰め。
なので、毎日会社と自宅との間を往復するだけの日々で、何の面白いことも起きていないんですわ。

さてさて、気分を切り替えて、明日は熊本戦ですな。
13時キックオフって、時間が早いよ。
それでも、KKって、自宅からだと、自動車を使うと1時間もかからずに到着するんで、11時くらいに出ればいいのかなぁ。
これがもし、電車利用だと、結構早くに家を出なきゃいけないんだけれど。

うーん。
まだ頭の中が「お仕事モード」なんで、そろそろスイッチを入れ替えないと。
今月の後半は「サッカー観戦モード」に入らなきゃいけないんで。

と言うことで、明日は「赤いしろ」が買えるのが楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

10月13日の日記

毎度毎度の愚痴で申し訳ないけれど、ウチの会社の人たち、なんとかなんないっすかねー
って言うのは、「仕事上必要だから、しぶしぶPCを使用している」と言うのを、出来れば卒業していただき、多少なりとも興味を持っていただけたらということ。

つまりは、なんかPCがトラブるたびに、「なんとかしてくれ」と、オレが呼び出しを食らうんすよね。
んで、「突然ネットにつながらなくなった」と言われて駆けつけてみたら、LANケーブルが抜けていた、とか、「何も表示しない」と言われて駆けつけてみたら、モニターの電源が入っていなかった、とか、「プリンターが印字しない」と言われて駆けつけてみたら、トレーに用紙が入っていない、とか・・・・・

原因が初歩的すぎ。
最初っから、自分で解決してみようと言う意思が、まったくないだろ。

で、今日。
「PCの電源ケーブルがコンセントから抜けているから、電源が入らない。なんとかしてくれ。」という内線電話が。

そんなときは、自分でコンセントに差せばいいと思うよ。多分。
PCに限らず、大抵の電気製品というものは、コンセントに差してから使用するものだ。

こっちはこっちで、忙しいんぢゃー  \(*`∧´)/

================================================================

さて、愚痴ってばかりではなんなので。

会社帰りにコンビニに寄って、週末のサッカーのチケットをまとめ買い。
この楽しみがあるから、平日はお仕事できるのよ。

091013_214501

って、いったい何試合見るつもりなんだ。  ( ̄○ ̄;)!
もちろん、「他人の分も買った」ではなく、全部別の試合。

あわせて8,000円も吹っ飛んじゃったよ。
しばらくは、節約生活だな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月11日 (日)

天皇杯2回戦 愛媛VS福岡

今日はテレビ中継がなく、「自宅に帰ってから、録画していた試合を、楽しみに見る」ことはないんで、結果をシャットアウトする必要がない。
と言うことで、仕事をしつつ、5分おきくらいに、リアルタイム状況を確認するために、速報サイトをリロードする。
それじゃぁ、仕事にならんわなぁ。 (汗)

と言うことで、結果しか知らないんで、今回は簡潔に。

天皇杯2回戦 愛媛 2-2 福岡 (PK 2-4)

凄い試合だった見たいっすね。

監督が、お身内のご不幸のため欠席。
六反が、発熱のため欠席。
アップ中に、ジャンボが負傷。
試合前半で、城後とゆーすけが負傷。

そんな、とっても苦しい試合を、他の選手の頑張りで、ものにしてくれました。
本当に、嬉しい。
そして、その瞬間に立ち会えなかったことが、悔しい。

愛媛に駆けつけたみなさまがた、力強く後押ししていただき、ありがとうございます。

さて、次はカシマスタジアムですね。
今度は、もちろん行くデスよ。
って言うか、実はひこーきのチケットは、とっくの昔に確保済み。
もちろん、この試合に勝ってくれることを、あらかじめ想定していたから。

ほんとのところは、もしもダメだったら、その後の草津戦か横浜戦の日に、日程変更すればいいやと言うつもりだったなどと言うことは、書けません。 (汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

10月9日の日記

いぇーーーーーーーーーーい。 

本日は、お仕事終了後、社内ボウリング大会。
部下が見ている前で、「ここはいっちょ、いいところを見せたろうか」と言うことで、自己最高記録を更新。
ここ一番、勝負強いなぁ・・・・・

091009_215401

なお、成績トップの人とは5ピン差で、優勝を逃す。
ってことは、最終フレームでスペア取れていたら、優勝やんかぁ。
ここ一番、勝負弱いなぁ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

第44節 福岡VS富山

台風一過。
暖かい空気を吹き飛ばしてくれたのか、今日は、涼しいを通り越して、ちょっと寒かったっすよね。

そんなわけで、昨日の昼間。
会社の窓の外の景色は、強風で木々が揺れている。
平日ナイトゲームの場合、18時まで仕事をした後、高速道路を車でぶっ飛ばして、キックオフぎりぎりにスタジアム到着と言うのが、毎度のことなんだけれど、この強風の中、車をぶっ飛ばすのは、さすがに危険。
と言うことで、昼の時点では、行くのを断念してたんすよね。

だけど、18時が近くなってくると、だんだんそわそわとしてきた。
定時で仕事を切り上げて、会社を飛び出してみたところ、昼間よりも風が強くない。
「こりゃぁ、行くしかない」と言うことで、「極力安全に」高速道路をぶっ飛ばす。
それでも、久留米-鳥栖間の、「周囲に風をさえぎる物が、何もない」区間などでは、風にあおられてハンドルを取られそうになる。
それでもなんとか、レベスタに到着し、ゲートをくぐるのと同時に、選手が入場。
今回もやっぱり、ぎりぎりセーフ。

・・・・・じゃぁ、いつも並みに車を飛ばしていたということやんかぁ。

第44節 福岡 1-1 富山

大変、面白かったっす。

バクスタSAで、冷静に、じっくりと集中して試合を見たのは、結構久しぶりだったんで。
なんせ、普段はアルコールが入っているし、跳んでることが多いから。

もっとも、試合そのものが面白かったかと言えば、うーん・・・・・

いや、「まずは前半、守りを固める」と言うのを、否定するつもりはないっす。
前回、
>夏場までちょくちょくやらかしていた、「アホみたいに次々と失点した試合」と比べる
>と、かなり改善されたなぁ。
と書いてるように。

だけど、試合の状況に応じて、変えることも必要なわけで。
前半、ウチが風上側に立っていて、相手の出足が悪かった時間帯に、なかなか前に出なかったと言うのは、どうかと思うよ。
試合によって、言ってることが矛盾していて、すまんけれど。

ひとつ、気になったのが、相手は、ウチの選手がボールを受けて前を向こうとするときに、潰しにかかってくるんだけれど、ウチは、相手選手がボールを受けた後、簡単に前を向くのを許してるんすよね。
まぁ、やらないのか、それともやれていないのかは、わかんないけれど。

悪いことばっか書いてもしょうがないんで。

ゆーすけ、200試合出場、おめでとう。
この試合でも見事にゴールを決めてくれたけれど、サインプレイがはまりすぎたため、ゴールが決まった瞬間、何が起きたのか分からずに、周囲より喜ぶのが、ワンテンポ遅れた、などということは、ここだけの話。 (汗)

さーて、次節は、そのゆーすけとジャンボが、おやすみですか。
アウェイ熊本戦で、ユタカが久しぶりに先発出場(たぶん)って、なんと言おうめぐりあわせなんでしょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

モブログです

モブログです
クールダウンの一杯は、「丸幸ラーメンセンター」で、らーめん。
370円也。

・・・・・勝ちたかったなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

第43節 C大阪VS福岡

最初に謝っときます。
ごめんなさい。

土曜日は、昼間自宅でのんびりしていたところ、飲み会の誘いがかかったんで、自宅でスカパー観戦することを放棄して、夕方からお出かけ。
日曜日は、会社から「黄色いファミレス」に直行したあと、帰宅して即おやすみなさい。
そして、今日。
そろそろ、この試合を見ておかなきゃと言うことで、録画していた映像を、倍速で再生して、今見終わったところ。

と言うことで、今回は簡潔に。

第43節 C大阪 0-0 福岡

倍速で見てた人間が言うのもなんだけれど、いい試合だったと思います。
夏場までちょくちょくやらかしていた、「アホみたいに次々と失点した試合」と比べると、かなり改善されたなぁ。
大輝と阿部シューが、真ん中でしっかり守っているからだろうね。

決定的なピンチが何度もあったけれど、最後まで無失点で耐えることができたと言うのは、それだけ力が付いたと言うことなんだろうなぁと思っております。
まぁ、当初目標に対して、何合目まで力がついたのかに関しては、触れないけれど。

首位のチームを相手に、アウェイゲームでこういう試合だったというのは、前向きに考えてもいいんじゃないっすかね。
ただ、出来れば、勝ちたかったなぁ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

モブログです

モブログです
今夜は家族が出掛けていて晩メシが無いんで、「黄色いファミレス」へ。
・・・・・これのどこが「晩メシ」なんだ。 (汗)

自宅の近所に、「行きつけの居酒屋」が欲しいっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

10月2日の日記

今日の昼間は、久しぶりの、まとまった雨。

そんな中、らーめんが食べたくなったんで、あえて会社を抜け出してお昼ごはん。
そのとき聞いていたラジオの某番組で、「夕方、ニューウェーブに関する話題をする」と告知していたんで、その時間を見計らって、再び会社を抜け出して、カーラジオのスイッチを。

新チーム名称絡みの話題なんだろうなぁと想像していたんだけれど、その件については、触れられず。
うーん、今日それについて触れないで、どうするのといった感じで、やや拍子抜け。
まぁ、それ以上は言及しないけれど。

と言うことで、今日正式発表されたわけなんだけれど、申し訳ないながら、まだ覚えきれないっす。
新しいチーム名には、最初は聞きなれなくても、来期が開幕するころまでには、自然となじんでいるのかなぁ。

================================================================

明日は、セレッソ戦。

半分くらいは、見に行こうかなぁと言う気持ちになっていたんだけれど、結局今回は見送り。
万が一、天皇杯で愛媛に勝ってしまったら、次はカシマスタジアムと言うことで、ここにはぜひ行きたい。
なので、旅行資金をためておくことに。

もしも行く必要がなくなったならば・・・・・マジメに貯金しよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

今日から下半期

世間一般的には、番組改変期ですね。

どういうわけだか、ラジオって、事前に改変情報を手に入れるのがなかなか難しいんだけれど、どうやら今回は、「大きくいじったFM福岡に対して、いじらなかったクロスFM」と言う図式っぽいっすね。

んで、今日からの番組を、早速会社からの帰り道に聴いていたんだけれど・・・・・
なんとなく感じてしまったのが、昨今よく聞くところの、「番組制作費の削減」ってことなのかなぁ。
今までやっていた2つの番組を、ひとつにまとめた上で、一人でしゃべっているわけだから(二人の日もあるが)。
って言うか、番組ないコーナー、も少し考えたほうがいいかも。

================================================================

とりあえず、我孫子までそばを食いに行かなきゃならんみたいだな。

でも、仙台駅の「からあげそば」も、美味かったっすよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »