« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月29日 (金)

モブログです2

モブログです2
試合終了。

うーん、悔しいのひとこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
レベスタなう。最高に素晴らしい天気です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月28日 (木)

清水に行ってきました 2

前回の続き。
試合については割愛です。

2011_042300251

2011_042300491

2011_042301191

2011_042301821

試合終了後、時間がなかったんでダッシュでスタジアムを後にして、シャトルバス乗り場へ。
おかげで早い時間帯にバスに乗ることが出来、無事に静岡駅へ舞い戻る。
バスを乗り継ぎ、静岡空港到着。

真後ろにもう一台貸切バスが到着した時、いやーな予感したんすよね。
案の定、降りてきたのは、福岡の選手スタッフご一同。

えっと、静岡空港って、かなりコンパクトなサイズの空港ビルなんですわ。
しかも、この時間、残っている出発便は福岡行きの1便のみ。
ゆえに、ビル内は閑散としている。
いるのは、選手スタッフご一同のほかは、数名のみ。
で、1階の搭乗カウンター付近を選手たち数名がうろうろ、2階のショップ内を数名うろうろ。

あくまで自分の個人的な考えなんだけれど、試合終了直後の疲れているであろう選手に、「今日は試合お疲れ様でした」と話しかけるのは、あり・なしで言ったら「なし」だと思っているんで、ここはあくまで、スルー。
しかし、SVOLMEのブレーカーを着込み「雨の日用のJのビニールバッグ」を手にぶら下げているから、選手たちにしてみれば、オレの正体はバレバレ。
その格好でスルーするのも不自然かなぁと思い、結局・・・・・
他にひと気がない、真っ暗な屋上の送迎デッキで時間を潰す。

やがて、ひこーきが出る時間。
ギリギリにセキュリティチェックを受け、ひこーきに乗り込む。

・・・・・・・・・・えぇ、一ヶ月前に、「窓際の座席」を事前リクエストしてたのは、間違いだったっすよ。
さすがに、隣の席こそ空席だったものの、前の座席にも、通路を挟んだ横の座席にも、後ろの座席にも選手が座ってる。
七十数人乗りの機材で、約30名の団体が入ってるのに、無関係な人間が一人真ん中の窓際を事前に押さえてたら、そういう席割りになってしまいますわな。

ひこーきが静岡空港を離陸してから、福岡空港に着陸するまで、とにかく熟睡してましたですよ。
「選手たちの会話に聞き耳を立てている自分」って言うのをやりたくなかったんで。

この話の流れではどーでもいいことだけれど、静岡空港を離陸して上昇中、また揺れたわー
上昇中にここまで揺れるのは、今まであまり経験がない。
着陸するときもかなりゆれたことから、考えるに、山を切り開いて作られた静岡空港、周辺の地形が複雑で、おそらく空港周辺の気流が悪いんじゃなかろうか。
とあるパイロットさんが書籍で書いていたけれど、「戦前に軍が作った空港はいい場所にあるけれど、最近作られた空港は、どこも場所がよろしくなくて進入しづらい」と。
なるほど、ここもその口かもなぁ。

そんなこんなで、熟睡しているうちに、福岡空港に無事到着、最終の高速バスで帰宅。
おつかれさまでしたー

次回遠征予定、仙台はパスして、横浜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月27日 (水)

清水に行ってきました 1

おこんばんはー
さて、今年初のアウェイ遠征も無事終了したということで、これまた恒例の、遠征日記の時間がやってまいりました。
いつものごとく、ゆるゆるーーーっとやってまいります。

================================================================

4月23日。
普段の「羽田行き初便」の時間より1時間以上遅い、6時半頃自宅を出る。
高速バスに乗って、バスの中で熟睡し、福岡空港の第一ターミナルに到着。
セキュリティエリアを通過し、某中倉さんたちと2・3こと会話を交わしたら、もうひこーきに乗り込む時間。

はじめて搭乗するFDA、清水のメインスポンサー様が母体。
ひこーきのカラーは、たまたま偶然オレンジ色。
でも機材は、最近乗りなれてるエンブラ機、ゆったりとしたいい機材です。

離陸。
機内誌を熟読し、美味いコーヒーをいただきつつ、ゆっくりくつろぐ。
途中、FA(フライトアテンダント)さんが、SVOLMEのウインドブレーカーを着ていたオレに話しかけてくる。
「みなさま、同じブランドの服を着ていらっしゃいますが、サッカー観戦ですか?」

いいっすね。
普通だったら、「みなさま、同じブランドの服を着ていらっしゃいますが、どういう関係ですか?」って聞くよね。
そうではなく、今日この便に、どういった属性の客が乗っているのかを、事前にちゃんと把握しているという、素晴らしい対応。

「そうです」と答えると、「選手のみなさまは、きのうの便に乗られていましたよ。」と。
ついで、オレが「今日は日帰りなので最終便で帰ります。」と言うと、「じゃぁ選手の皆様と同便ですね。」
・・・・・事前に想定していたけれど、やっぱり、そうなるか。

それにしても、他にもいたのに、なぜあのFAさんはオレに話しかけてきたのか・・・・・
そうか! しまった! メアドを交換しておけばよかった。 (汗)

そんなことはさておき。
悪天候のため、「万が一の場合は小牧に降ります」と言う、条件付フライトだったにもかかわらず、それまで静かに飛んでいたけれど、静岡空港に着陸する直前になって、風にあおられて左右にふらふら揺れる。
なんとか無事に着陸。

2011_042300021

2011_042300051

生涯二度目の静岡空港。
静岡駅行きのリムジンバスに乗り約1時間、駅前に到着。
さっそくアウスタ行きのバス乗り場に並ぶかたがたといったんお別れし、駅のすぐ近くにあるらーめん屋で、軽くお昼ごはん。
濃厚な醤油ベースのスープに魚粉たっぷり、太目の麺。
美味い。確かに美味いんだけれど・・・・・

オレは旅行者だから、960円出して食う。
静岡の人って、日常的にこの値段を払ってらーめん食うの?
それはともかく、ぢぶんは、この店のほかに岐阜や三重でも、なんか魚粉系のらーめんを食っているんだけれど、東海地方って、もしかして魚粉系のらーめんが流行ってるんすかね?
それとも、単なる偶然なんだろうか・・・・・

と言うことで、満腹になったんで、改めて静岡駅前から、アウスタ行きのバスに乗り込み、12時半頃、スタジアムに到着。

2011_042300181

2011_042300201

2011_042300221

毎度ここに来るたびに、ぐるっと外周を歩かされる時に感じるアウェイ感、実はキライではない。
そして、背後の光景も。

2011_042300331

試合については割愛することにして、このあたりでいったん切ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月25日 (月)

第7節 清水VS福岡

今シーズン初の遠征先は、清水でありました。

個人的な清水の印象は、西京極ほどではないけれど、「雨」。
前回(2006年)は、虐殺ショーを見させられた挙句に、モブログ投稿をしてたケータイが壊れてしまったと言う、泣きっ面にハチ状態。
サッカー専用スタジアムで見やすいし、スタジアムから見える周囲の景色もいいんで、好きなスタジアムのひとつにしたいんだけれど、いかんせん相性がよろしくない。

で、この試合。
日にちが近づくにつれて、天気予報が悪くなり、降水確率が高くなっていく。
試合当日。
大雨になることを想定し、サンダルで自宅を出る。
ハーフパンツも検討したけれど、まだタンスの奥に押し込んいたんで見合せ。

なんだかんだあって(遠征記は別便で書きます)、スタジアム到着。
さっそく景気づけに、びーるをごくごく・・・・・
なんだかこの日は、久しぶりのアウェイ遠征ということもあってか、体調がいい。
わりと気温が低めなのに、するするっと何杯でも入ってしまう。
おかげでトイレが、かなり近い。 (汗)

しょっちゅうここに書いてるように、オレはシラフだと、跳べないのよ。
なのでこの試合、個人的にかなりテンションアゲアゲ。
準備は万端、そしてキックオフ。

第7節 清水 1-0 福岡

いやぁ・・・・・・・・・・

モブログで書いたとおり、やられたつもりはないんだよなぁ。
結局、あのセットプレーを一発決められたのであって。

前半が終わった時に、ふと思ったこと。
「どっちが先に足が止まるかが、勝負の分かれ目になりそう」って、結局はそういうことだったのかも。

もちろん、この試合、相手が本調子ではなかったからここまでやれたと言うのは、重々分かってる。
それを承知の上で書けば、決定的なチャンスの数は、ウチのほうが多かったと思う。
そのうちのひとつでも決めておけばなぁ・・・・・

なので、決して悲観するような試合内容ではなかったと思うし、それに、見ていて最後まで楽しかったっすよ。
開幕戦のあとに感じたような焦燥感は、まったく感じていない。
まぁ、基本路線はこのまますすむべきなんだろうね。

とは言え、決定機に決めることが出来なかったら、それでも勝たせてくれるほどJ1って甘くはないんだよね。
このまま、「勝てなかったけれどいい試合だった、だから、次!」と言っていてばかりでは、「気がついたら、とんでもない事態になっていた」と言うこともありえるわけで・・・・・うーむ。

初先発のカズキは、相手FWをきっちりと押さえて仕事をさせてなかった。
ムリせずセーフティーにいってたし、十分に合格点。

あと、途中で投入された重松の位置についてだけど、これは難しいっすね。
定石では、ヒデヤをサイドに動かして重松トップなんだろうけれど、個人的には、この試合はヒデヤがあの場所で機能していたんで、動かさなくて正解だと思う。
じゃぁあの位置で重松が生きるのかといえば・・・・・うーん、しょうがなかったのかなぁとも思う。
監督の采配は、最後まで勝ちに来ていたし、その意味で不満はないっす。

この試合、勝てなかったのはかなり痛い。
でもまぁ、あせらず、次もやるしかないのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月24日 (日)

ただいまー

あ、すんません。
日付が変わる直前に、無事に帰宅。
カップ麺で遅い食事をしてJAGSを見ながらついったをチェックしてたら、もうこんな時間。

静岡に行ってきました。
試合についての感想は改めて書くとして、今年の初遠征、まずは楽しかったっす。
アウェイ、楽しいよ。

それよりも、軽く風邪をひいたっぽい頭痛が・・・・・

さて仙台行きについて再考しなくちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月23日 (土)

モブログです12

モブログです12
福岡空港です。

高速バスに乗車。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
では、今から帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
試合終了0ー1。

やられた気がしない、悔しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
前半終了、0ー0。

なかなかいい。いけるぞ。
後半頼んだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
黙祷ののち、キックオフです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
雨の中、準備万端。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
アウスタに到着しました。

勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
今日のお昼ご飯は、静岡駅前にある「韋駄天」で、炭焼肉そば。
960円也。

濃厚醤油に魚粉たっぷり。美味い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
それでは、静岡市内に向かって、バスで出発。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
静岡空港に、無事到着しました。

快適な機材、かわいいFA。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
福岡空港です。

「エスパルスカラー」のひこーきに乗り込みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
おはようございます。

それでは行って来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月22日 (金)

再開前夜

いよいよですなぁ。
今日は朝からそわそわして、おかげで仕事がまったく手につかない。

ぢぶんが見たTMの出来は・・・・・だったけれど、どうやらかなりいい感じにチームが仕上がってきたらしいとは、先ほどノブリュウが、「ダイキ談」としてラジオでしゃべっていたこと。

明日は万全のコンディションで戦い、ぜひ勝利を見たいっす。
なのにこの雨、結構激しく降ってますな。
明日の静岡地方の降水確率は、90%とか予報されてるし。
雨の日本平は・・・・・いらんこと思い出すのはやめとこう。

とにかく、明日が楽しみっすよ。
ワタクシも、気持ちを入れて現地へ駆けつけたいと思います。

信じるものに救われる
 (最近またタニムラさんブーム)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月21日 (木)

4月21日の日記

こんな時間に、まだ会社にいます、こんばんはー

昨日の昼間は、ここ数ヶ月の懸案だった、倉庫に押し込んでいる書類の処理に追われ、ひさびさに汗をかき、そのおかげでまだ仕事が終わらないという、本末転倒ぶり。
で、仕事に専念すればいいものを、J再開を目前にして、遠征計画を立てている最中。
だから、いまだに帰れない。

結果、仙台には行きたかったんだけれど、前日お仕事翌日お仕事というスケジュール、「SFJ利用の日帰り」という選択肢は、もちろんあったんだけれど、「東北新幹線がストップするリスク」を考え、最終的に断念することに。
うーん、五年前だったら決行していたんだろうけれど、我ながら、オトナになったものだ。 (汗)

それに、日帰り遠征を決行したとしても、それじゃ仙台の街にあまりお金を落とせそうにないなぁと思い。
なので、来年こそはお邪魔したいと思います。(突っ込みは禁止)

ということなんで、仙台に行かれるみなさまがた、来れないオレの分まで、よろしくー
清水は参戦するんだけれど・・・・・雨なの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月18日 (月)

再開間近

「Jが中断中」にかこつけて、今月に入ってまだ2回しか更新していなかった。
どーしても、ついったのほうが気軽に書き込めるので。 (汗)

しかし、J再開を控え、そろそろここも復活させていこうかと思いまする。

先日の土曜日、仕事が休みで、なーんにもやることがなかったんで、電車に乗ってふらっと天神までお出かけ。
おそらく、オープン直後に行ったっきり、超久しぶりにおひさるショップに行って、新しいレプリカユニを購入。
いつもニコニコ、クレジットカード払い。

その後、大名方面に足を伸ばして、はじめてのSVOLMEへ。
なんだかんだで一万円分以上の物を物色し、福岡の選手スタッフ集合写真のクオカードを頂戴いたしました。
もちろん、これは使用せずに保存する。

サプライヤーさま、大変ありがたいです。
なんか、トレーニングマッチの会場とかでも、SVOLMEのウェアを着ている人を多く見かけるし、サプライヤーとサポータとの関係が、いまかなりいい感じになっているなぁと感じてる。

と、おひさるショップとSVOLMEに行ったら、あとは特に用件はない。
ジュンク堂でヲタク本をあさってから帰宅。
帰りの電車の中で思いついたけれど、ヒマだったんなら、阪急でロールケーキの行列に並んどきゃよかったかなぁ。

と言うことで、オレは、シーズン再開の準備は、OKっすよ。
あと何回寝たら、試合がやってくるのかなぁ。わくわく。

ってか、クオカードって、いつ使っていいのかがよく分からんのよね。
「500円分だけクオカードで、残りは現金で」って、なんかわずらわしいし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月10日 (日)

4月10日の日記

一週間に一度くらいは、こっちも更新しておかなければ。 (汗)

昨日の朝から、我が両親はお泊りで旅行。
なので昨日は、昼間の熊本とのトレーニングマッチ、夜のライジング福岡、いずれもパスして、自宅でわんこと戯れて過ごす。
カップ麺をおかずに、BSで生放送されていた(直前までまったく知らんかった)ライジングの試合観戦。
いやぁ、圧巻な試合でしたなぁ。

で、本日。
眠い目をこすってわんこを散歩させたあと、朝から通常通り会社に行き、19時半頃自宅に戻ってきたら、わんこがキュンキュン鳴いている。
両親がまだ帰ってきていないらしい。
急いで着替えて、投票用紙を持って、わんこの散歩。

うーん・・・・・・・・・・
片手に「わんこの○んこ」が入ったビニール袋を片手に持って投票したのは、ワタクシの有権者人生で、初めてだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 2日 (土)

モブログです

モブログです
福岡VS鳥栖、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »