磐田に行ってきました
はいはい、毎度の遠征記ですよ。
今回は、磐田編。
21日土曜日。
モブログで書いてたように、前夜は日付が変わる直前まで、もんじゃ屋で飲み会。
で、睡眠の誘惑にも負けずに6時起床、ただしまだ酒が抜け切れず。
先月の清水遠征のときと同じく、福岡空港8時半発のFDA。
それに乗るべく、7時前に出る高速バスに乗って、出発。
ところが、8時7分に福岡空港着の予定だったバスが、乗客がわりかし多く、荷物をトランクルームに預ける人もいたおかげで、定刻より10分遅れ。
つまりは、バスを降りた時点で、すでに出発時刻15分前をきっている。
なまじ、旅慣れていると、時間に余裕のない行程を平気で組んでしまう。
保安検査場を抜けてロビーに入ったところ、地上係員さんから、「○○さんですね、急いで搭乗して下さい」とのお言葉が(2年ぶり2回目)。
だって、清水戦の時は、ブリッジについてたのに、今回は沖止めなんだもん。
通路を走りながら、それでも急いでモブログ投稿して、なんとかひこーきに乗り込む。
静岡空港行きのひこーき(今回は緑)は、定時に(汗)無事離陸。
コーヒーをいただきつつ、のんびりと過ごす。
FDAのコーヒーは美味いんすよ。
そして、着陸前、御前崎上空から今話題のスポットを眺めつつ、やっぱり今回も揺れながら、静岡空港に着陸。
当初予定では、島田駅までバスで出て、そこからJRだったけれど、JAL便名で予約した人も、FDAが出してる掛川駅行きの無料シャトルバスに乗れることが分かり、マイクロバスで掛川へ運ばれる。
おかげで、予定よりもだいぶ早く移動でき、JRで磐田駅へ。
そこからシャトルバスに揺られ、工場地帯のど真ん中で降ろされる。
開門時間前に、スタジアムに到着。
いろんな物を食いつつ、「青い鳥」とからみつつ、キックオフを待つ。
試合終了後、時間に余裕がなかったんで、余韻に浸るまもなく、ダッシュでスタジアムを後にする。
あの時は、ろくに挨拶できずに、すんませんでした。
おかげで、磐田駅を16時20分くらいに出る電車に乗ることが出来た。
こんなに早い時間帯だと、3両編成の電車でもまだ余裕で乗れる(座るのはさすがにムリだ)。
浜松で新快速に乗り継ぐ。
電車内で熟睡し、気がついたらもう名古屋駅。
そのまんま、ぼーっと改札を抜け出たところで、はたと気付く。
「駅ホームのきしめん・・・・・」
結局そのまま、そこから連絡バスに乗って、小牧空港へ。
いやぁ、「静岡空港経由よりも千円ちょっと安かったから」という理由だけで、帰りは小牧空港をチョイスしたけれど、磐田から小牧空港までは、遠かったわー
空港は違えど、帰りも利用するのはFDA。
この便の乗客は、11人。
で、オレはJALから予約、この便にFDAで予約した人って、何人だったんだろ・・・・・
うーん、頑張れ、FDA。
雨の福岡空港に到着。
真っ直ぐ帰るのもアレだったんで、となる川の中の洲っぽいところで軽く飲んだあと、終電で帰宅。
と言うことで、磐田遠征記でした。
まぁいろんな雑音が聞こえ始めているけれど、そんなの無視して、今週末は名古屋に行くぞー
| 固定リンク
「遠征記 2011年」カテゴリの記事
- 山形に行ってきました 6(2011.11.30)
- 山形に行ってきました 5(2011.11.29)
- 山形に行ってきました 4(2011.11.28)
- 山形に行ってきました 3(2011.11.25)
- 山形に行ってきました 2(2011.11.24)
コメント