« 第5節 東京VVS福岡 | トップページ | 4月7日の日記 »

2010年4月 5日 (月)

スカパーHD

に、入れ替え完了。
J2だと関係ないんだけれど、来年に備えて(汗)、つまりは、来年はJ1で戦うのでそれに備えようとした時に、「お得なセールは何も無いから定価で対応チューナーを買え」と言われる事態を避けたくって。

本当の話、2月頃にDMを受け取った時にはまったく興味を持てなかったんだけれど、開幕から2連勝した時点で、本気で導入すべきかどうか悩みだして、そして、富山戦の試合終了後、勢いで申し込みのハガキを書いてしまった。
調子乗りすぎやわぁ。

と言うことで、スカパーの中の人の迅速な対応で、ハガキを出してから5日後に、HDチューナーが到着。

んで、昨日は月に一回のスカパーの無料開放デーだったんで、その間にチューナーの交換作業をしてしまったらもったいないと言う、セコ過ぎる考えのもと、日付が変わった深夜0時から作業開始。
で、本来ぢぶん、こういった配線作業って好きだったんだけれど・・・・・今回苦労しましたわ。

テレビとスカパーのチューナーを接続する作業は、10分くらいで終わって、すぐ映るようになったんだけれど、スカパーチューナーを通しての地デジが映らない。
いろいろアンテナをつなぎ変えているうちに、今度はBSも映らなくなってしまい、訳わかんなくなってあちこちをいじり始めて、1時間ほど経過、どツボにはまる。
で、ようやく判明した原因、B-CASカードがきちんと刺さっていなかった。
なんじゃそれ・・・・・

と言うことで、今日からスカパーHD生活に突入。
で、これ、想像以上にいいっすよ。

と言うのも、ワタクシが所持しているDVDレコーダーは、地デジに対応していないんで、来年の夏以降、「スカパーの番組録画専用機」か「引退」かの2択だったんだけれど、スカパーHDチューナーに地デジのチューナーがついていたおかげで、このチューナーを経由して地上波も録画できることに。
なので、このDVDレコーダー、ぶっ壊れるまで引退させてあげない。
標準画質でしか録画できないけれど、ブルーレイとかに買い換えるのと、費用対効果を考えたらやむなしかな。

もちろん、本来のサッカー生活も、満喫するデスよ。
なんせ、「えらべる15」2,800円から「えらべる15HD」3,800円へと、料金が上がることが受け入れがたくって解約しちゃったんで、今度から、J1&J2中継と、単独で契約し直した「旅チャンネル」しか映らなくなっちゃうのよ。

|

« 第5節 東京VVS福岡 | トップページ | 4月7日の日記 »

中身の無い日記 2010年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカパーHD:

« 第5節 東京VVS福岡 | トップページ | 4月7日の日記 »