« ただいまー | トップページ | 南大東島&北大東島に行ってきました 2 »

2011年2月23日 (水)

南大東島&北大東島に行ってきました 1

と言うことで、今年初の遠征記であります。

その前に、えーと、ここを読んでくださっている方々が、「南大東島&北大東島の存在を知っている」と言う前提で書き進めます。
そこの説明からはじめると、なかなか本編に入れなくなるんで。
と偉そうに書いてオレも、正直に言えば、「NHKの天気予報で出てくる島」と言う程度の認識しか持っていなかったわけなんだが。

いちおう簡単に書くと、沖縄本島から東に約400キロメートル、那覇空港からはプロペラ機で約1時間の場所にある島。
太平洋上に2つだけ存在していて(正確に言えばもう一つ沖大東島という無人島がある)、あとは、沖縄本島との間には他に島はない。
失礼を承知で書けば、「絶海の孤島」。

そもそも、何で旅行先にこの場所を選んだのかといえば・・・・・自分でもよくわからん。
前々から、どんなところなのかなぁとは思っていたけれど、よもや行くことになるとは、思ってもいなかった。

きっかけは、これっすね。
沖縄県が実施している、「小規模離島航空路利用活性化事業」
今年の3月まで、沖縄県が離島の活性化のため、離島行きの航空路線に補助金を出していて、おかげで料金がお得。
大東航路は観光路線ではないゆえ、この機会を逃したら、普段は「先得」などの割引も期待できず、正規料金で行くしかない、しかもマイレージ積算対象外。

だったら、行くっきゃないっしょと、突然思い立ってしまった。

それに、自分、3月の第1週から12月の第1週(場合によってはそれ以降も)は、サッカー観戦以外の旅行に出る暇がないんで、沖縄とかに行くんだったら、シーズン外というのは分かっているけれど、この時期しかない。
この両島については、あまり知識はないけれど、行けば何とかなるだろう。
おととしの12月に、同じように勢いだけで行ってみた波照間島は、かなーり良かったから、今回も楽しいことは、たぶんあるよ。

それぐらいの感覚っすね。

ただしここで、困ったことが。
上記の航空路線の割引は、往復割引が値下げになると言うもの。
つまりは、那覇から、南大東島or北大東島との単純往復は安くなるものの、2島とも足を運ぶ三角乗車だと、おそらく適用外。
(航空会社に確認はしていないが)

これで、どっちか片一方の島だけに行くというのは、なんとももったいないし、かと言って、いったん那覇に戻って2往復すると言うのは、かなりアホらしい。
と悩んだ挙句、オレにしてはかなり珍しいことに、情報を得るためにみくしのコミュニティなど検索してみた。
すると、沖縄の旅行社が、2島を巡るパッケージツアーを出していることを知る。

さっそくその会社のWEBをチェックして、内容を確認した上で申し込んだのは、2月に入ってからのこと。
それと平行して、会社の休暇を変更する裏工作を進め、あとは沖縄までの航空券を別途押さえて、すべての手配が整ったのは、申し込み期限の結構ぎりぎり。
仕事が忙しかったこともあって、結局下調べは何も出来ないまま、出発当日を迎えることに。

と言うことで、今回は前フリ。
次回から本編に入ります。

|

« ただいまー | トップページ | 南大東島&北大東島に行ってきました 2 »

遠征記 2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南大東島&北大東島に行ってきました 1:

« ただいまー | トップページ | 南大東島&北大東島に行ってきました 2 »