J2第4節 北九州VS横浜FC
この試合は、第4節だったのかぁ、今知った・・・・・ (汗)
と言うことで、「J1をやってない週末は、J2を見に行く」ウィークであります。
土曜日は、北九州まで行ってきました。
O牟田-折尾の往復で4,140円、プラス折尾-門司港が往復で1,260円。
門司港で焼きカレーを食って、そしたら3・4人しかいなかった店内なのに偶然横浜FCを応援しに来た方と同席したりして、そして、せっかく来たからトロッコ列車に乗ってたら、もう開門時間。
門司港から鈍行列車に乗って折尾に向かって、小倉に到着したら少し停車、向かいのホームに止まってる特急が先に出るとのこと。
急ぐんだったら乗換えだけれど、小倉から折尾まで特急に乗るほど、熱心なサポでもないからなぁと思い、見送り。
そのまま鈍行に乗り続けてたら、黒崎駅にて「原因不明の停電による信号機の故障」とのこと。
5分待っても10分待っても、動きだす気配がまったくなし。
しょうがないから、黒崎駅から本城まで、タクシーで向かうことに。1,850円也。
以上、あの時小倉で、折尾までの自由席特急料金300円をケチったばかりに、余分な出費がかかってしまったと言うお話でした。
特急に乗ってたら、たぶん折尾まで無事に運ばれてたと思う。
第4節 北九州 2-2 横浜FC
例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
霧雨で雨粒こそ大きくなかったものの、試合中ずっと降り続いてたんで、最後からだが冷えた。
それ以上に、台風の影響により風がかなり強い。
風下からキーパーが蹴るボールは、押し戻されてハーフラインまで届かないし、風上からキーパーが蹴るボールは、ワンバウンドで反対側ゴールラインを割る。
そんな中、前半7分にコーナーキックから関が先制点、ってか、あれは蹴った森村がうまかった。
ボールの軌道見てたら、こりゃゴール決まると思ったし。
しかし、その2分後に同点に追いつかれたりしてね。
ピッチ状態、そして強風の影響で、後半足が止まってしまったのは、やむをえないのかなぁ。
ただ、後半、風上のアドバンテージをほとんど生かせてなかったような気がするんだけれど。
あと、試合内容云々ではなく、悪天候のおかげで、見ていて最後のほうはきつかったっす。申し訳ない。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2011年」カテゴリの記事
- bjリーグ 福岡VS島根(2011.12.27)
- トップリーグ第8節 コカ・コーラウエストVSHonda & 福岡サニックスVS近鉄(2011.12.26)
- bjリーグ 福岡VS浜松(2011.12.07)
- J2第35節 北九州VS熊本(2011.11.13)
- bjリーグ 福岡VS滋賀(2011.10.30)
コメント