« モブログです | トップページ | 10月9日の日記 »

2009年10月 8日 (木)

第44節 福岡VS富山

台風一過。
暖かい空気を吹き飛ばしてくれたのか、今日は、涼しいを通り越して、ちょっと寒かったっすよね。

そんなわけで、昨日の昼間。
会社の窓の外の景色は、強風で木々が揺れている。
平日ナイトゲームの場合、18時まで仕事をした後、高速道路を車でぶっ飛ばして、キックオフぎりぎりにスタジアム到着と言うのが、毎度のことなんだけれど、この強風の中、車をぶっ飛ばすのは、さすがに危険。
と言うことで、昼の時点では、行くのを断念してたんすよね。

だけど、18時が近くなってくると、だんだんそわそわとしてきた。
定時で仕事を切り上げて、会社を飛び出してみたところ、昼間よりも風が強くない。
「こりゃぁ、行くしかない」と言うことで、「極力安全に」高速道路をぶっ飛ばす。
それでも、久留米-鳥栖間の、「周囲に風をさえぎる物が、何もない」区間などでは、風にあおられてハンドルを取られそうになる。
それでもなんとか、レベスタに到着し、ゲートをくぐるのと同時に、選手が入場。
今回もやっぱり、ぎりぎりセーフ。

・・・・・じゃぁ、いつも並みに車を飛ばしていたということやんかぁ。

第44節 福岡 1-1 富山

大変、面白かったっす。

バクスタSAで、冷静に、じっくりと集中して試合を見たのは、結構久しぶりだったんで。
なんせ、普段はアルコールが入っているし、跳んでることが多いから。

もっとも、試合そのものが面白かったかと言えば、うーん・・・・・

いや、「まずは前半、守りを固める」と言うのを、否定するつもりはないっす。
前回、
>夏場までちょくちょくやらかしていた、「アホみたいに次々と失点した試合」と比べる
>と、かなり改善されたなぁ。
と書いてるように。

だけど、試合の状況に応じて、変えることも必要なわけで。
前半、ウチが風上側に立っていて、相手の出足が悪かった時間帯に、なかなか前に出なかったと言うのは、どうかと思うよ。
試合によって、言ってることが矛盾していて、すまんけれど。

ひとつ、気になったのが、相手は、ウチの選手がボールを受けて前を向こうとするときに、潰しにかかってくるんだけれど、ウチは、相手選手がボールを受けた後、簡単に前を向くのを許してるんすよね。
まぁ、やらないのか、それともやれていないのかは、わかんないけれど。

悪いことばっか書いてもしょうがないんで。

ゆーすけ、200試合出場、おめでとう。
この試合でも見事にゴールを決めてくれたけれど、サインプレイがはまりすぎたため、ゴールが決まった瞬間、何が起きたのか分からずに、周囲より喜ぶのが、ワンテンポ遅れた、などということは、ここだけの話。 (汗)

さーて、次節は、そのゆーすけとジャンボが、おやすみですか。
アウェイ熊本戦で、ユタカが久しぶりに先発出場(たぶん)って、なんと言おうめぐりあわせなんでしょ。

|

« モブログです | トップページ | 10月9日の日記 »

2009年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第44節 福岡VS富山:

« モブログです | トップページ | 10月9日の日記 »