« 第26節 甲府VS福岡 | トップページ | 甲府に行ってきました 2 »

2011年9月22日 (木)

甲府に行ってきました 1

と言うことで、久しぶりの遠征記であります。

にしても、西鉄バス&京急の「羽田京急きっぷ」って、お得だなぁ。
片道1,700円のO牟田-福岡空港の高速バスと、片道400円の羽田空港-品川or470円の羽田空港-横浜の京急線のきっぷが、2枚ずつセットされて、トータルで3,300円也。
極端な話、京急の切符を破り捨てても、元が取れる。

と言うことで、前日西鉄バスの営業所に、切符を買いに行った。
通しナンバーが、00096番だった。
あまり売れとらんな・・・・・

さて、17日土曜日。
その切符を持って、早朝4時半、自宅を出る。
いつものように、5時過ぎの高速バスに乗って、バスの中で熟睡して、福岡空港到着。
窓際の座席が取れなかったんで、通販の冊子などを眺めながらの2時間弱、羽田空港に到着。
割とタイトなスケジュールで、ターミナルビル内をダッシュで京急の駅へ、品川で山手線に乗り継いで、新宿へ。

2011_091800061

10時ジャストのスーパーあずさの「グリーン車」で、甲府へ。
・・・・・指定席が満席で取れなかったんだから、しょうがないやんかー
こういうとき、自由席で立っていくのではなく、楽をするためには多少の出費もいとわない、そういう大人になっちゃったなぁ。
さすがの座席、缶びーるなど飲みながら、のんびりくつろいですごす。
ただし、新幹線のN700系に乗りなれると、グリーンなのに電源コンセントが無いことが、不満かなぁ。

甲府駅に到着。
今回の甲府遠征のもうひとつのテーマ、「甲府を観光する」に従い、路線バスに揺られること1時間弱、昇仙峡に到着。
まずは、ロープウェイで山頂へ。
「富士山や南アルプスが一望できる」が売りなんだけれど・・・・・

2011_091800151

2011_091800211

日ごろの行いがいいからなのか、一面の雲・・・・・ (泣)
景色を眺めることを早々にあきらめ、ロープウェイで下界に戻り、1時間半ほど昇仙峡を散策。

2011_091800311

2011_091800331

2011_091800351

2011_091800441

2011_091800561

著名な観光地と言うのは、馬鹿にするものではない。
とても風景が美しい。
ゆっくりのんびりと歩いてると、心が落ち着いてくる。
とは言え、食堂の観光地価格だけは、ちょっと。
「ざるそば800円」「山菜そば1,000円」って、おそろしや・・・・・

と言うことで、空腹にひたすら耐えながら散策し終えて、バス停に到着したちょうどのタイミングで、予定していたよりも1本前のバスがやってくると言うナイスタイミング。
やってきたバスに揺られ、甲府駅へ。

2011_091800641

駅前の山交百貨店、素晴らしい。
いい加減に腹減っていたんで、牛丼屋で昼食にした後、スタジアムへ。

と言うところで、いったん切ります。

|

« 第26節 甲府VS福岡 | トップページ | 甲府に行ってきました 2 »

遠征記 2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲府に行ってきました 1:

« 第26節 甲府VS福岡 | トップページ | 甲府に行ってきました 2 »