« ただいまー | トップページ | 横浜に行ってきました »

2011年5月10日 (火)

第10節 横浜MVS福岡

おこんばんは。

横浜まで行ってまいりました。
当初予定では、この試合はナイトマッチだったんで、翌日お仕事のぢぶんは行くことをあきらめていたんだけれど、震災の影響による電力事情のため、14時キックオフに変更。
「これだと、日帰りで行ける」と思い、日程変更が発表されてから即、何も考えずにひこーきのチケットを先得で押さえてしまい、あとから、「しまった、仙台のほうを取ればよかった」と思ってしまった、なんてことはここには書けん。

ちなみに、「あんた、またそんなもの見に行ったんか」が最近の口癖の、我が母親も、息子が日帰りで横浜に行ってきたとは、気付いていない模様。
なんてったって、我が家の冷蔵庫に張ってある「新聞の切抜きの試合スケジュール」には、19時キックオフと書いてあるからね。 (笑)

それはさておき、横浜戦っす。
よもや、こんな状況でこの試合を迎えようとは、ひこーきを押さえた時点では、想像してなかった。
そして、結論を言えば、この試合、行ってよかった。

第10節 横浜M 3-2 福岡

えーと・・・・・・・・・・

試合については、特に言及しない。
他意があるわけではなく、得点シーン、失点シーンとも、すべて反対側のゴールで起こったことで、現地で見ていたぢぶんには、詳しいことはよく分からんかったから。
それに、レグザの野郎(こら)が、またもや試合の録画に失敗、JAGSの録画も失敗、試合の再放送の録画にも失敗し、いまだに映像で確認できてないし。
なので、試合の内容については、スカパーで観戦されていたかたがたのほうが、よくご存知だろうから。

試合終了直後のオレの心の状態を書けば、「茫然自失」

学習能力がないといわれそうだけれど、前半が終わってハーフタイム中、気分よかったっすよ。
「今日こそ勝つ。今のところ負ける理由がない」と。
それでも、「今シーズンの今までの流れだと、後半2点取られて、ドローに持ち込まれることは、十分にありえるな」とは思ってた。

その想定のはるか上を行ってしまうとは・・・・・

もいっぺん書くけれど、茫然自失。
理由がまったくわかんない。

チームとして狙っていることは出来ているし、個々の選手は体力の限界まで本当に頑張っているし、監督の選手交代策も決して間違っていない。
確かにキャンプできなかったことが響いているんだろうけれど、体力勝負でも、そんなに引けはとらないと思ってる。
対戦相手チームと、個々の選手の能力差は感じるけれど、想定の範囲内、むしろさほどでもなかったなと言う感じ。
「社交辞令」の部分は割り引かなきゃいけないけれど、今までの対戦相手監督さんからも、評価いただいている。

なのに、結果だけが出てくれない。

と言うことで、試合終了直後は頭の中が空白だったけれど、駅までとぼとぼ歩く道すがら、落ち着いて冷静になってみると、試合終了直後にピッチ上に崩れ落ちた選手たち、サポーターへの挨拶時に悔しい表情を見せた選手たちの様子が思い浮かんで、そして、オレの覚悟は固まった。

しつこいけれど、やってることに間違いはない。
ここでオレらが変に騒ぎ立てても、いいことなど何もない。

結果が出ないことに心が揺らいだ時もあったけれど、もう迷わない。
今のこのチームを、ずっと支え続けると。
それが確認できたんだから、やはり横浜まで行ってよかったな。
次こそ、勝ちましょうよ。




うん、「試合の感想」と銘打っておきながら、試合については、本当に一言も触れてないや。ひどいな。 (汗)

|

« ただいまー | トップページ | 横浜に行ってきました »

2011年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第10節 横浜MVS福岡:

« ただいまー | トップページ | 横浜に行ってきました »