磐田に行ってきました
もう半月以上も前の話だ。 (汗)
なのでさらっと流し気味に。
4日土曜日、始発の特急「有明」に乗って出発、博多駅で新幹線「のぞみ」に乗り継ぎ、さらに名古屋駅で「こだま」に乗り継ぐ。
東海道区間をこだまで移動するのは、超久しぶりかも。
11時前ごろ、浜松駅に到着。静岡県って、新幹線でもなかなか時間がかかるなぁ。
せっかくうなぎの名所の浜松まで来たのに、牛丼屋でさくっと朝食兼昼食を済ませた後、バス移動。
初めて訪れる街、車窓をキョロキョロすること40~50分、本田サッカー場に到着。
ちなみに、そこまでのバス代470円だったかな、安い!
メインスタンドよりも開放的そうな、バックスタンドへ。
試合については割愛し、終了後。
浜松駅に戻ってもつまんないんで、逆方向へのバスに乗り、天浜線の都田駅へ。
さっきまで新興住宅地の中をバスは走ってたのに、丘を降りて目の前に現れたのは、かなりいい雰囲気な無人駅。
やがてやってきた、一両っきりの列車に乗車。
「どこの山奥だよ」的な車窓風景を経て、掛川駅へ。
まだ夕方だったけれど、この日はここ泊まり。
ホテルに荷物を置いて、早速静岡限定のファミレス、「さわやか」へGO!
まずはびーるで一息ついた後、ここの看板メニューである「げんこつハンバーグ」を。
・・・・・美味いっ。
このお店、近場に欲しい!
250グラムのハンバーグに満足し、かなりの満腹状態でホテルに戻り、そのままベッドに倒れこむ。
まだ20時くらいだったと思うけれど、おやすみなさい。
翌日、5日日曜日。
早起きしてホテルをチェックアウトし、徒歩でテクテク向かったのは、掛川花鳥園。
DPZでこの記事を読んで以来、いつか行ってみたい場所の上位にランク付けされていた場所。
開場を待って、9時の営業開始と同時に中へ。
鳥まみれーーー
インコさんにえさを与えようとすると、腕に2匹乗り、両肩に1匹ずつ乗り、写真撮りたくても身動きできない。
ぱらだいすやー
オニオオハシさんを観賞し、
こやつには指を噛まれ、
鷹のショーを見ていたら、あっという間に時間は過ぎていく。
名残惜しくも花鳥園を出て、駅の反対側にある掛川城を、かけ足で見物。
小ぶりだけれど高台で大変見晴らしがよく、なかなかいいお城。
と言うところで、ヤマハスタジアムはそろそろ開門されている時間なので、スタジアムへ向かうことにする。
試合についてはやっぱり割愛し、終了後。
磐田駅に戻り、鈍行で浜松駅へ。
帰りの新幹線のきっぷを、自動券売機で購入して、やってきた岡山行きの「ひかり」に乗車。
名古屋駅到着直前、「のぞみ」に乗り継ぐつもりで、切符の券面を見てみたら・・・・・
指定席が、新大阪から博多までになっとる。
いまだもってナゼなのかはわからんが、今乗ってる「ひかり」が、新大阪まで先着するんで(そこから先は各駅停車)、券売機が勝手に気を利かせてくれた。
そうとしか思えんのやけど、余計なお世話ぢゃー
おかげで、名古屋駅のホームで、きしめん食えんかったやんかー
(前週名古屋遠征のとき食っとるがな)
と言うことで、この遠征で得た物。
青い鳥2羽からの目線
オニオオハシさんのぬいぐるみ
勝ち点ゼロ。
そして、福岡を愛する仲間たちといっしょに過ごした90分間、プライスレス。
次回遠征予定は、川崎日帰り(たぶん)
| 固定リンク
「遠征記 2011年」カテゴリの記事
- 山形に行ってきました 6(2011.11.30)
- 山形に行ってきました 5(2011.11.29)
- 山形に行ってきました 4(2011.11.28)
- 山形に行ってきました 3(2011.11.25)
- 山形に行ってきました 2(2011.11.24)
コメント